参観日・学級PTA懇談会

2025年2月18日 14時57分

今日は、今年度最後の参観日と学級PTA懇談会でした。

授業参観では、たくさんの家族や地域の方々に見に来ていただきました。

子どもたちの頑張りや成長が見えたことと思います。

【1年生 生活科】

昔の遊びを親子でいっしょに楽しみました。

IMG_6620 IMG_6619

【2年生 体育】

できるようになったマット運動の技を見てもらいました。

IMG_6612 IMG_6650

【3年1組 国語】

言葉の学習をしました。発表も頑張りました。

IMG_6609a1 IMG_6644a1

【4年生 音楽】

歌や琴の演奏にチャレンジしました。

IMG_6595a1 IMG_6633

【5年生 外国語】

英語を使って、自分が好きなものを伝えました。

IMG_6639a1 あとMG_6600a1

【6年1組 算数】

今まで学んだことを生かして問題を解きました。

IMG_6589a1 IMG_6629a1

【3年3組 国語・6年3組】

それぞれが一生懸命学習していました。

IMG_6582a1 IMG_6622a1

【6年4組 国語】

自分の成長について振り返ることができました。

IMG_6624a1 IMG_6626a1

授業の後の学級PTA懇談会にもたくさん参加していただき、ありがとうございました。

おかげで、来年度のPTA役員や学級委員について、スムーズに話し合うことができました。

来年度もよろしくお願いします。

児童会役員選挙演説会

2025年2月17日 15時30分

今日は、児童役員選挙演説会でした。来年度の児童会役員を決める選挙です。

5年生から7名、4年生から6名が立候補し、自分の思いをみんなに伝えました。

大勢の前で話すということには、ものすごい緊張や不安があったと思います。

しかしそれに打ち勝って今日壇上に立った13人は、すばらしいです。

みんなのために立ち上がったそのチャレンジに拍手です!

誰になっても、城辺小学校のリーダーとしてみんなのために頑張れると思います。

①IMG_6349a12 ①IMG_6462a1

IMG_6348a1 IMG_6353a1

IMG_6362a1 IMG_6372a1

IMG_6379a1 IMG_6391a1

IMG_6400a1 IMG_6410a1

IMG_6417a1 IMG_6423a1

IMG_6440a1 IMG_6442a1

IMG_6454a1 ②IMG_6359

IMG_6470 IMG_6477 

IMG_6488 IMG_6499

IMG_6501a1 IMG_6503

IMG_6505 IMG_6512

IMG_6514 IMG_6518

のびのびタイム(園芸委員発表)・プレジョブチャレ(6年生)

2025年2月14日 15時00分

のびのびタイム(園芸委員会発表)

今日ののびのびタイムは、園芸委員会の発表でした。

園芸委員の仕事の書紹介や、花や木についてのクイズがありました。

身近にあっても意外に知らない植物のことが分かり、みんな興味がわいたようです。

最後には、替え歌で園芸委員会の頑張りを紹介してくれ、盛り上がりました。

工夫した楽しい集会をありがとう!

IMG_6203 IMG_6259

IMG_6266 IMG_6271

IMG_6286 IMG_6299

プレジョブチャレ(6年生)

6年生が中学校で体験するジョブチャレ(職場体験)に備えて、いろいろな職業について学びました。

あこがれの職業がある子、まだ考え中の子と、いろいろあるでしょうが、様々な職業について知っておくことは大切です。

将来のことを考え、夢を膨らませた6年生でした。

IMG_6302a1 IMG_6307a1

IMG_6310a1 IMG_6313a1

IMG_6315a1 IMG_6318a1

新入児一日体験入学・琴演奏(4年生)

2025年2月13日 15時00分

新入児一日体験入学

今日は午後から、新入児一日体験入学でした。

まず、屋内運動場で登校班の班長さんやお迎えをする児童と顔合わせをしました。

そして、保護者の方々が入学説明会をしている間、4月から1年生になる園児たちは、1年生と交流して楽しく過ごしました。

1年生が園児たちのために考えた交流会です。

ゲームや遊びなどで大いに盛り上がり、笑顔いっぱいでした。

1年生たちの成長した姿を見ることができ、4月からはすてきなお兄さん・お姉さんになれると思います。

新1年生たちのために、ありがとう1年生のみなさん!

IMG_6122a1 IMG_6124a1

IMG_6132a1 IMG_6141a1

IMG_6147a1 IMG_6158a1a1

IMG_6181 IMG_6190

琴演奏にチャレンジ!(4年生)

4年生が音楽の時間に、琴演奏の体験をしました。

「さくら さくら」を琴で演奏したり、前奏を考えて作ったりしました。

琴に興味津々の4年生でした。

IMG_9480 IMG_9481

IMG_9482 IMG_9483

IMG_9484

劇団四季ミュージカル鑑賞(6年生)

2025年2月12日 13時00分

2月10日(月)に6年生が劇団四季ミュージカルの鑑賞に、宇和に行きました。

南予の各学校の6年生が来ていました。

宇和にはまだたくさん雪が残っていました。

「ガンバの大冒険」という、ネズミのガンバが仲間とともに大冒険をするミュージカルを観ました。

本物のミュージカルは、声の響き、演技、舞台装置など、迫力満点でした。

本物の舞台を見ることができ、感動した6年生たちでした。

DSC08746 ★IMG_8598a1

IMG_8602a1 IMG_8605a1

IMG_8606a1 IMG_8607a1

IMG_8611a1 IMG_8610a1

今日の様子

2025年2月10日 15時00分

算数(5年生)

5年生の算数の授業です。

計算問題や復習の問題にチャレンジしていました。

そして、「速さ」の学習をしました。

たくさん手が挙がって、発表を頑張っていました。

IMG_5895 IMG_5897

IMG_5899a2 IMG_5909

IMG_5910a1 IMG_5911a1

IMG_5921a1 IMG_5924a1

保育所園児が遊びに来ました!

城辺保育所の年長児さんたちが、昼休みに学校に来ました。

遊具で遊んだり、小学生と一緒に遊んだりしました。

あと2か月ほどで小学生になる皆さんです。

ワクワクする気持ちが大きくなったかな?また来てくださいね!

IMG_5933a1 IMG_5938

IMG_5948 IMG_5951

IMG_5961 IMG_5965

IMG_5966 IMG_5970

IMG_5987 IMG_5993

外国のことを知ろう!(4年生)

中国出身の友達に、春節(中国のお正月)の様子を紹介してもらいました。

日本との違いや、その様子に歓声が上がりました。

外国について知ることができた、貴重な時間でした。

IMG_6012a1 IMG_6020a1

IMG_6039a1 IMG_6052

 

のびのびタイム(賞状伝達・校長先生の話)

2025年2月7日 14時00分

賞状伝達

先日開催された町ふれあい健康マラソンの入賞者の賞状が紹介されました。

13人が入賞しました。他校の児童と競い合って、よく頑張りました。おめでとう!

IMG_5843 IMG_5840

校長先生の話

今年、城辺小学校は開校150周年を迎えます。

城辺小学校の校舎の移り変わりについての話でした。

木造校舎やプレハブ校舎、そして現在の校舎と、写真で城辺小学校の歴史を振り返りました。

今の私たちがあるのは、昔の人たち(大先輩たち)がバトンをしっかりとつないでくれたからです。

バトンを受けた今の子どもたちが、新しい城辺小学校の歴史を作り、つなげます。

IMG_5861 IMG_5865

IMG_5873 IMG_5880

IMG_5894 ★IMG_5887

今日の授業の様子

2025年2月6日 14時00分

音楽(1年生・2年生)

2年生が「かぼちゃ」という歌を劇にして、1年生に見てもらいました。

いろいろな登場人物が出て来て、1年生も大喜びでした。

2年生、グッジョブ!です!

劇の後、1年生がお礼に「きらきらぼし」を鉄琴で演奏しました。

1年生も上手でした!

IMG_5544 IMG_5555a1

IMG_5560a1 IMG_5572a1

IMG_5586 IMG_5598a1

IMG_5615a1 IMG_5654a1a1

IMG_5627 IMG_5642

IMG_5685 IMG_5688a1

IMG_5698a1 IMG_5701a1

算数(4年生)

教科書の問題にチャレンジしていました。

変わり方の決まりを使って解く問題です。

みんな一生懸命考えていました。

IMG_5487a1 IMG_5490a1

IMG_5494a1 IMG_5497a1

IMG_5502a1 IMG_5509

IMG_5511a1 IMG_5512

IMG_5516a1 IMG_5518a1

クラブ活動(3年生見学)

今日のクラブ活動は、来年度クラブ活動をする3年生が見学しました。

お菓子を作ったり、発表をしたり、スポーツをしたりと、楽しそうな活動を目を輝かせながら見ていました。

何クラブにするか、決まったようです。4月が楽しみですね!

IMG_5812 IMG_5832

IMG_5715 IMG_5739

IMG_5779 IMG_5771

IMG_5787 IMG_5760

1年生と2年生の交流~お店屋さんごっこ~

2025年2月5日 13時00分

1年生が国語で「もののなまえ」を学習しました。

今日は学んだことを使って、お店屋さんごっこをしました。

2年生を招待して、お客さんになってもらいました。

1年生のお店には、お菓子屋さんやパン屋さん、本屋さんはもちろん、ネックレス屋さんまでありました。

そして、ちゃんとお金もあって、いろいろなショッピングを楽しむことができるようになっていました。

売る方も買う方も、大いに盛り上がっていました。教室中が楽しそうな声と笑顔でいっぱいになりました。

1年生のみなさん、楽しいお店をありがとう!

2年生のみなさん、たくさん買って楽しんでくれてありがとう!

04a1 01a1

IMG_5425a1 IMG_5429a1

IMG_5440a1 IMG_5457a1

IMG_5453a1 IMG_5454a1

IMG_5441 最後03a1

マンダリンパイレーツ訪問(6年生)・車椅子の体験(4年生)

2025年2月4日 15時00分

マンダリンパイレーツ訪問(6年生)

3回目の訪問でした。今日が最後です。

ボールの投げ方、走り方に成果が出てきました。

選手のみなさんに教えていただいたおかげで、ボールの投げ方や走り方がよくなってきました。

やっぱりプロの選手の力はすごいです。本物と出会えた貴重な体験ができました。

6年生は交流を重ね、選手とも仲良くなりました。

指導の後は、教室でお礼を伝えました。その後は、サイン会になってしまいました。

6年生たちはマンダリンパイレーツの選手が大好きです。

また一ついい思い出ができました。

IMG_5123 IMG_5147

IMG_5181 IMG_5199

IMG_5200 IMG_5213

IMG_5219 IMG_5225

IMG_5226 IMG_5227

IMG_5268a1 IMG_5279

IMG_5280 IMG_5285a1

IMG_5287a1 IMG_5293

IMG_5300a1 DSCF0015★

車いす体験(4年生)

今日は、車いすバスケットボールのオリンピアンが来る予定でした。

しかし、雪で道路が通れなくなり、残念ながら交流ができませんでした。

そのため、競技用車いすの体験会をしました。

車いすに乗って動くことはできるのですが、それでボールを扱うのは難しかったです。

シュートもなかなか入りませんでした。

改めて車いすバスケットボール選手のすごさが分かりました。

本物を見ることはできませんでしたが、貴重な体験ができました。

IMG_5311 IMG_5319

IMG_5328 IMG_5338

IMG_5342 IMG_5367

IMG_5372 IMG_5380

IMG_5402 DSCF0025★