交通安全教室

2025年4月18日 13時00分

今日は交通安全教室でした。

交差点の渡り方や、自転車の運転の仕方を練習しました。

低学年と自転車に乗らない児童は、主に歩行練習をしました。

運動場で練習をした後、学校周辺を歩きました。

3年生以上の自転車を持ってきた児童は、運動場や校外で走行練習をしました。

命を守るために大切な学習でしたが、みんな真剣に頑張りました。

最後に、警察署と交通安全協会の方に、ダミー人形を使っての衝突実験をしていただきました。

時速20キロの車でも、すごい音でぶつかりました。本当の事故の恐ろしさが分かったと思います。

ご家庭でも、道路の歩き方や自転車の乗り方、そして自転車の安全点検について、確認してください。

今回、校区内の自転車屋さんの方の協力で、自転車点検をしていただきました。

点検票のチェックのついた箇所の確認と修理をお願いします。

IMG_0171 IMG_0185a1

IMG_0202 IMG_0206

IMG_0220a1 IMG_0281

IMG_0230 IMG_0252

IMG_0265 IMG_0295

IMG_0299 IMG_0330

ケーブルテレビ撮影・全国学力学習状況調査(6年生)・図工(4年生)

2025年4月17日 13時00分

ケーブルテレビ撮影

昨日、城辺小学校開校150周年記念行事を紹介する映像の撮影をしました。

5・6年生の児童会役員が出演し、これからのイベントなどの紹介をしました。

児童会役員の子たちは、なかなかの役者ぶりを見せていました。

この映像は、今日20:00からのケーブルテレビ「びやびや愛南タイム」で放送されます。

1時間おきに再放送もされますので、ぜひご覧ください!

DSC06402 DSC06403

DSC06405 DSC06406

全国学力学習状況調査(6年生)

6年生はテストでした。全国の6年生が頑張りました!

今年度は国語、算数、理科の3教科でした。

みんな一生懸命に問題に向き合っていました。

お疲れ様でした!

IMG_0099a1 IMG_0101a1

IMG_0102a1 IMG_0104a1

DSC06407 DSC06408

4年生図工

4年生は図工で自画像を描いていました。

鏡で自分の顔を見ながら、特徴をとらえていました。

そして色塗りです。工夫して色を作っていました。

みんな、上手に描けました。とてもよく似ています!

IMG_0107a1a2 IMG_0112a1a2

IMG_0113a1a2 IMG_0115a1a2

IMG_0116a1a2 IMG_0117a1a2

2年生の様子

2025年4月16日 13時00分

今日は、2年生の様子を紹介します。

算数の時間は、表とグラフの学習でした。

資料を○で整理していきます。

みんな、集中して学習していました。

IMG_0032a1 IMG_0034a1

IMG_0042a1 IMG_0043a1

IMG_0046a1 IMG_0052a1

音楽では、楽しく歌っていました。

大きく口を開けて、元気な歌声が響いていました。

IMG_0069a1a2a3 IMG_0071a1

IMG_0081a1 IMG_0093a1

最後IMG_0074 最後IMG_0077

初めての外国語活動(3年生)

2025年4月15日 13時00分

3年生は、初めての外国語活動でした。

英語での会話に、最初はとまどっていましたが、慣れてくるにつれ、だんだん積極的になってきました。

失敗してもいいから、やってみることが大切です。

英語っておもしろいな、話すのって楽しいなと感じられるようにしたいと思います。

初めてのことに前向きに頑張る3年生、すばらしいです!

IMG_9960a1 IMG_9974a1

IMG_9985a1 IMG_9993a1

IMG_9996a1a2 最後IMG_0001a1

最後IMG_0003a1 最後IMG_0005

最後IMG_0006a1 最後IMG_0022a1

避難訓練をしました

2025年4月14日 13時00分

今日は、地震と津波を想定した避難訓練をしました。

緊急地震速報が鳴り、まずは身を守る姿勢を取りました。

その後、大津波警報が発表された想定で、ヘルメットや防災頭巾を被り、3階へと避難しました。

階段を上がりましたが、安全に避難することができました。

初めての経験だった1年生も、先生の話をよく聞き、安全に避難できました。

今後も、いろいろな場合を想定した避難訓練をしていきます。

IMG_9906a1 IMG_9909a1

IMG_9915a1 IMG_9917a1

IMG_9918a1 IMG_9921

IMG_9931a1 IMG_9933a1

IMG_9942 IMG_9946

5年生体育

2025年4月11日 13時00分

今日は爽やかに晴れました。

運動場で5年生が体育の授業をしていました。

体ほぐしの運動や、50m走をしていました。

いろいろな動きを楽しんだり、力一杯走ったりしていました。

体を動かすのに気持ちのよい季節になりました。

積極的に体を動かしている5年生でした。

IMG_9790 IMG_9795

IMG_9800 IMG_9804

IMG_9812a1 IMG_9814a1

IMG_9862 IMG_9865a1

IMG_9886a1 IMG_9897a1

今日の学校の様子

2025年4月10日 13時00分

2時間目は、身体計測でした。

1年生を6年生がしっかりとエスコートしていました。

頼もしい姿があちこちで見られました。

IMG_9546a1 IMG_9553a1

IMG_9563a1 IMG_9565a1a1

IMG_9568a1 IMG_9571a1

IMG_9579a1 IMG_9583

IMG_9587a1 IMG_9612a1

IMG_9629a2 IMG_9653a1

IMG_9660a1 IMG_9680a1

昼休みには、優しいお兄さん、お姉さんと遊んで、笑顔いっぱいになりました。

IMG_9695a1 IMG_9697a1

IMG_9699a1 IMG_9715a1

IMG_9725a1 IMG_9730

IMG_9733a1 IMG_9737a1

今日は初めての清掃活動でした。

清掃場所と担当の確認をして、学校をきれいにしました。

6年生がよいお手本になっていました。

IMG_9740 IMG_9749

IMG_9756 IMG_9758

IMG_9759 IMG_9762

IMG_9763 IMG_9777

IMG_9779a1 IMG_9788

今日も6年生の頑張りがよく見えました!

初めてがたくさん1年生

2025年4月9日 14時00分

今日から本格的に学校生活が始まりました。

1年生にとっては、初めてのことばかりです。

休み時間は、6年生や友だちと一緒に外で元気よく遊びました。

1年生が笑顔いっぱいに遊んでいました。6年生もうれしそうでした。

IMG_9411a1 IMG_9414

IMG_9417a1 IMG_9423a1

IMG_9425 IMG_9428a1

IMG_9430a1 IMG_9434a1

IMG_9436a1 IMG_9440a34a1

IMG_9444a1 IMG_9449

4時間目は、地区児童会でした。

登下校の約束や集合時刻など確認し、登校班のめあてを決めました。

安全な登下校ができるように、班長・副班長中心に、話し合いました。

IMG_9452a1 IMG_9455a1

IMG_9459a1 IMG_9466a1

IMG_9470a1 IMG_9479

IMG_9481a1 IMG_9485a1

お待ちかねの給食です!

初めての給食は、カレーにりんごと、うれしいメニューでした。

6年生が準備をしてくれました。

みんなおいしそうに食べていました。

頑張った後の給食はおいしかったことっでしょう!

ドキドキワクワクの一日でした。

IMG_9494 IMG_9504

IMG_9508a1 IMG_9510a1

IMG_9513a1 IMG_9516a1

進級おめでとう!入学おめでとう!

2025年4月8日 14時00分

いよいよ令和7年度城辺小学校のスタートです!

始めに、新任式、始業式をしました。新しい友達も増えました。

子どもたちの輝く眼差しに、進級や新しい出会いの喜び、そしてやる気を感じました。

IMG_6062 IMG_9187a1 - コピーkopi-

IMG_9190a1 IMG_9211a1

IMG_9226a1 IMG_9234

続いて、入学式です。

29人の1年生が入学しました。

かわいい1年生を迎えようと、みんなで温かい雰囲気を作っていました。

児童代表の6年生の言葉もすばらしかったです。

IMG_9250 IMG_9259a1

IMG_9273a1 IMG_9281a1

IMG_9304 IMG_9348

城辺小学校は今年度児童178人、教職員39人でスタートしました。

挨拶する子、説明できる子、チャレンジする子を育てることができるように、教職員一丸となって頑張ります。

そして、今年は開校150周年という記念すべき年です。

保護者や地域の方々と協力しながら、思い出に残る1年にしたいと思います。よろしくお願いいたします。

新6年生の初仕事!入学式準備

2025年4月7日 13時00分

新6年生が入学式準備をしました。

6年生になったという自覚があるようで、目の輝きが違っていました。

新6年生は、とてもよく働き、準備が予定より30分も早く終わりました。

その頑張りに拍手です!ありがとう!

明日から新学年が始まります。今日の6年生の頑張りを見て、楽しみになりました。

IMG_9069a1 IMG_9070a1

IMG_9078 IMG_9091a1

IMG_9096 IMG_9099

IMG_9109 IMG_9118a1

IMG_9123 IMG_9134

IMG_9141 IMG_9144