5月11日(水)
昨日、2年生が「いそいでいても」という教材で、「あいさつ(へんじ)・ことばづかい」について学習しました。職員室に入るときにふさわしい挨拶、言葉遣いについて考え、役割演技を通して、急いでいてもきちんと挨拶をし、言葉遣いに気を付けて話さないといけないということに気が付くことができました。この学習を実際の生活場面で生かしてほしいです
5月6日(金)
4年生が図画工作科で「絵の具のぼうけん、たのしさ発見!」を学習しました。身の回りのいろいろなものを使って絵の具遊びをして、絵の具の新しい楽しさを児童自ら見付けて絵に表す題材です。
子どもたちは、ビー玉やストロー、歯ブラシを使うことによって、予想しなかった形や色が現れ、様々な表現を楽しむことができました。用具や方法を組み合わせることにより、新しい発見やイメージが生まれたようです。
飛び石連休の最後の土日を迎えます。来週一週間はいつもより長く感じると思います。規則正しい生活習慣が乱れていると、途中で心身の不調が現れるかもしれません。御家庭でも十分気を付けていただいて、月曜日に元気に登校してきてくれることを願っています
5月2日(月)
3年生は今日から理科で「かげと太陽」を学習していきます。まず、「かげふみ遊び」を通して、影を踏まれにくくするにはどうすればいいかということを考えました。「太陽と反対側に影ができるから…」とこれからの学習につながるような意見がたくさん出ました。天気に左右される学習ですが、今日は曇りのち晴れで、いい学習ができました。
おまけ:3年生が4月28日に植えたヒマワリの芽が出始めました。
1年生が初めての新体力テストの練習で、50mを走っていました。
ツバメが巣を作っていたので、養生をしました。
4月28日(木)
音楽の授業の初めに、まねっこリズム打ちをしています。体全体を使って、リズムを表現しています。まだ歌を歌うことができないので、春の小川の様子を想像しながら聴いたり、リコーダー演奏のポイントを学習したりしました。連休には、家でリコーダー練習をする宿題が出ています。音を出さずにできるものもありますので、チャレンジしてみてください。