スポーツクライミング!

2025年9月18日 19時00分

カプラの次は、スポーツクライミングにチャレンジです!

高い壁を上手に登っていました。

上から見る景色は気持ちよかった?それとも怖かったかな?

5年生たちはみんな元気に活動しています!

1796AAFF-6BC4-448E-8526-C63BFF28972D S__13697034 

S__13697036 S__13697037

S__13697038 S__13697042

S__13697039 A8B8B0F4-35D7-412C-9EF1-E89428E8F45B

S__13697040 S__13697041

S__13697044 S__13697045

カプラ!

2025年9月18日 15時18分

5年生は、カプラを楽しみました。

IMG_1625

IMG_1635

IMG_1643

IMG_1644

IMG_1634

班で協力して、迫力のある作品をつくりました。

6年生総合~小林さんの生き方から学ぶ~

2025年9月18日 14時00分

6年生総合~小林さんの生き方から学ぶ~

小林清先生に来ていただきました。

小林先生は100歳ですが、そうは思えないほどエネルギッシュです。

戦前から、戦争という過酷な時代を乗り越え、戦後教師として生きた自分の歴史を語っていただきました。

資料も自作のもので、子どもたちのためにと、労をいとわないその姿は、輝いて見えました。

6年生たちは、その話を聞き逃さまいと、真剣に聞いていました。そして、心を動かされました。

今日の話で、6年生の学習が充実したものになったのはもちろんですが、

今後の6年生の成長につながると感じました。小林先生、ありがとうございました。

最初IMG_4324 IMG_4290

IMG_4350 IMG_4385

IMG_4405 IMG_4438

IMG_4462 IMG_4501

IMG_4512 IMG_4522

5年生集団宿泊学習

2025年9月18日 13時25分

5年生が、集団宿泊学習で大洲青少年の家に到着しました。

結団式、入所式では、代表児童が緊張しながらも堂々とあいさつをしました。

その後、昼食をいただき、午後からの活動に備えています。みんな、元気に過ごしています。

IMG_1610

IMG_1611

IMG_1612

IMG_1615

IMG_1616

IMG_1620

IMG_1621

IMG_1622

IMG_1623

IMG_1624

総合~150年の歴史~

2025年9月17日 13時00分

150年の歴史

10月4日の「城っ子研究発表会」に向けて、6年生が学校の歴史についてまとめています。

なかなか答えが見つからない疑問もあり、いろいろな人に聞きながら調査を続けています。

がんばろう、6年生!

IMG_4230 IMG_4235

IMG_4242 IMG_4246

IMG_4255 IMG_4245

あいなんBOOKピクニック③(1・5年生)

2025年9月16日 12時28分

あいなんBOOKピクニック、今回は1年生と5年生です。

嬉しそうに本を探している子どもたちを見ていると、「同じ時間に、友達と一緒に、同じ目的で活動していることに価値がある」と感じました。まさに、「BOOK遠足」です。

楽しい企画をしていただいた教育委員会、優しく丁寧に対応していただいた明屋書店の皆様に、感謝しています。子どもたちはきっと、また本屋に行きたくなっていると思います。

あいなんBOOKピクニック(1年生)

IMG_3956 IMG_3965②

IMG_3974③ IMG_3964④

IMG_3987 IMG_3982

IMG_3994 IMG_3996

IMG_4014 IMG_4027

IMG_8872

あいなんBOOKピクニック(5年生)

〇IMG_4078 〇IMG_4114

IMG_4086 IMG_4104

IMG_4120 IMG_4128

IMG_4133 IMG_4171

さいご②IMG_4144 さいごIMG_4207

デカDSC00713

開校150周年記念行事紹介映像撮影 ・あいなんBOOKピクニック その②

2025年9月12日 13時00分

開校150周年記念行事紹介映像撮影

開校150周年記念行事を紹介する映像をケーブルテレビに撮っていただきました。

児童会役員で考えたものです。笑顔いっぱいで、一発で撮れました。

ケーブルテレビで放送されると思いますので、お楽しみに!

20250912_081528 20250912_081712

20250912_081720 20250912_081912

あいなんBOOKピクニック その②

今日もあいなんBOOKピクニックがあり、3年生と4年生が町内の書店に行きました。

見ていて、本屋さんに行って本を選ぶのは、とても楽しいことなんだなと感じました。

今度の3連休に読書に親しむ子もいることと思います。

家族で本のことを話題にしてみてください。

3年生の様子

最初IMG_3645 〇IMG_3676

〇IMG_3682 IMG_3655

IMG_3664 IMG_3668

IMG_3677 IMG_3704

IMG_3708 IMG_3767

後ろIMG_3761

4年生の様子

最初IMG_3819 の次IMG_3846

IMG_3853 IMG_3858

IMG_3862 まんなかIMG_3880

IMG_3908 IMG_3913

最ごIMG_3888 IMG_3939

さいごIMG_3929

あいなんBOOKピクニック その①

2025年9月11日 14時00分

今日はあいなんBOOKピクニックがあり、2年生と6年生が町内の書店に行きました。

町から2,000円の図書券をいただき、すきな本を買いました。

子どもたちは事前に買う本を考えていたようで、スムーズに買っていました。

今日買った本で、読書への興味が高まるといいなと思います。

明日は3・4年生、来週は1・5年生が行く予定です。

2年生の様子

IMG_3362 IMG_3298

IMG_3315 IMG_3356

IMG_3361 〇IMG_3347

〇IMG_3395 〇IMG_3374

IMG_3428 IMG_3463

後ろIMG_3425

6年生の様子

最初IMG_3481 最初IMG_3494

IMG_3486 IMG_3513

IMG_3517 IMG_3533

IMG_3540 〇IMG_3523

〇IMG_3563 IMG_3611

DSC00685

3年生田んぼの見学・引き渡し訓練

2025年9月10日 13時00分

田んぼを見に行こう!(3年生)

3年生が、田んぼの稲の生長を見学に行きました。

6月の田植えから約3か月、稲はすくすく育っていて、穂をつけています。

子どもたちはその様子をクロームブックで撮影したり、稲に触れたりしました。

10月には稲刈りの予定です。収穫も楽しみですが、ここまで稲が生長したのも、地域の方々のおかげです。

感謝の気持ちを忘れず、学習を進めます。

IMG_3222 IMG_3237

IMG_3228 IMG_3239

IMG_3231 IMG_3245

IMG_3250 IMG_3253

IMG_3259 IMG_3272

引き渡し訓練

今日は引き渡し訓練がありました。

保護者の皆様の御協力のおかげで、混雑することなく、スムーズに引き渡しができました。

ありがとうございました。

本当の地震では、屋内運動場が使えなかったり、保護者の方が学校まで来るのが困難になったりするなど、

様々なことが考えられます。

想像力を働かせて、避難訓練を工夫していきたいと思います。

DSC06677 DSC06678

DSC06681 DSC06684

緑小学校との交流学習会

2025年9月9日 15時00分

城辺地域交流学習会

今日は緑小学校のお友達がやってきました。

一緒に勉強したり、給食を食べたり、休み時間に遊んだりして、交流を深めました。

5・6年生は、集団宿泊学習や修学旅行に備えて、話合いを進めていました。

IMG_2973 IMG_3033

IMG_3037 IMG_3049

IMG_3064 IMG_3074

IMG_3087 IMG_3094

IMG_3107 IMG_3147

IMG_3153 IMG_3161

IMG_3172 IMG_3178