12月12日(火)
今日は学習発表会のリハーサルでした。
衣装を身に付け、道具もそろえて、子どもたちは頑張っていました。元気なせりふの声や歌声が響いていました。動きや表情がかわいらしかったり、おもしろかったりと、楽しめる所もたくさんありました。
これからもっとよいものに仕上がっていくと思います。日曜日の本番をお楽しみに!
【1年生はじめのあいさつ】
【3年生 森のお店やさん】
【1年 くじらぐも】
【5年 時そば Time Noodles】
【2年 リズムを楽しもう】
12月11日(月)
今日ののびのびタイムは、賞状伝達と校長先生の話でした。
賞状伝達では、作文やポスター、陸上大会、社会体育など、たくさんの賞状が紹介されました。子どもたちの頑張りがよく分かりました。
校長先生の話は、オルゴールだけでは小さくて聞こえない音も、オルゴールをピアノの上に置いて鳴らすと音が共鳴して聞こえるようになることを例に、学習発表会に向けて一人一人はもちろん、みんなで助け合いながら頑張っていこうというものでした。「みんなはひとりのために ひとりはみんなのために」で頑張ります!
12月8日(金)
竹馬と一輪車が新しくなりました。安高水産様から四国銀行を通じて寄付していただきました。
みんなが安心して使えるように、保健体育委員の児童が準備をしてくれました。来週から使えるようになります。みんなで仲良く、楽しく使ってほしいと思います。
竹馬と一輪車で子どもたちの成長が見られそうで、楽しみです。
12月7日(木)
学習発表会の準備が進んでいます。児童は、一生懸命練習に取り組むだけでなく、必要な小道具を自分たちで作ったりもしています。そんな子供たちを後押しすべく、職員、支援員、用務員総がかりで小道具づくりに励んでいます。
これを見たら、間違いなく子どもたちのやる気がアップすることでしょう。楽しみです。
また、学級園の冬野菜が、支援員のこまめな世話により、大きく育っています。
教職員みんながそれぞれの得意分野を生かしています。ありがたいことです。
「みんなはひとりのために ひとりはみんなのために」です。
12月5日(火)今日の授業の様子をお伝えします。
3年生 外国語活動
3年生は英語のカードを使ってカルタをしました。取ったカードの枚数を競って、盛り上がっていました。その後、お世話になっている先生へ、ありがとうカードを作りました。に描きました。12月になったせいか、クリスマスカードみたいになってしまいましたが、かわいいカードがたくさんできました。
6年 理科 水溶液の性質
6年生は理科です。水溶液の学習で、今日はムラサキキャベツの汁を使って、色の変化を観察しました。紫色の液に酸性の水溶液をを入れると赤く、アルカリ性の水溶液を入れると青や緑になりました。酸性、中性、アルカリ性の、鮮やかなグラデーションになりました。
12月1日(金)
3年生は、国語の時間に「同じ読み方をする漢字」の勉強をしていました。
一人一人が考えた問題をみんなで解いていました。
難しい問題にも、果敢に挑戦していました。