2月16日(金)
6年生元気に出発!
今日は6年生の校外学習(学級PTA活動)です。坊ちゃん劇場で公演を見て、昼食後、ポエムスイーツパークに行きます。
全員元気に、保護者と一緒に出発しました。その様子は、後日紹介します。行ってらっしゃい!
3年生社会科見学
3年生は社会科で一本松郷土資料館に行きました。昔の道具について教えてもらったり、実物を見学したりしました。子どもたちにとっては初めて見るものばかりで、興味津々でした。目をキラキラ輝かせながら見学していました。道具の移り変わりはもちろんのこと、昔の人たちの知恵や工夫、今の生活の便利さについも気付いたと思います。楽しくて、もっと見学したかったようでした。
2月9日(金)
中庭の紅梅がきれいに咲いています。
平安時代の女流作家として有名な清少納言は、たいそう紅梅を好んだそうです。
「枕草子」に「木の花は 濃きも薄きも紅梅」(木の花は、色が濃くても薄くても紅梅がよい)と書いてあるほどです。
立春を過ぎ、暦の上では春です。朝晩、まだまだ寒い日がありますが、春は確実に近付いているようです。
2月8日(木)
今日は特別支援学級合同学習会でした。3・4・5組の子どもたちが御荘中学校に行って、町内各校の特別支援学級の人たちと交流しました。
キャンディーフラワーや飾りを作ったり、班対抗でゲームをしたりして楽しみました。
そしてお楽しみのお弁当を食べ、お別れ会をしました。
学校に帰って来た時、子どもたちの顔がキラキラ輝いていて、楽しかったのがよく分かりました。
2月7日(水)
不審者避難訓練をしました。不審者役を警察署の方にしていただきました。昼休みに、裏門から車で不審者が来た想定で行いました。
その後、屋内運動場で警察者の方から、不審者から命を守るための方法について教えていただきました。その中で、もしも不審者に声を掛けられたらどうするか、各学級の代表の子に役割演技をしてもらいました。声を出して誘いを断ったり、助けを求めたりしていました。
このようなことは起こらないのが一番よいのですが、もしもの時に備えてをしておく必要があります。命を守るための大切な学びができました。
2月6日(火)
1年生が、俳句の先生を迎えて句会ライブをしました。一人一人が作った俳句のいいと思ったところを発表し合い、優秀句を選びました。和やかな雰囲気の中で、自分が思ったことを生き生きと発表していました。子どもたちの作品の目の付け所や感じ方に脱帽でした!そして、優秀句の作者には、先生からすてきなプレゼントが!子どもたちは大喜びでした。俳句づくりが好きになった1年生でした。
2月5日(月)
今日ののびのびタイムは、校長講話でした。「どうして勉強するの?」というテーマの話でした。
近くの友達と話し合いながら、みんなで考えました。勉強すると、何か新しいものを生み出すことができるかもしれません。それによって周りの人を幸せにすることができるかもしれません。人は経験から学び、成長していきます。いいことに出会えるように、学習する習慣を身に付けていくとよいのではないでしょうか。