All for one  One for all

みんなは ひとりのために ひとりは みんなのために

愛南町立城辺小学校 

2025年、城辺小学校は開校150周年です!

150周年記念式典10月4日(土)

城辺小インスタグラムはこちら↓

しろまる

IMG_20250620_111611_394

SKM_C550i23112706510

城辺小学校

キャラクター

「城丸(しろまる)」

カツオブルー

img_characters_s08

サツキマスシルバー

img_characters_s03

ブリグリーン

〒798-4131
  愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2707
  TEL 0895-72-0064
  FAX 0895-72-3614

愛媛スクールネットサイトポリシー

2学期に頑張ったこと⑥

2022年1月4日 09時00分

1月4日(火)

 今日から「仕事始め」の方も多いのではないでしょうか?

 城辺小学校も、今日が仕事始めとなります。改めまして、今年もよろしくお願いいたします。

 「2学期に頑張ったこと」の最終回は、6年生の登場です。

 アンケートに回答した「2学期に頑張ったこと」です。(抜粋しています)

 ①体育・算数・社会・理科の勉強
 ②あまり飛び出さず、引きすぎず、安定すること
 ③音楽練習
 ④挨拶や返事などの基本的なこと
 ⑤タイピング、スライド、ドキュメント等の技術を高めること
 ⑥毎日コツコツ家で勉強を続けること
 ⑦下級生と仲良くすること・低学年に優しくしたこと
 ⑧運動会の準備係・委員会活動・クラブ活動
 ⑨本をたくさん読むこと
 ⑩忘れ物をしない
 ⑪児童会役員として、色々な仕事をしたこと
 ⑫友達と仲良くすること
 ⑬安全に登校すること(右左右を確認して手を挙げて渡るということなど)
 ⑭修学旅行などの集団行動や色々な計画を立てたりすること
 ⑮運動会と陸上練習など…運動すること
 ⑯人との関わり
 ⑰修学旅行
 ⑱自主学習をたくさんやったこと

 さすが6年生ですね。自分も大切にしながら、周りにも優しく接するところ…。

   それでは、写真で2学期を振り返ってみようと思います。一部ですが…

  

           

 ここからは「修学旅行」の様子です。以前に掲載していないものを中心に…

              

 思い出がたくさんできた2学期でした。

 6年生にとって3学期は、「卒業」に向けて進んでいく大切な学期です。1日1日を大切にしながら、6年生らしさを前面に出して、小学校生活の集大成としましょう!

 みんなで楽しい3学期にしましょう!