11月17日(木)
県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」が行われ、6年生が参加しました。県内全ての小・中学校をオンラインで接続したライブ授業を実施し、えひめの子どもたちによるいじめ防止に向けた学校づくりを行うためです。演劇を見た後、いじめ問題について話し合いました。ゲストによる特別授業やアドバイザー等からのメッセージもありました。6年生は真剣に考え、いじめの根絶を目指すために、自分たちにできることをしっかりと考えていました。今日学んだことを、全校のみんなに広げていってほしいです。




11月16日(水)
今日は集団下校の日でした。いつものように口を閉じて静かに集まり、職場体験に来ている宇和島南中等教育学校の3名の生徒のお話を聞きました。3名の生徒は月曜日から、1年生を中心に体験を行っています。あと2日間、頑張ってください。校長先生とさようならをした後、スクールバスの置き去り防止訓練を行いました。報道されている複数の事案を受けてのことです。運転手さんに防止策を徹底してもらっているのはもちろんですが、スクールバスを利用している児童も万が一のことを考え、クラクションの鳴らし方や内側からのドアの開け方などを確認しました。あってはならないことですが、もしもの時には役立ててほしいです。




11月9日(水)
毎週、水曜日は城辺小学校で、土曜日は城の辺学習館で、4~6年生の3名の児童が詩吟練習に取り組んでいます。地域の方の御指導により、いい声が職員室まで響いてきていました。下の学年の子が入ってきていないので、存続が難しくなってきています。2・3年生に興味を持っている子はいるみたいなので、ぜひ参加してもらいたいです。



