環境学習会(5年)&校長講話

2022年10月7日 19時05分

10月7日(金)

 愛媛県浄化槽協会から2名の講師をお招きして、5年生が環境学習会を行いました。まず、川の自浄作用について学習し、川や海がきれいであり続けるため、自分たちにできることを考えました。次に、ろ過タワーを作って汚れた水がきれいな水にろ過されるか実験しました。10種類のろ過材から7種類を選び、その順番も大きく関係していたようです。結果は、5班が1位でした。最後に、浄化槽にいる微生物を顕微鏡で見つけました。レアな微生物も見つけることができ、盛り上がっていました。楽しい授業で、環境に対する意識が高まりました。

 今日の校長講話は、「マジック」でした。その前に、賞状伝達がありました。肝心の「マジック」は、…全校児童の協力もあり、大?成功でした!10月21日には、本物のマジックを見る機会があります。今日のマジックは、種が分かった児童がいましたが、21日は分からないかも!?

ぎょしょく見学(5年)

2022年10月6日 19時16分

10月6日(木)

 5年生が社会科「水産業のさかんな地域」の学習で、安高水産と愛南漁協(市場)に見学に出掛けました。天気が心配でしたが、何とか降られずにすみました。まず、安高水産で養殖いけすの見学をさせてもらい、いけすの大きさや鯛に与えているエサについて教えていただきました。網を掃除するロボットの操縦体験や、特別に船も操縦させてもらいました。

 

 愛南漁協では、運よくカツオの水揚げがありました。そして、仲買さんが買い付けを行う前にふれさせてももらいました。ほかに製氷棟や発泡スチロールの容器の保管庫を見学させてもらいました。子どもたちは興味津々!質問や感想発表もたくさんできました。

 

防災学習会(起震車体験)

2022年10月5日 19時33分

10月5日(水)

 全校児童が起震車による地震疑似体験を行いました。1年生は初めての体験で、起震車体験をしている友達を見る目も真剣そのものでした。5年生は起震車体験の後、DVDを視聴したり講話をもとに考えたりして、防災に関する知識と意識が高まりました。愛南町消防署の皆様、お世話になりました。

稲刈り(3年)&ぎょしょく遠隔授業(5年)

2022年10月4日 19時25分

10月4日(火)

 田植えをしてから4か月、午前の予定が午後に変更となりましたが、無事に稲刈りをすることができました。地域の老人クラブの方から指導していただいた後、鎌で稲を刈り、それをコンバインで脱穀しました。運ぶときに落とした穂もきちんと拾うことができていました。収穫したもち米でもちつきができるかは微妙かもしれませんが、実りの秋に感謝です!

 5年生は、ぎょしょくの遠隔授業を行いました。まず、安高水産の方から、活魚出荷と〆出荷について教えてもらい、実際の作業がよく分かったようです。次に、水産課の方から水産業に関するデータを示してもらい、愛媛県(愛南町)の真鯛の出荷量の多さに驚いていました。また、漁業関係に従事している人数が減少していることも学習し、課題意識を持つことができました。木曜日には実際に見学に出掛けます。今日学習したことを生かして、有意義な学習になることでしょう。

3年理科「音をつたえよう」

2022年10月3日 17時10分

10月3日(月)

 3年生の理科は、今まで生活科の延長のような内容がほとんどでしたが、これからは、実験を中心に、めあて学習を進めていくことになります。今日は、「音が出ているとき、ものは、ふるえているのだろうか。」というめあてでした。声を出している時にマスクに手を当て、震えていることを確認!「ほかに音が出ると言ったら…楽器だ!」ということで、音楽室に行き、音が出ている時に物が震えているかを確かめました。太鼓、トライアングル、シンバルなど、大小こそあれ、全部震えていました。これから、音を伝えるための方法などを勉強していきます。

読み聞かせ

2022年9月30日 19時49分

9月30日(金)

 本校では、朝の読み聞かせに5名のボランティアの方が来てくださっています。今日は3名の方が読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。月曜日にも3名の方が来てくださいます。本校の読書活動の推進のため、今後ともよろしくお願いいたします。

 今日は、教育実習生の実習最終日でもありました。約1か月間、長かったかもしれませんが、あっという間だったと思います。これから、大学に戻って更に勉強を積み重ね、立派な教師になってくれると確信しています。頑張ってください。ありがとうございました。

巡回公演事業事前ワークショップ

2022年9月29日 16時23分

9月29日(木)

 12月1日(木)に本校で能・狂言の巡回公演事業があり、全校児童が参加します。今日はその事前ワークショップがあり、5・6年生が参加しました。

 前半は、能の成り立ち等のお話の後、実際に能の動きを体験しました。その後、本公演で共演させてもらう祝言謡「老松」をみんなでお稽古しました。後半は、能と狂言の動きや表現の仕方の違いを解説してもらった後、本公演で上演する狂言「仏師」の中のコミカルな動きをみんなで考えました。本公演が楽しみです。

 また、午後からは教育実習生が6年生外国語科「What country  do you want to visit?」で最後の授業を行いました。もともと落ち着いた楽しい授業をしていましたが、本時のねらいが達成されており、更にレベルアップしていました。長かった1か月の実習も明日で終わりです。最終日は思い切り楽しんでほしいです。

 

研究授業(5年社会)

2022年9月28日 19時31分

9月28日(水)

 今日は5年生社会科「米づくりのさかんな地域」の研究授業がありました。農家の抱える課題について読み取り、解決方法について考える授業でした。「ピラミッドチャート」と言われる手法で、個人で考えたことをグループで話し合い、全体で共有することができました。

 5年生は、自信があるときはチョキ(Vサイン)で挙手をします。自信がないときはグーですが、それでも頑張って発表し、友達の発表には「へー」「なるほど」などと反応がいいです。そういう積み重ねが、力が伸びていく要素でもあります。継続し、更に高めていってほしいです。

音楽練習開始

2022年9月27日 18時42分

9月27日(火)

 運動会が終わったと思ったら、もう次のステージに向かって走り始めています。今日から音楽練習が始まりました。今年の曲は、「ザ!鉄腕!DASH!!」のテーマ曲「天国の島」です。5・6年生が各パートに分かれ、熱心に練習していました。11月6日(日)の校区別人権・同和教育懇談会で披露し、それがCATVで流れます。ご期待ください。

運動会

2022年9月26日 07時49分

9月25日(日)

 暑すぎるぐらいよい天気に恵まれ、運動会を実施することができました。子どもたちは、本当に「一生懸命に頑張る」ことを楽しみ、充実した笑顔を見ることができました。保護者の皆様も、競技に参加してくださったり、役員の方を中心に準備や運営、後片付け等を意欲的にしてくださったりして、改めて保護者の方のパワーを実感しました。限られた時間、制限がある条件の中で、本当に充実した運動会だったと思います。御協力、本当にありがとうございました。

 今後は、運動会の成果を生かしながら、気持ちを切り替えて、日々の教育活動に励んでいけるようにします。今後とも御支援、御協力をお願いいたします。