今日から5月です。風が爽やかで、気持ちの良い季節になりました。
学級園や植木鉢に植えた花や野菜が、芽を出したり、生長したりしています。
子どもたちはこれからの生長や変化を楽しみに、毎日大切に世話をしています。






【城っ子ギャラリー】
教室や廊下などに子どもたちの作品が展示されています。それぞれの学年のカラーが出ていて、いい感じです。作品のタイトルにもアイデアと工夫があって、楽しめます。
28日の参観日の際には、ぜひじっくりとご覧になってください。








昨日とはうってかわって、気持ちの良い天気になりました。
新緑がまぶしくなってきました。


今日の集会は、「1年生を迎える会」でした。
1年生の自己紹介の後、かもつ列車と縦割り班対抗折り返しリレーをしました。
みんなの優しい気持ちが1年生を温かく包み込んだ、すてきな時間になりました。
【1年生の自己紹介】


【かもつ列車では1年生がチャンピオンになりました!】




【縦割り班対抗折り返しリレー】







今回、児童会役員が集会デビューをしました。準備や練習をしっかりしていました。会では、司会進行やあいさつ、マイク係など、みんなのためによく考えて動き、頑張りました。ちょっとした一言で場が盛り上がり、とてもいい雰囲気になりました。ありがとう!


好天に恵まれ、「交通安全教室」を実施することができました。
まず、運動場で横断歩道の渡り方、自転車の乗り方の練習をしました。
そのあと、学校の外の道路に出て、歩いたり、自転車に乗って走行したりしました。
自分や他の人の命を守るための大切な学習ができました。












最後に、6年生のR君がお礼のあいさつを述べました。
内容も声の大きさもバッチリでした。
さすが6年生!

交通安全教室の前に、地域の方に自転車の点検をしていただきました。
ありがとうございました。

城っ子のみなさん、今日の学習を忘れず、休日も安全に過ごしましょう。