All for one  One for all

みんなは ひとりのために ひとりは みんなのために

愛南町立城辺小学校 

2025年、城辺小学校は開校150周年です!

150周年記念大運動会5月25日(日)

150周年記念式典10月4日(土)

SKM_C550i23112706510

城辺小学校

キャラクター

「城丸(しろまる)」

カツオブルー

img_characters_s08

サツキマスシルバー

img_characters_s03

ブリグリーン

〒798-4131
  愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2707
  TEL 0895-72-0064
  FAX 0895-72-3614

愛媛スクールネットサイトポリシー

手話の学習

2020年7月17日 13時15分

7月17日(金)

 4年生が、総合的な学習の時間に手話の勉強をしました。

 手話サークル「わたげ」から講師として2名の方に来ていただきました。手話をする意味や手話をするときに考えることなど、分かりやすく説明していただきました。

 手話を使っての簡単なあいさつや指文字なども習いました。

        

 4年生の感想を一部紹介します。

・耳の聞こえない人のことが分かりました。車の運転が上手なことを初めて知りました。

・避難所に耳の聞こえない人がいた時に、何をしたらいいか教えてもらいました。やってみたいです。

・最初は、難しいなあと思っていましたが、やっているうちに、覚えてすらすらできるようになりました。

・耳が聞こえないとお知らせが分からないです。だから、手話、身振り、指文字、表情…が大切だと思いました。

 4年生は、いい学習をしたようです。

 手話サークルの皆様、分かりやすく丁寧に教えていただき、ありがとうございました。これからもお願いします。