今日のメニューは、「牛乳、ごはん、いかのさらさ揚げ、ほうれん草のおかかあえ、小松菜のスープ」です。
「おかか」とは鰹節のことです。
「おかか」の由来は2つあります。室町時代の宮中では鰹節のことを「かか」と呼んでいて、それを丁寧な表現にして「お」を付けて「おかか」になったという説。もう一つは、昔は鰹節を引っかくように削って作ったので、「御掻き端」(おかきは)と呼び、それが「おかか」になった説です。
いろいろ説はあっても、おいしさは変わりません。今日もおいしい給食をありがとうございます。
では、いただきます!