クラブ活動

2022年2月19日 09時00分

2月19日(土)

 今日は、「雨水」。空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味です。

 草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ることもあります。三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。今日の天気は。体調管理にお気を付けください。

 今日のダイアリーは、先週の「クラブ活動」の様子です。

【読書クラブ】

  

【ものづくりクラブ】

  

【サイエンスクラブ】

  

【昔の遊びクラブ】

  

【パソコンクラブ】

  

【屋外スポーツクラブ】

 

 感染防止を行いながら、各クラブで「楽しい時間」を体験することができました。

 今年度のクラブ活動も、あと1回(3月実施)を残すのみとなりました。次回も楽しみですね!

心を込めたお米を!

2022年2月18日 16時20分

2月18日(金)

 3年生が、総合的な学習の時間に取り組んだお米作り。今年も、コロナの影響で稲刈りだけの体験となりました。できた「もち米」を使って『もちつき』を…と考えましたが、残念ながら、コロナの影響で…こちらもできず…。

 今日は、もちつきができなかった「もち米」を袋詰めました。

  

 袋詰めした「もち米」は、お家の方へのプレゼントとなります。簡単なカードを添えて、3月にお配りできると思います。

     

 週末になります。

 新型コロナの感染状況は、決して安心できるものではありません。

 感染回避行動の継続をお願いします。

雪が…

2022年2月17日 13時00分

2月17日(木)

 今日は、寒い1日となりました。

 登校時には、雪や寒風が城っ子を迎えてくれました。元気よく登校した城っ子の皆さんです。

 1時間目は、雪が降る外の様子が気になり、学習内容が…。そして、休み時間には元気よく外に飛び出し、わずかに積もった雪で雪合戦…楽しそうでした。見ている方は、寒いのに…と思うばかりです。

      

 寒いですが、教室内は温かく心地よい環境でした。授業にも集中していました。

     

 寒いですが、こまめな換気に注意しながら、過ごす1日となりました。

箱調べ!

2022年2月16日 14時00分

2月16日(水)

 昨日よりもかなり気温が低い一日なりました。

 2時間目に算数の授業をしていた2年生教室。楽しそうに、箱を見たり、触ったりしていました。

 箱は、どのような形をしているのか。…興味深そうに学習に取り組んでいました。

 授業の様子です。

        

 新しく学習する内容でしたが、意欲的に、箱の形を白い紙に描いていた2年生です。

 最後は、今日のまとめをノートに丁寧に書きました。

 次回からの学習が楽しみです。

給食準備

2022年2月15日 13時30分

2月15日(火)

 あたたかな日差しが、注ぎこむ穏やかな一日のスタートとなりました。

 城っ子の皆さんは、今日も元気よく、集中して学習に取り組んでいました。

 給食時には、いつものように黙食をしていました。今日のダイアリーは、給食準備の様子です。

        

 準備をする間、当番でない城っ子の皆さんは、黙って座っています。

 当たり前の光景となっています。

 感染防止対策を講じながら、一人一人が「自分の命を守る」行動をとっていました。

連休明けの学校

2022年2月14日 13時15分

2月14日(月)

 3連休明けの今日、元気よく登校した城っ子の皆さんです。

 午前中の学校の様子です・

 6年生は、卒業写真(卒業アルバム)の撮影をしました。

  

   授業の様子です。

     

 算数や図画工作…落ち着いて学習に取り組んでいました。

 今週もみんなで、充実した1週間にしましょう!

クイズ大会

2022年2月13日 09時00分

2月13日(日)

 今日のダイアリーは、先週の1年生の国語の様子です。

 クイズ大会をしていました。一人一人が授業中に考えたクイズを、みんなに、出題していました。

     

「しかくいものです。」

「しろいものです。」

「もようがあります。」

 …

 ヒントを出すと「あれかな」「これかな」と考える1年生。楽しそうでした。

 成長している1年生の姿を見ることができました。

 

春らしく…

2022年2月12日 09時00分

2月12日(土)

 今日は、3連休の中日です。城っ子の皆さん、ゆっくり休めていますか?

 今日は、天気がよくないようですが、昨日は、春の陽気を思わせる気温の高さでした。学校で育てている花も、春の陽気に喜んでいるようでした。

 昨日の学校の様子です。

        

 城っ子の皆さんが育てている花や野菜は、確実に春に向かって成長しています。

 うれしくなったので、ホームページを御覧の皆様にお伝えしました。

 

 

 

昼休み

2022年2月11日 09時00分

2月11日(金) 建国記念の日

 今日は、祝日「建国記念の日」です。金曜日なので、土日を含めて、3連休になります。

 水曜日の集団下校時に、学校長から「金曜日は休みですよ」という話がありました。ちょっとしたガッツポーズをする城っ子の皆さんの仕草が、かわいらしく感じました。

 国民の祝日に関する法律では、「建国記念の日」を「建国をしのび、国を愛する心を養う。」と説明しています。ちょっと難しいですね。一週間の疲れをとるために、ゆっくり休んでください。

 今日のダイアリーは、昨日の昼休みの様子です。

     

 密にならないように、鼻だしマスクにならないように…制限の中でも楽しそうに遊ぶ城っ子の皆さんでした。

 この連休中も、城辺小学校では、制限を設けています。今は、自分の命を守るために、我慢をするときです。感染回避行動の徹底をお願いします。良い連休にしてください。

3連休前です!

2022年2月10日 13時55分

2月10日(木)

 明日は祝日で、学校はお休みです。つまり、今日で今週の学校は終わりです。

 連休前の城っ子の皆さんの様子です。

 朝の会の様子です。

   

 授業の様子です。

        

 いつものように、めあてをもって学習に取り組む城っ子の皆さんです。

 明日からの3連休、いろいろな制限はありますが、楽しい休みになるといいですね。

 まずは、健康に過ごしましょう!

 北京オリンピックも注目種目がたくさんありますよ!興味のある人は、見てください。