全校体育

2025年5月1日 14時00分

今日は、初めての全校体育でした。

開会式、閉会式、ラジオ体操の練習をしました。

隊形や姿勢など、子どもたちはきれいにそろえようと頑張っていました。

児童代表の6年生の声や、駆け足もすばらしかったです。

少し寒さを感じる天候でしたが、みんなでよく頑張りました。

IMG_1160 IMG_1168

あらたしうIMG_1178 IMG_1184

IMG_1216 IMG_1223

IMG_1236 IMG_1238

IMG_1244 新しいIMG_1191

新しい2IMG_1256 IMG_1287

運動会練習~4・5・6年ソーラン~

2025年4月30日 13時00分

今日から運動会練習が本格的に始まりました。

屋内運動場では、4・5・6年生がソーランの練習をしていました。

掛け声とともに、熱気が伝わってきました。

4年生にとっては初めてですが、一生懸命に声を出して動いていました。

5・6年生は4年生に教えて、みんなで頑張ろうという気持ちを作っていました。

いい雰囲気の4・5・6年生でした。

IMG_1017 IMG_1030

IMG_1072 IMG_1075

IMG_1087 IMG_1094

IMG_1116 IMG_1140

IMG_1141 IMG_1143

IMG_1145 IMG_1147

運動会応援練習(5・6年生)・委員会活動

2025年4月28日 15時00分

のびのびタイムに、屋内運動場で5・6年生が運動会の応援練習をしました。

紅白の応援団長を中心に、よりよいものにしようと頑張っています。

目標に向かってみんなが心一つに頑張ろうとする姿が、すばらしいです。

応援合戦を通して、子どもたちの団結と成長が今年も見られそうで、期待大です!

IMG_0916a1 IMG_0931a1

IMG_0934a1 IMG_0944

IMG_0947 IMG_0952a1

6時間目は委員会活動でした。本格的にそれぞれの活動が始まりました。

みんなのために頑張ろうと、やる気満々です。

IMG_0956a11 IMG_0961a1

IMG_0964a1 IMG_0965

IMG_0981 IMG_0984

IMG_0988 IMG_0993

IMG_1000 IMG_1007

IMG_1009a11 IMG_1013a11

1年生 初めてのねんど

2025年4月25日 13時00分

1年生は図工で、初めて粘土を使いました。

子どもたちは粘土の塊を切ったり、切ったものを重ねたり、丸めたり、くっつけたりして、楽しく活動しました。

粘土が大好きな子どもたち。思い思いに形作りをしていました。

IMG_0866a1a2 IMG_0878a1

IMG_0879a1 IMG_0880a1

IMG_0882a1 IMG_0885a1

IMG_0887a1 IMG_0891a1

IMG_0893a1 IMG_0894a1

IMG_0895a1 IMG_0896a1a2

参観日・PTA総会・学級PTA懇談会

2025年4月24日 17時44分

今日は、今年度初の参観日でした。

授業では、子どもたちが頑張っている姿を見ることができたのではないでしょうか。

たくさんの保護者や地域の方々に見てもらって、子どもたちもうれしかったと思います。

授業参観後のPTA総会、学級PTA懇談会にもたくさん参加していただき、ありがとうございました。

おかげさまで、PTA活動もスムーズにスタートすることができました。

今後も御協力をよろしくお願いいたします。

【1年1組 国語】

IMG_0823 IMG_0654

【2年1組 算数】

IMG_0827 IMG_0739

【3年1組 国語】

IMG_0837 IMG_0832

【4年1組 国語】

IMG_0764 IMG_0845

【5年1組 算数】

DSC06427 DSC06441

【6年1組 国語】

IMG_0698 IMG_0795

【3組 生活単元】

IMG_0814 IMG_0817

【4組 国語】

IMG_0798 IMG_0711

【5組 自立活動】

IMG_0805 IMG_0802

【6組 自立活動】

IMG_0785 IMG_0852

アルミ缶回収

2025年4月23日 13時00分

昨日と今日は、今年度初めてのアルミ缶回収日でした。

回収作業には、PTA保健体育部の方々にも御協力いただきました。

たくさんの子どもたちがアルミ缶を持って来てくれました。

おかげさまで、たくさんのアルミ缶が集まりました。ありがとうございました。

この活動で得たお金は、PTA活動に役立てる予定です。

毎月第4火曜日・水曜日に行いますので、今後も御協力をお願いいたします。

IMG_0417 IMG_0426a1

IMG_0428a1 IMG_0431a1

IMG_0435a1 IMG_0437a1

IMG_0439 IMG_0442

IMG_0444 IMG_0452

IMG_0620 IMG_0625a1

IMG_0629a1 IMG_0637

IMG_0640 IMG_0646a1

最後IMG_0448 IMG_0650

1年生をむかえる会

2025年4月22日 14時00分

今日は「1年生をむかえる会」をしました。

1年生の自己紹介から始まり、クイズやゲームをして全校で交流しました。

クイズは「城小クイズ」で、学校のことが出題されました。

ゲームでは、「ジェスチャーゲーム」と「フルーツ狩りに行こうよ」をしました。

みんな笑顔いっぱいに、楽しい時間を過ごすことができました。

1年生は、みんなの前で自己紹介や感想発表がしっかりできていたので、すばらしかったです。

そして、この会のために準備や練習をし、みんなを盛り上げようと頑張った児童会役員たち。

みんなのために一生懸命な姿が、かっこよかったです。ありがとう!

【1年生の自己紹介】

IMG_0459 IMG_0480

【城小クイズ・ジェスチャーゲーム・フルーツ狩りに行こうよ】

IMG_0492 IMG_0504

IMG_0513 IMG_0522

IMG_0529 IMG_0543

IMG_0548 IMG_0551

IMG_0588 IMG_0595

【1年生の感想発表】

IMG_0599 IMG_0609a1

第1回クラブ活動

2025年4月21日 15時00分

4~6年生でクラブ活動を行っています。

今年度は、スポーツ、地域探検、美術、サイエンス、手づくり、遊び・ゲームの6つのクラブがあります。

今日は第1回目ということで、1年間の計画を立てました。

これからの活動が楽しみですね。

IMG_0339a1 IMG_0338a1

IMG_0343a1 IMG_0347a1

IMG_0355a1 IMG_0357a1

IMG_0363a1 IMG_0373a1

IMG_0384a1 IMG_0389a1

IMG_0398 IMG_0410a1

交通安全教室

2025年4月18日 13時00分

今日は交通安全教室でした。

交差点の渡り方や、自転車の運転の仕方を練習しました。

低学年と自転車に乗らない児童は、主に歩行練習をしました。

運動場で練習をした後、学校周辺を歩きました。

3年生以上の自転車を持ってきた児童は、運動場や校外で走行練習をしました。

命を守るために大切な学習でしたが、みんな真剣に頑張りました。

最後に、警察署と交通安全協会の方に、ダミー人形を使っての衝突実験をしていただきました。

時速20キロの車でも、すごい音でぶつかりました。本当の事故の恐ろしさが分かったと思います。

ご家庭でも、道路の歩き方や自転車の乗り方、そして自転車の安全点検について、確認してください。

今回、校区内の自転車屋さんの方の協力で、自転車点検をしていただきました。

点検票のチェックのついた箇所の確認と修理をお願いします。

IMG_0171 IMG_0185a1

IMG_0202 IMG_0206

IMG_0220a1 IMG_0281

IMG_0230 IMG_0252

IMG_0265 IMG_0295

IMG_0299 IMG_0330

ケーブルテレビ撮影・全国学力学習状況調査(6年生)・図工(4年生)

2025年4月17日 13時00分

ケーブルテレビ撮影

昨日、城辺小学校開校150周年記念行事を紹介する映像の撮影をしました。

5・6年生の児童会役員が出演し、これからのイベントなどの紹介をしました。

児童会役員の子たちは、なかなかの役者ぶりを見せていました。

この映像は、今日20:00からのケーブルテレビ「びやびや愛南タイム」で放送されます。

1時間おきに再放送もされますので、ぜひご覧ください!

DSC06402 DSC06403

DSC06405 DSC06406

全国学力学習状況調査(6年生)

6年生はテストでした。全国の6年生が頑張りました!

今年度は国語、算数、理科の3教科でした。

みんな一生懸命に問題に向き合っていました。

お疲れ様でした!

IMG_0099a1 IMG_0101a1

IMG_0102a1 IMG_0104a1

DSC06407 DSC06408

4年生図工

4年生は図工で自画像を描いていました。

鏡で自分の顔を見ながら、特徴をとらえていました。

そして色塗りです。工夫して色を作っていました。

みんな、上手に描けました。とてもよく似ています!

IMG_0107a1a2 IMG_0112a1a2

IMG_0113a1a2 IMG_0115a1a2

IMG_0116a1a2 IMG_0117a1a2