新聞記事から

2020年5月3日 09時05分
共通

5月3日(日) 憲法記念日

 今日は、祝日「憲法記念日(けんぽうきねんび)」です。祝日法では、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。」とあります。昭和23年から祝日として定められたそうです。

 昨日は、暑い1日となりましたが、今日は朝から「雨」が降っています。たくさん降るという予報も出ています。最新の気象情報を御確認ください。

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛にもどかしさを感じている皆様も多いのでは……。

 先日、愛媛新聞を読んでいると「外出自粛 家事を覚えよう」という見出しが目に飛び込んできました。家族が家で過ごす時間が長くなる分、普段なじみのない家事の方法や災害時の備えなどについて、子どもたちに伝える絶好の機会だと書いていました。記事の内容を少し紹介します。

 日用品大手ライオンのリビングケアマイスターの杉本美穂さんは、家事を伝える3つのポイントを次のように言っています。

 ① 簡単なことから始め、慣れたら難易度を上げる。

 ② 「汚れが広がるから、食器は重ねて運ばない」などと行動の理由を丁寧に説明する。

 ③ 「洗濯たたみ競争」「窓ふき競争」など遊びの視点を取り入れる。

 防災士の資格を持つ管理栄養士の今泉マユ子さんは、「遊びの」の要素は、災害の備えに有効であると言っています。

 ① 家のどこに何があるかを子どもが知るきっかけとなる「家庭内パトロール」の実施。

   (懐中電灯の置いている場所や個数や災害時に必要な物があるかどうかの確認など……)

 ② 備蓄品のみを使った食事作りなど災害時の生活を親子で体験すること。

 今泉さんは、掃除や洗濯を任せるなど、子どもに「役割」を与え、できたらほめることが大切であると言っています。

 外出自粛と呼び掛けられている現在だからこそ、家族(親子)で一緒にできることがあるのだと感じました。

 

大型連休中の注意事項

2020年5月2日 10時00分

5月2日(土)

 今日から大型連休後半に突入です。5連休の皆様も多いのではないでしょうか?

 お願いばかりで申し訳ないのですが、連休中の注意事項を再度確認させてください。

 4月30日付で、本ホームページに掲載した「臨時休業の再々延長と登校日の設定について」という学校からのお知らせ文書の一部です。

 「大型連休中の注意事項」

(1)これまでどおり原則自宅待機とします。(不要不急の外出は控え、感染防止に努める。)

   ※用事や犬の散歩、軽い運動等の外出は、保護者判断とする。

(2)友達宅で集まって遊んだりすることはしない。

(3)毎日検温してください。(保護者の皆様は児童の健康観察をお願いします。)

(4)万一、児童が高熱が続く等の体調不良になった場合は、保護者から学校に連絡をしてください。

 

 御協力をお願い致します。

 

 

コロナに負けるな!動画配信⑬

2020年5月1日 08時30分

5月1日(金)

 今日からいよいよ「5月」。皆さんは「5月」と聞いて、何をイメージしますか?

 「こいのぼり」なるほど……「ゴールデンウィーク」そうですね。

 今年は、新型コロナウイルスの影響で、これまでとは違った「5月」になるかもしれませんが、「今、自分にできることは何か」を考えて生活してほしいと思います。

 では、「コロナに負けるな!動画配信」のコーナーです。今日は、算数です。

 「百玉そろばん」を使って、数の勉強をします。「百玉そろばん?」と思っている皆さんもいるのでは?

 それでは、勉強を始めていきましょう!

 コロナに負けるな!動画配信⑬(算数 百玉そろばん) クリックしてください。

臨時休業に延期に関する城辺小学校からのお知らせ

2020年4月30日 16時05分

4月30日(木)

城辺小学校保護者の皆様へ

                  臨時休業再々延長と登校日の設定のお知らせ

 保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業で御迷惑をお掛けしております。本日は、家庭訪問への御協力ありがとうございました。

 さて、教育委員会の指示により、愛南町内全小中学校で、臨時休業期間を5月10日(日)まで、再々延長することとなりました。延長の理由は、児童・生徒や保護者や学校が再開準備を円滑に行えるように考慮したことです。保護者の皆様には、再び御迷惑をお掛けすることと存じますが、御理解と御協力をお願い致します。

 また、城辺小学校では、臨時休業中の5月8日(金)を登校日に設定し、学校再開後の児童の登下校や健康観察の仕方、学習状況等の確認を行います。児童は、通常通りに登校し、学級活動後、11時10分に集団下校する予定です。御協力をお願い致します。

  本件についての教育委員会からのお知らせ文書と学校からのお知らせ文書は、下記に掲載していますので、クリックして、御確認ください。

新型コロナウイルス感染症の対策に関する臨時休業の延長について(愛南町教育委員会)

臨時休業の再々延長と登校日の設定について(愛南町立城辺小学校)

 

 

わかるかな?➄

2020年4月30日 08時30分

4月30日(木)

 4月も今日で終わりです。臨時休業で、体にも心にも何かしらんストレスがたまっているのではないでしょうか?生活リズムをくずさないように気を付けましょうね。

 今日は、家庭訪問の日です。各家庭に先生方が訪問します。よろしくお願いします。

 先日、6年生の学級通信を読ませてもらいました。臨時休業中に渡した学習プリントの解答から「できていなかった問題」について解説していました。その中から、今日は「理科の月の動き」について、情報を提供します。5・6年生の皆さんにしか、わからない内容かも……。

 ところで、皆さん。「月は、夜見えますよね。」

 では、今日の夜(4月30日の夜)に月は、どのような形で、どこの空に見えるでしょうか?

 なかなか、むずかしい問題ですね。

 観察するれば、すぐにわかりますよね。天気がよければ午後6時くらいには、月が見えます。興味のある皆さんは、ぜひ観察してみてください。ただし、家の外に出て観察するときは、お家の人に言ってからにしてください。勝手に、一人でしないようにお願いします。……4年生の理科の教科書にも、そう書いていました。どんな月が見えるか……楽しみですね!

 

 「月」に興味をもってもらった?と思うので、「NHK for school 」と言う番組の中から「月の学習について」を2つほど紹介します。

 見てみようと思う皆さんは、御覧ください。(見たことがあるかもしれませんが……)

月はどこに(ふしぎがいっぱい4年生) クリックしてください。

見えない月をさがせ(ふしぎ大調査4年生)  クリックしてください。

 

 

 

臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援(国語)

2020年4月29日 08時30分

4月29日(水) 昭和の日

 本日は、祝日「昭和の日」です。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という趣旨です。少し難しいですね。簡単にいうと「昭和のできごとを忘れないようにみんなで思い出す日」のことです。

 祝日なので「どこかに行きたい」と思うところですが、5月6日までは、外出自粛です。不要不急の外出は、ひかえましょう!

 さて、祝日に学習の話をするのも……と考えますが……。

 先日、本校で使っている国語の教科書会社「光村図書」さんから「臨時休業中の学習支援」についての情報をいただきましたので、お知らせします。動画やプリントがあります。御活用ください。

 前年度の振り返りコーナー       クリックしてください。

 小学校国語 4・5月の教材について  クリックしてください。

 小学校書写 4・5月の教材について  クリックしてください。

家庭訪問のお知らせ

2020年4月28日 08時25分

4月28日(火)

城辺小学校保護者の皆様へ

 4月30日(木)は、家庭訪問を予定しています。

① 午前の部  9時30分~

 訪問地区と順番  

 太場→豊田→石井手→長野→下長野→蓮乗寺→矢の町→伊勢町→北裡→一本松地区

 

② 午後の部 13時30分~

 訪問地区と順番

 三島団地→三島→瀬戸谷→土居→後→清水→中町→中原→沖→久保→松本→鳥越→久良→深浦→東海→御荘地区

 

 今回の訪問は、健康観察や宿題、学校からのお知らせ文書等の受け渡しに限定いたします。お仕事のお休みをとっていただく必要はありません。都合で自宅にいらっしゃらない場合(祖父母宅など)や御不明な点がある方は、学校まで御連絡ください。(72-0064)

 訪問は、玄関先で行い、短時間で済ませます。放課後児童クラブに通っているお子さんは、児童クラブでの受け渡しを行います。

 マチコミメールでお知らせしたように、今回は基本的に「家庭数」で家庭訪問を行います。兄弟姉妹全員の学級担任が、お家や児童クラブに、訪問することはありません。学級担任以外の教員が訪問する場合がありますので御了承ください。

 御迷惑を掛けますが、よろしくお願い致します。


 

 

コロナに負けるな!動画配信⑫

2020年4月27日 14時50分
共通

4月27日(月)

 城辺小学校の皆さん、こんにちは。

 「コロナに負けるな!動画配信」シリーズをお伝えします。

 今日は、理科と体育の学習です。

 な、な、なんと

 城辺小学校 飯田 豊一(いいだ とよかず)校長先生が、指導されます。

 内容は……それよりも、まずは、動画を見ましょう!

 とっても楽しく学習ができますよ。

 それでは、ごゆっくり御覧ください。

 「コロナに負けるな!動画配信⑫」(見ないと損しますよ!スペシャル)

                              クリックしてください。 

 

動画配信 学習サポート

2020年4月26日 08時00分

4月26日(日)

 城辺小学校のみなさん、おはようございます。

 今日は、日曜日ですね。元気に過ごしていますか?早寝、早起き、朝ごはんのリズムをくずさないようにしましょう!てきどな運動も大切ですね。

 さて、新型コロナウイルスの影響により休校中の学校の新1年生を対象に、県教育委員会と県内のケーブルテレビ9社と連携した「新入生学習サポート動画」が昨日から配信されています。下記をクリックして御覧ください。

 新入生学習サポート動画サイト クリックしてください。