All for one  One for all

みんなは ひとりのために ひとりは みんなのために

愛南町立城辺小学校 

2025年、城辺小学校は開校150周年です!

150周年記念式典10月4日(土)

城辺小インスタグラムはこちら↓

しろまる

IMG_20250620_111611_394

SKM_C550i23112706510

城辺小学校

キャラクター

「城丸(しろまる)」

カツオブルー

img_characters_s08

サツキマスシルバー

img_characters_s03

ブリグリーン

〒798-4131
  愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2707
  TEL 0895-72-0064
  FAX 0895-72-3614

愛媛スクールネットサイトポリシー

3学期に頑張ること!

2022年1月10日 09時00分

1月10日(月) 成人の日

 今日は、祝日「成人の日」です。国民の祝日に関する法律 (祝日法)によると、成人の日は「おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます日」として規定されています。日本各地で成人を祝う式典が開かれるようです。

 今日のダイアリーは、「3学期に頑張ること!」の第3弾です。最終回は、1年生と5年生の登場です。

 まずは、1年生です。

 

  1年生の「3学期に頑張ること」の主なものは、以下のとおりです。

 ①マラソン大会…最後まで頑張って走る

 ②なわとび

 ③勉強(国語や算数 特に字を丁寧に書く・計算カード)

 ④大きな声であいさつする

 ⑤係の仕事

 続いて、5年生です。

 5年生の「3学期に頑張ること」の主なものは、以下のとおりです。

 ①大きな声であいさつ・返事をする

 ②委員会活動

 ③勉強

 ④けんかせず、仲良くする

 ⑤整理整とん

 ⑥早寝・早起き

 ⑦マラソン大会

 1年生は、小学校生活初のマラソン大会のことを、たくさん書いていました。5年生は、「あいさつ・返事」のことを、たくさん書いていました。

 結果や成果を出すためには、「続けてやってみる」ことが大切です。1年生も5年生もこつこつと頑張る3学期になるのかな?楽しみにしています。


 明日からは、いよいよ3学期が始まります。城っ子の皆さんと久しぶりに会えるのを楽しみにしています!

 元気よく登校してください。待っています!

 城っ子の皆さん、連日お願いをしていることですが、感染回避行動をお願いします。

 正しいマスクの着用・手洗い(手指消毒)・部屋のこまめな換気など、自分の命を守る行動を行いましょう。