コロナに負けるな!動画配信⑥

2020年4月21日 08時00分

4月21日(火)

 城辺小学校の児童の皆さん、おはようございます。

 「コロナに負けるな!動画配信」も6回目となります。

 今日は、体育の「リズム遊び」の学習です。簡単そうで……むずかしいかも?

 ちょうせんしてみましょう!

 コロナに負けるな!動画配信⑥(体育:リズム遊び)クリックしてください。

コロナに負けるな!動画配信⑤

2020年4月20日 13時00分

4月20日(月)

 城辺小学校の児童の皆さん、こんにちは。元気に過ごしていますか?

 「コロナに負けるな!動画配信⑤」をお伝えします。

 今回は、鉛筆(えんぴつ)のもち方の学習です。1年生の皆さんに見てほしいのですが、2~6年生の皆さんも、ぜひ見てください。

 鉛筆のもち方の基本、鉛筆をもって書く(なぞる)練習、鉛筆たいそう、ゆびうんどう……などなど。

 しかも、右ききと左ききに分けて動画を作っています。

 それでは、御覧ください。自分の鉛筆のもち方をふりかえってみましょう!

  「コロナに負けるな!動画配信⑤(城辺バージョン)」

 鉛筆(えんぴつ)のもち方(右きき用)クリックしてください。

 鉛筆(えんぴつ)のもち方(左きき用)クリックしてください。

コロナに負けるな!動画配信④

2020年4月20日 09時00分

4月20日(月)

 城辺小学校の児童の皆さん、おはようございます。

 昨晩は、かなりの雨が降り、今朝は東北で地震……。何が起こるかわからない時代です。「命を守るために何をしたらよいか」自分事として考えることも大切ですね。

 話は変わりますが、今週も「コロナに負けるな!動画配信」シリーズです。

 4年生学級担任の井上先生が、体育の授業を行います。自宅でできる運動です。ちょうせんしてみましょう!

 「コロナに負けるな!動画配信④(城辺バージョン)クリックしてください。


 

わかるかな?④

2020年4月19日 10時00分

4月19日(日)

 城辺小学校の児童の皆さん、体調はどうですか?朝の体温は計りましたか?

 さて、今日も「わかったかな?」シリーズをお伝えします。

 4回目となる今回は、国語の学習です。

 では、さっそく問題を出しますね。

 もじをならびかえて、ことばをつくりましょう。

 まず例題(れいだい)です。

 (例) 問題:あていら → 答え:てあらい

 わかりましたか?では、本番です。かみとえんぴつをよういして書きうつしてもいいですし、声に出してもいいです。

 ① がうい

 ② やおつ

 ③ なはなの

 ④ いうすぐ

 ⑤ ぼいりこの

 ⑥ しじてゃん

 ⑦ かつんみな

 ⑧ いすか

 ⑨ かるぜは

 ⑩ まさおひ

 どうですか?かんたん!と言う声が聞こえてきそうですね。

 では、答えの発表です。「続きを読む」をクリックしてたしかめてください。


 

 

 

わかるかな?③

2020年4月18日 11時25分

4月18日(土)

 城辺小学校保護者の皆様、昨日の家庭訪問は、大変にお世話になりました。

 たくさんの回収物があり、御迷惑をお掛けしました。御協力ありがとうございました。

 今日は、城辺小学校の児童の皆さんに「わかるかな?」シリーズの3回目をお伝えします。

 今回は、国語です。愛媛新聞の記事を使って学習したいと思います。

 数日前から「愛媛新聞」の記事の中に「おうちでトライ」というコーナーが登場しました。新聞記事を読んで「何が書いているか」を読み取ったり「記事の題(見出し)」を考えたりするコーナーです。

 今日は、そのコーナーを参考にして、「記事の題(見出し)」を考えてみたいと思います。

 その前に「見出し」について説明します。少しむずかしいですが……。

 見出しとは、記事の内容を短くまとめたもの(要約したもの)です。読む人を記事に誘い込む役割もあります。基本の形は、メインとなる「主見出し(しゅみだし)」と、主見出しを補足(足りないところを説明する)「脇見出し(わきみだし)」の二つです。(愛媛新聞4月17日付朝刊8面より引用)

 今日の記事は、次のものです。記事を読んで、「①主見出し」と「②脇見出し」を考えてみましょう。

 少し見づらいかもしれませんが、この記事を読んで、城辺小学校の皆さんなら、どのような「見出し」をつけますか?

 見出しは、できれば「15字以内」でまとめましょう。自信のある皆さんは、8~10字でまとめてみましょう。

 それでは、ちょうせんしてください! わかるかな? 今日はできるかな? かな?

 答えは、いつものように「続きを読む」をクリックすると出てきます。

(愛媛新聞 4月18日(土)付 朝刊より引用)


 

 

 

新型コロナウイルスの感染を広げないための臨時休業について

2020年4月17日 16時35分

4月17日(金)

城辺小学校保護者の皆様へ

本日は、臨時休業中の家庭訪問に御協力いただきありがとうございました。

マチコミメールでお知らせしました「新型コロナウイルスの感染を広げないための臨時休業について」の愛南町教育委員会からの文書は下記に掲載しています。御確認ください。

新型コロナウイルスの感染を広げないための臨時休業について(愛南町教育委員会).pdf


 

コロナに負けるな!動画配信②

2020年4月17日 08時30分

4月17日(金)

 城辺小学校の児童の皆さん、元気ですか?

 今日は、家庭訪問で学級担任の先生方が、お家に行きます。楽しみにしていてください。保護者の皆様には、御迷惑をお掛けすることと思いますが、よろしくお願いします。

 昨日に続いて「コロナに負けるな!動画配信(城辺バージョン)」を掲載しました。

 今日は、「算数」の授業ですカードを使ってたし算・ひき算の学習をします。

 今日も楽しい学習ができそうです!

 それでは、先生の言うことを聞いて、取り組みましょう!

   コロナに負けるな!動画配信②(城辺バージョン) クリックしてください!  


 

臨時休業再延期のお知らせ

2020年4月16日 14時30分

4月16日(木)

 城辺小学校保護者の皆様へ

 マチコミメールでもお知らせしましたとおり、臨時休業が5月6日(水)まで延期されることとなりました。

 理由は、未だ予断を許さない状況であること、愛南町内全ての症例の経路確認までには至っていないこと、県知事・愛南町長からの強い要請メッセージがあったことです。保護者の皆様には、再び御迷惑をお掛けすることと存じますが、御理解と御協力をお願い致します。

 なお、本件についての教育委員会からのお知らせ文書と学校からのお知らせ文書を下記に掲載していますので、御確認ください。また、4月17日(金)の家庭訪問で紙媒体でも配付致します。

 臨時休業期間の延長について(愛南町教育委員会).pdf

 臨時休業期間の再延期について(愛南町立城辺小学校).pdf