なりたい自分になるために一歩踏み出そう!~中道穂香さんとの学習会~

2024年12月12日 15時00分

今日は久良小学校出身の中道穂香さんに来ていただき、5・6年生と交流学習会をしました。

中道さんは生まれたときから右足がありませんでした。しかし、それをものともせず、陸上競技や水泳などのスポーツ、勉強に全力で取り組んできました。そして現在、自転車競技で2028年ロサンゼルスパラリンピックを目指して頑張っています。

そんな目標に向かってチャレンジを続ける中道さんの話を聞いたり、自転車に乗る姿を見たりして、子どもたちのやる気スイッチがオンになったことでしょう。

中道さんからは、「なりたい自分になるために、目標に向かって一歩踏み出してください」という熱いメッセージをいただきました。これからの城っ子たちのチャレンジが楽しみです。

DSCF0004 DSCF0008

IMG_2620 IMG_2628

IMG_2643 IMG_2650

IMG_2653 IMG_2659

IMG_2668 IMG_2671

IMG_2671 IMG_2673

IMG_2681 一番DSCF0028

給食は、4年生と一緒に食べました。とてもフレンドリーで、楽しい給食の時間になりました。

DSC06114 DSC06116

帰る直前に、運動場で自転車に乗っているところを見せてもらいました。スムーズに加速し乗りこなす姿は、かっこよかったです。

みんなで見送ることができました。ありがとう!中道さん。これからの活躍を祈っています。

最後IMG_2702 最後IMG_2706

IMG_2704 IMG_2705

手紙の書き方教室(1年生)

2024年12月11日 14時30分

郵便局の方々を講師に、手紙の書き方教室をしました。

今回は1年生が、年賀状の書き方を教えていただきました。

年賀状の歴史は平安時代までさかのぼります。

1000年以上も続く日本の伝統文化について学びました。

送る相手のことを考えて、心を込めて書けるといいですね。

子どもたち一人一人に、はんこのプレゼントもいただきました。

郵便局の皆様、ありがとうございました。

DSCF0001asdfghj DSCF0006asdfghjk

DSCF0011asdfghj IMG_2601asdfghj

IMG_2608asdfghj IMG_2610asdfghj

IMG_2615asdfghj IMG_2616asdfghj

「ありがとう葉書メッセージ」贈呈式

2024年12月10日 14時00分

南宇和ライオンズクラブから、5・6年生の児童に、年賀葉書が贈呈されました。贈呈式には、児童を代表して、児童会役員6名が参加しました。

ライオンズクラブの会長さんからは、「この葉書を使って、家族や友人、先生、親せきの人などに「ありがとう」の気持ちを伝えてほしい」というメッセージがありました。

城辺小学校の児童がずっと続けている「わかたけレター」のように、全国各地に「ありがとう」のメッセージが届けられることを願っています。

南宇和ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。

DSCF0038 DSCF0048

DSCF0058asdfg DSCF0062asdfgh

DSCF0070 DSCF0082asdfghwertyuioo

学習発表会

2024年12月8日 15時00分

今日は学習発表会でした。

子どもたちの大きな声や動き、態度、表情などから、頑張りや成長を感じてもらえたことと思います。

緊張もあったでしょうが、よく頑張りました!

寒い中、たくさんの家族や地域の方見に来て来ていただき、ありがとうございました。

家で、今日のことを話題にしていただけるとありがたいです。

はじめのあいさつ(1年生)

DSC08059 DSC08062

DSC08064

【1年生】こぶとりじいさん

方言の言い回しやダンスがかわいかったです。初めての学習発表会、大成功でした!

IMG_8127 DSC08074

IMG_8130 IMG_8133

IMG_8137 IMG_8140 

【2年生】王さまと9人のきょうだい

役になり切って演技していました。きょうだいの技がすばらしかったです!

IMG_8178 IMG_8184

IMG_8192 IMG_8202

IMG_8204 DSC08214

【3年生】三年とうげ

声がよく出ていて、演技も上手でした。楽しい三年とうげでした!

DSC08102 IMG_8144

DSC08112 DSC08117

IMG_8158 IMG_8162

【4年生】ふるさと昔話

昔話のよさを感じました。登場人物がかわいらしかったです。

DSC05122 DSC05124

IMG_9532 IMG_0142

IMG_7166 DSC05125

【5年生】はるくんが伝えたかったこと

命の大切さ、災害への備えをしておくことの必要性を感じました。

IMG_8163 IMG_8165

IMG_8170 DSC08158

IMG_8173IMG_8174

【6年生】みんなを笑顔に!

さすが6年生、たくさん笑わせてもらいました。みんな笑顔です!

IMG_8207 IMG_8222

IMG_8226 IMG_8232

IMG_8235 IMG_8249

IMG_8250 IMG_8255

おわりのあいさつ(6年生)

IMG_8252 IMG_8253

DSC06112 DSC06113

いよいよ明後日です!

2024年12月6日 14時00分

学習発表会が明後日になりました。

今日は、最後の練習でした。せりふや動きなど確認しました。

会場準備もしました。6年生がみんなのために頑張りました。

明後日は寒くなりそうです。会場にストーブはありますが、防寒対策をお願いいたします。

また、靴を入れるためのビニール袋も御持参ください。

学習発表会は8:45開始です。会場には8:00から入場できます。駐車場は運動場です。

屋内運動場中学校側の一番後ろのドアからお入りください。

子どもたちの頑張りと、成長した姿を楽しみにしておいてください。

家族や地域の皆様と楽しい時間にしたいと思います。よろしくお願いいたします。

DSCF0001 DSCF0003

DSCF0004 DSCF0005

DSC06056 DSC06058

3年理科~豆電球がつくのは?~

2024年12月5日 14時00分

今日は、3年生の理科の様子をお伝えします。

豆電球と乾電池をどのようにつなげば明かりがつくか調べました。

子どもたちはいろいろなつなぎ方を考えて、試していました。

明かりがつくと、あちこちから歓声が上がりました。

グループで協力しながら、楽しく実験をしていました。

乾電池の+極と-極につなぐと、明かりがつくことが分りました。

DSCF0018asdfghjasdfgh DSCF0024asdfghjasdfgh

DSCF0030asdfghj DSCF0036asdfgh

DSCF0040asdfghj DSCF0041asdfghjlk

DSCF0045asdfghasdfghj DSCF0050asdfgh

学習発表会リハーサル

2024年12月4日 14時00分

今日は、学習発表会のリハーサルでした。

子どもたちは衣装を着て、張り切って演技していました。

その様子の一部を紹介します。

本番は令和6年12月8日(日)8:45~です。

よりよいものになるように、みんなで心ひとつに頑張ります。楽しみにしておいてください。

本番に力が出せるように、子どもたちの体調管理をお願いいたします。

【1年生】

DSCF0001 IMG_2228

IMG_2255 IMG_2265

【2年生】

IMG_2418 IMG_2428

IMG_2452 IMG_2456

【3年生】

IMG_2276 IMG_2293

IMG_2322 IMG_2327

【4年生】

IMG_2478 IMG_2490

IMG_2513 IMG_2531

【5年生】

IMG_2338 IMG_2357

IMG_2379 IMG_2390

【6年生】

IMG_2541 IMG_2543

IMG_2548 IMG_2557

3年生体育~ラインサッカー~

2024年12月3日 14時00分

今日は、3年生の体育の様子を紹介します。

3年生は、今日からラインサッカーの学習が始まりました。

初めてでしたが、みんな楽しそうにボールを追いかけていました。

青空の下、気持ちよく体を動かすことができました。

これから上手になっていくのが楽しみです。

IMG_2094 IMG_2097

IMG_2121 IMG_2145

IMG_2168 IMG_2173

IMG_2191 IMG_2200

県学力診断調査~頑張れ5年生!~・賞状伝達

2024年12月2日 13時00分

県学力診断調査~頑張れ5年生!~

今日、明日と、5年生は県学力診断調査です。

国語、算数、社会、理科、外国語があります。

集中して一生懸命していました。

DSCF0001asdfghasdfghj DSCF0005asdfghasdfgh

DSCF0007asdfgh DSCF0008asdfgh

DSCF0009asdfghasdfgh DSCF0010asdfghjasdfghjk

賞状伝達

のびのびの時間は賞状伝達でした。

陸上の入賞者がたくさんいました。

ソフトボール、相撲、テニスなどの社会体育や、作文の賞状がありました。

子どもたちの頑張りがよく分かりました。おめでとう!

IMG_2020 IMG_2027

IMG_2033 IMG_2037

IMG_2042 IMG_2045

IMG_2053 IMG_2061

IMG_2067 IMG_2076

学習発表会練習に熱が入ってきました!

2024年11月29日 14時00分

学習発表会まであと1週間ほどになりました。

各学年の練習にも、熱が入ってきています。

見る人を意識しながら、動きや声の大きさを考えながら練習しています。

今日は、2年生と5年生の様子を紹介します。

小道具もだんだんそろって来たようです。

12月8日(日)の本番が楽しみです。

寒くなってきましたので、子どもたちの体調管理への配慮をお願いいたします。

【2年生】

DSCF0036 DSCF0046

DSCF0071 DSCF0092

DSCF0108 DSCF0139

【5年生】

あDSCF0001 あDSCF0022

DSCF0007 DSCF0051

DSCF0052 DSCF0056