授業と休み時間の区別を付けよう

2022年7月7日 19時03分

7月7日(木)

 7月の生活目標は「授業と休み時間の区別を付けよう」で、6月末の城っ子会議でその守り方を話し合いました。6月の反省を生かして、全校のみんながやる気になるような取組をしようということになりました。そこで、目標を達成できた暁には、校長先生の許可を得て全校縦割り班のお楽しみ活動をしようということになりました。目標はビー玉を規定数集めることです。ビー玉は、授業と休み時間の区別が付けられたらもらえます。ビー玉がもらえる基準としては、「次の授業の準備ができていて、チャイムが鳴り終わるまでに席に座り、シーンとしている。」「1時間に2回以上手を挙げる。」「姿勢の注意が0回。」などです。子どもたちの頑張りで着実にビー玉は増えていますが、果たして目標は達成できるのでしょうか子どもたちの更なる頑張りに期待しています

B&G水辺の安全教室(1年)

2022年7月7日 07時18分

7月6日(水)

 背浮きなどの実体験を通して、「自分の命は自分で守る」意識と技能を身に付け、安全に楽しく水辺で活動してもらうことを目的に、「B&G水辺の安全教室」が開催されました。午前中は警報が残っていたので中止となりましたが、解除になった午後からは開催できました。

 服を着たまま準備運動、シャワーを済ませ、「バディ」などの大切なお話を聞きました。水慣れから始まり、背浮きやペットボトルを使っての背浮きなどを体験しました。いざという時には「自分の命は自分で守る」意識と技能が高まったと思います。安全には十分気を付けて、有意義な夏休みにしてほしいです。

臨時休業日

2022年7月5日 11時05分

7月5日(火)

 今日は臨時休業日となりましたが、安全に過ごせているでしょうか。学校は子どもたちがいないため、静まり返っています。そんな中、育てている花や野菜はすくすくと育っています。特に3年生が育てているヒマワリは、2メートルを超すものも現れました。念のため、日よけを外し、プランターを移動させました。準備をすると大したことはなかったということが多いですが、今回もそうなりそうです。屋内運動場は少し強い雨が降るとすぐに雨漏りがするようになっています。すぐの対応にはならないのですが、早く直ってほしいです。明日は元気に登校できることを願っています。

校長講話

2022年7月4日 19時13分

7月4日(月)

 今日ののびのびタイムは、校長講話でした。オンラインによる賞状伝達と「目は口ほどにものを言う」ことを確かめる実験を全校で行いました。

 血液型の違う4人の先生にテレビ画面越しに自分の血液型を無言で目だけで訴えてもらいます。それを教室でしっかりと受け取り、4人の血液型を当てるという実験です。10秒間、しっかりと目だけで訴えてもらいましたが、カメラの映像が鮮明ではなく、結果は…全員正解したのは全校で10人余りでした大成功とは言えませんが、「目を見て話す」大切さは分かったのではないでしょうか。

 明日は臨時休業に決まりました。気を付けて過ごしてください

バイオリン教室(5年)

2022年7月1日 17時28分

7月1日(金)

 退職された先生方を講師に、5年生でバイオリン教室を開催しました。DVDで学習はしていたのですが、やはり目の前の本物に勝るものはありませんでした。本物の楽器、本物の音に触れ、子どもたちの目は輝いていました。知っている曲も演奏していただいたので、思わず口ずさむ子もいました。後半は、一人一人が実際に音を出させてもらいました。1回目は恐る恐る音を出していましたが、2回目は演奏者のような振る舞いで、様になっていました。本物に触れる機会を作ってくださり、ありがとうございました

学校訪問

2022年6月30日 17時52分

6月30日(木)

 今日は、南予教育事務所・愛南町教育委員会合同学校訪問でした。6名の方が来校され、児童、教職員のいいところをたくさん見ていただきました。「適切にICTを活用し、『分かる、楽しい授業』になっているか」という視点で授業を参観していただきました。たくさんの御示唆をいただいたので、今後の教育活動に生かしていきます。

 

まとめの時期になりました!

2022年6月29日 18時36分

6月29日(水)

 6月も終わりに近づき、まとめの時期になりました。各教室、タブレットを使ってまとめをしたり、テストをしたり、テスト直しをしたりしていました。どうしてもテストの時期が集中してしまい、子どもたちは大変だったと思いますが、中には、「テストが好き」という子もいました。学習したことが身に付いていることを確かめることができるのがうれしいのでしょうか。明日は学校訪問で子どもたちの活躍している場面を見てもらいます。楽しみです

あいさつ運動

2022年6月28日 20時28分

6月28日(火)

 毎朝、玄関に元気な挨拶が響いています。児童会役員もあいさつ運動を行っていますが、それにならって1年生のあいさつ係の人が毎日あいさつ運動を行っています。かわいい限りです。挨拶も頑張っていますが、靴並べも頑張っています。ちなみにこれは1年生の下駄箱です。全部の靴が完璧に並んでいます。整った気持ちで毎朝のスタートが切れることをうれしく思います。

交流学習会

2022年6月27日 20時28分

6月27日(月)

 今日は、交流学習会があり、城辺地域の小学校2校の児童30名と交流しました。3・4時間目の授業と給食、昼休みの交流でした。最初はやや緊張気味でしたが、「何して遊ぼうか。」「楽しかった。」「また来てね。」などと、すぐに仲良くなりました。授業中には、積極的に挙手をして発表する姿もありました。最後は、名残惜しそうにお別れしました。

 2回目の交流は、10月21日に予定しています。更に交流が深まると期待しています。

 

水泳の授業(5年)

2022年6月24日 19時37分

6月24日(金)

 今日の6時間目は、5年生が水泳の授業を行いました。5年生にもなるとかなり泳げるようになるので、準備運動から伏し浮き、背浮き、けのび、バタ足など、テンポよく学習が進んでいきます。後半は、習熟度別に学習を進めます。水泳は、10時間程度しかないので、その間にどれだけ「できるようになったこと」を増やせるかを、指導者としては考えます。この1時間でも、クロールの手をなるべく遠くに着水し、水をしっかりとキャッチすることができるようになりました。

 5年生はそのまま少しの休憩をはさんで放課後の水泳練習に突入します。今が佳境!しんどい練習が自分を成長させてくれます。明日も練習があり、記録を計測します。自己ベスト目指して頑張ってください!