All for one  One for all

みんなは ひとりのために ひとりは みんなのために

愛南町立城辺小学校 

2025年、城辺小学校は開校150周年です!

150周年記念式典10月4日(土)

城辺小インスタグラムはこちら↓

しろまる

IMG_20250620_111611_394

SKM_C550i23112706510

城辺小学校

キャラクター

「城丸(しろまる)」

カツオブルー

img_characters_s08

サツキマスシルバー

img_characters_s03

ブリグリーン

〒798-4131
  愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2707
  TEL 0895-72-0064
  FAX 0895-72-3614

愛媛スクールネットサイトポリシー

今日はクイズ!分かるかな?

2022年1月7日 11時00分

1月7日(金)

 今日1月7日は、「人日(じんじつ)の日」。

 主に七種がゆを食べる風習があることから、「七草の節句」とも言われています。では、クイズです。

 Q.七草がゆを食べるのは、なぜ?

 A.早春にいち早く芽吹く七草は邪気を払うと言われ、これを食べ1年の無病息災を祈るようになった。

 Q.それでは、七草は、どんなものか?言えますか?

 A.「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」、

   子どもの頃に一生懸命覚えた春の七草の名前です。

   ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはかぶ、スズシロは大根のことです。

  ②  ③ 

 ⑤   ⑥  

 Q.上の写真の中で、「スズナ」は何番でしょうか?

    クイズばかりも、あきてしまうかもしれませんね。

    今日の学校の様子を少しだけお伝えします。

     

  答えは、下部の「続きを読む」をクリックすると出てきます!