大声チャレンジ集会

2023年12月19日 14時15分

12月19日(火)

今日の集会は、学年対抗で声の大きさを競う「大声チャレンジ集会」でした。

各学年の大声自慢3人での競争、各学年くじ引きで選ばれた5人での競争、学年全員での競争の3回戦で順位を決めました。声量測定器で計った数値で競争しました。

結果は、優勝 6年生  準優勝 5年生  3位 1年生・4年生 でした。さすが6年生です!

城っ子委員たちの進行や挨拶の声もとても大きくて気持ちのよいものでした。盛り上げてくれたおかげで、会場がとてもいい雰囲気になりました。ありがとう!

各学年が一致団結して、気持ちよく声を出していました。大きな声を出すことを楽しんでいました。このすばらしい声が、挨拶や発表などにつながってほしいなと思います。

各学年の大声自慢3人勝負】

DSC03252 DSC03723

DSC03724 DSC03255

DSC03727 DSC03728

【くじ引き5人戦】

DSC03731 DSC03732

DSC03733 DSC03735

DSC03736 DSC03737

【学年対抗戦】

DSC03739 DSC03741

DSC03742 DSC03744

DSC03745 DSC03746

【結果発表】

DSC03752 DSC03751

DSC03748

【城っ子委員の活躍】

DSC03718 DSC03719

DSC03750 DSC03753

学習発表会

2023年12月17日 13時11分

12月17日(日)

今日は学習発表会でした。この冬一番の寒さにもかかわらず、たくさんの方に見に来ていただき、ありがとうございました。

発表は、各学年のカラーが出ていて、歌あり、ダンスあり、笑いあり、涙ありで、とても楽しめました。一人一人の頑張りはもちろん、互いに協力し合う姿もたくさん見られました。

「いざチャレンジ!前進あるのみ城っ子パワー!」

学習発表会を通して、またひとつ、子どもたちが成長しました。

【1年生 はじめのあいさつ】

DSC03052 DSC03048

【3年生 森のお店やさん】

DSC03056 DSC03060

DSC03075 DSC03070

DSC03456 DSC03077

【1年生 くじらぐも】

DSC03087 DSC03093

DSC03096 IMG_6260

IMG_6267 IMG_6277

【5年生 時そば/Time Noodles】

DSC03100 DSC03111

DSC03517 DSC03123

IMG_6320 IMG_6327

【2年生 音を楽しもう】

DSC03157 DSC03562

DSC03570 IMG_6341

IMG_6341 IMG_6359

【4年生 ごんぎつね】

DSC03178 IMG_6366

IMG_7239 IMG_7250

IMG_7289 IMG_7285

【6年生 Be yourself ~ありのままに~】

DSC03636 DSC03662

DSC03683 DSC03705

DSC03707 IMG_4072

モーターが回った!

2023年12月15日 11時37分

12月15日(金)

5年生の理科で、電磁石の学習をしました。今日はそれを活用して、コイルを使った手作りモーターを作ってみました。コイルの形の 作り方や導線の被膜のはがし方など調整が必要な部分があり、うまくいかないこともあるのですが、電池をつないだとたんにうまく回り出したグループがありました。最後には全グループが回るようになりました。洗濯機や掃除機など、私たちの暮らしの中で必要不可欠なモーターの仕組みが分かりました。

DSC03414 DSC03416

電流を流すと、このようにコイルが回ります!

DSC03406 DSC03407

DSC03409 DSC03410

DSC03411 DSC03413 

1年生 帽子づくり

2023年12月14日 19時04分

12月14日(木)

1年生が、学習発表会の劇「くじらぐも」で使う帽子を作っていました。飾りを付けて、かわいらしく仕上がっていました。道具ができると、気持ちも高まってきます。本番での姿を、どうぞお楽しみに!

IMG_7589 IMG_7590

IMG_7591 IMG_7592

IMG_7593 IMG_7594

IMG_7595

3組研究授業・竹馬、一輪車デビュー

2023年12月13日 12時04分

12月13日(水)

3組研究授業

今日は3組で研究授業がありました。算数で、三角形と四角形について学習しました。操作活動や話合いを通して、三角形と四角形の特徴を調べました。角や辺に着目し、三角形と四角形を分類できました。そして、作図もしました。「自分でがんばりタイム」では、自分がすることを選んでチャレンジしました。3人それぞれの頑張りがよく見えた授業でした。

DSC03349 DSC03351

DSC03352 DSC03353

DSC03354 DSC03357

DSC03360 DSC03364

DSC03367 DSC03368

DSC03370 DSC03371

新しい竹馬・一輪車デビュー!

今日はいい天気で、外で遊ぶことができました。新しい竹馬と一輪車で遊ぶことができました。

さすが6年生、竹馬も一輪車も上手に余裕で乗っていました。お見事です!

DSC03378 DSC03379

DSC03389 DSC03394

DSC03390 DSC03396

DSC03392 DSC03395

6年生の姿を見て、下学年の子たちもチャレンジしていました。きっと乗れるようになります。休み時間に子どもたちのチャレンジしたり、優しく教えたりする姿が見られそうです。

DSC03383 DSC03393

DSC03391 DSC03385

学習発表会リハーサル

2023年12月12日 13時43分

12月12日(火)

今日は学習発表会のリハーサルでした。

衣装を身に付け、道具もそろえて、子どもたちは頑張っていました。元気なせりふの声や歌声が響いていました。動きや表情がかわいらしかったり、おもしろかったりと、楽しめる所もたくさんありました。

これからもっとよいものに仕上がっていくと思います。日曜日の本番をお楽しみに!

【1年生はじめのあいさつ】

DSC03234 DSC03235

DSC03236 DSC03237

【3年生 森のお店やさん】

DSC03241 DSC03244

DSC03255 DSC03260

【1年 くじらぐも】

DSC03272 DSC03276

DSC03284 DSC03290

【5年 時そば Time Noodles】

DSC03295 DSC03303

DSC03317 DSC03322

【2年 リズムを楽しもう】

DSC03338 DSC03331

DSC03341 DSC03346

賞状伝達・校長講話

2023年12月11日 15時12分

12月11日(月)

今日ののびのびタイムは、賞状伝達と校長先生の話でした。

賞状伝達では、作文やポスター、陸上大会、社会体育など、たくさんの賞状が紹介されました。子どもたちの頑張りがよく分かりました。

DSC03223 DSC03224

DSC03225 DSC03226

DSC03227 DSC03229

校長先生の話は、オルゴールだけでは小さくて聞こえない音も、オルゴールをピアノの上に置いて鳴らすと音が共鳴して聞こえるようになることを例に、学習発表会に向けて一人一人はもちろん、みんなで助け合いながら頑張っていこうというものでした。「みんなはひとりのために ひとりはみんなのために」で頑張ります!

DSC03230 DSC03231

DSC03232 DSC03233

竹馬と一輪車が新しくなりました!

2023年12月8日 18時33分

12月8日(金)

竹馬と一輪車が新しくなりました。安高水産様から四国銀行を通じて寄付していただきました。

みんなが安心して使えるように、保健体育委員の児童が準備をしてくれました。来週から使えるようになります。みんなで仲良く、楽しく使ってほしいと思います。

竹馬と一輪車で子どもたちの成長が見られそうで、楽しみです。

DSC03219 DSC03221

すごいです!みなさん!

2023年12月7日 16時59分

12月7日(木)

学習発表会の準備が進んでいます。児童は、一生懸命練習に取り組むだけでなく、必要な小道具を自分たちで作ったりもしています。そんな子供たちを後押しすべく、職員、支援員、用務員総がかりで小道具づくりに励んでいます。

これを見たら、間違いなく子どもたちのやる気がアップすることでしょう。楽しみです。

また、学級園の冬野菜が、支援員のこまめな世話により、大きく育っています。

教職員みんながそれぞれの得意分野を生かしています。ありがたいことです。

「みんなはひとりのために ひとりはみんなのために」です。

DSC03211 DSC03212

DSC03215 DSC03217

DSC03206 DSC03207

DSC03208 DSC03210

少年消防クラブ定期活動

2023年12月6日 16時49分

12月6日(水)今日は、5・6年生の少年消防クラブ定期活動がありました。

5年生は、ロープの結び方について学びました。3種類の結び方を教えてもらいました。消防署員の方と同じようにしているのですが、なかなか悪戦苦闘していました。できたときには歓声が上がっていました。早くできた子が教える姿も見られました。

DSC03171 DSC03172

DSC03173 DSC03175

DSC03191 DSC03192

DSC03193 DSC03194

DSC03199 DSC03203

6年生は、心肺蘇生法とAEDの使い方について学びました。4グループに分かれて、人形を使って胸骨圧迫の練習をしました。その後、AEDを使って、倒れた人を見付けた想定でみんなで心肺蘇生の流れを練習しました。さすが6年生、真剣な表情で取り組んでいました。いざという時に知っていると大変役に立つことを学びました。

DSC03177 DSC03181

DSC03183 DSC03185

DSC03187 DSC03189

DSC03182 DSC03190 

DSC03198 DSC03201