All for one  One for all

みんなは ひとりのために ひとりは みんなのために

愛南町立城辺小学校 

2025年、城辺小学校は開校150周年です!

150周年記念式典10月4日(土)

城辺小インスタグラムはこちら↓

しろまる

IMG_20250620_111611_394

SKM_C550i23112706510

城辺小学校

キャラクター

「城丸(しろまる)」

カツオブルー

img_characters_s08

サツキマスシルバー

img_characters_s03

ブリグリーン

〒798-4131
  愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2707
  TEL 0895-72-0064
  FAX 0895-72-3614

愛媛スクールネットサイトポリシー

楽しい理科実験

2023年7月19日 14時19分

7月19日(水)

3年生の理科の時間に実験をしました。

【実験①雲を作ってみよう!】

ペットボトルの中にぬるま湯少量と、線香の煙少しを入れました。

そしてペットボトルを押すと、中が透明になりました。

その手を離すと、あら不思議、ペットボトルの中が白くなりました。

実はこれ、ペットボトルの中に雲と同じものができたからです。雲は、空気中の水蒸気が冷やされてちりに集まるとできます。線香の煙に水蒸気が集まって、白く見えたのです。

【実験②魔法の水を注ぐと…】

ビーカーの中に透明なジェルポリマー(高分子吸収体)が入っています。中にはジェルポリマー以外には何も見えません。

これに魔法の水を注ぐと…。

あ~ら不思議、中からビー玉が現れました!魔法の水の力、すごい!

・・・でも、実は普通の水道水です。

ジェルポリマーはほとんどが水でできています。そのため、水を入れると水とジェルポリマーを光が直進し、ジェルポリマーがなくなったように見えます。そして、ビー玉で光が屈折するので、ビー玉が見えるのです。

夏休みにも、身近にある不思議を見付けてみてください。