All for one  One for all

みんなは ひとりのために ひとりは みんなのために

愛南町立城辺小学校 

2025年、城辺小学校は開校150周年です!

150周年記念式典10月4日(土)

城辺小インスタグラムはこちら↓

しろまる

IMG_20250620_111611_394

SKM_C550i23112706510

城辺小学校

キャラクター

「城丸(しろまる)」

カツオブルー

img_characters_s08

サツキマスシルバー

img_characters_s03

ブリグリーン

〒798-4131
  愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2707
  TEL 0895-72-0064
  FAX 0895-72-3614

愛媛スクールネットサイトポリシー

わくわく理科教室

2025年8月9日 12時30分

8月9日(土)わくわく理科教室

慶応義塾大学の大木准教授と、その研究室の大学生に来ていただき、今年も「わくわく理科教室」をしました。

地震の起こり方やそのエネルギーについて、チョークやパスタを使って実験しました。

チョークを万力にはさんで力を加えると、縦にきれいに割れました。

地震は地面(地盤)が割れて起こるということが分かりました。

次にパスタを使っての実験です。

パスタを本数を増やしながら折っていきます。

当然、本数が増えるほど折るために大きな力が必要になります。この力が地震のエネルギーです。

マグニチュードが1大きくなると、そのエネルギーは32倍、

マグニチュードが2大きくなると、そのエネルギーは何と1000倍にもなります。

そのことを、1000本のパスタを折る実験で確かめました。

子どもたちは、クイズや実験をしながら楽しく地震について学ぶことができました。

DSC06646 DSC06649

DSC06652 IMG_8612 

DSC06660 IMG_8626

IMG_8633 IMG_8634

DSC06666