10月26日(木)
今日は参観日でした。今回もたくさんの方に来ていただきました。参加率は何と8割以上でした。これは、子どもたちと学校への期待の表れだと思います。授業では、子どもたちの成長が見られたのではないでしょうか。子どもたちも励みになったはずです。平日の午後にもかかわらずたくさん来ていただき、ありがとうございました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【3組】
【4組】
10月24日(火)
今週から屋内運動場の屋根の補修工事が始まりました。屋内運動場の周りに足場を組んでいます。そのため、屋内運動場裏側は通ることが出来ません。また、正面玄関への通路も狭くなっています。学校に来る際には十分御注意ください。
朝、子どもたちが登校するときには、屋内運動場通路の方を通るようにしています。安全に注意して通っています。
昼休みに図書室で読み聞かせがありました。子どもたちは目を輝かせて聞いていました。読書の秋です。家庭でもちょっとした隙間時間に本を読んでみてはいかがでしょうか。できる範囲で本に親しんでほしいと思います。
10月23日(月)
今日は、久良小学校、緑小学校の友達との交流学習会でした。3・4・5校時の授業と、給食、掃除をいっしょにしました。たくさんの集団の中に入るというのは、大人でも緊張するものです。城辺小学校の子どもたちが他校の友達に思いやりの心を持って接し、活動しやすい雰囲気を作っていたのがよかったです。どちらにとってもよい経験になりました。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
【4年生の様子】
【5年生の様子】
【6年生の様子】
【昼休みの様子】
10月20日(金)
城っ子委員が毎朝あいさつ運動をしています。登校班で、誰にでも気持ちのよいあいさつができている人を「あいさつ名人」としてみんなで選んでいます。あいさつ名人になると、シールをもらうことができます。また、「スーパーあいさつボール」を職員室前の学年ごとの入れ物に入れることができます。楽しい方法であいさつ名人を増やそうとしています。全校みんなで気持ちのよいあいさつができるように頑張っています。
10月19日(木)
図書委員が、1年生に読み聞かせをしました。読書月間のイベントの一つです。1年生は大喜びで、読み聞かせを集中して聞いていました。終わった後の感想発表もたくさんしていました。朝からほのぼのと温かい時間になりました。
10月18日(水)
今日は1年生がいもほりをしました。大きなおいもがごろごろ出てきて、楽しいいもほりになりました。あちこちで歓声が沸き起こりました。中には子どもの顔ほどもあるものもありました。1年生がうれしそうに持って帰っていました。何にして食べるか楽しみですね。
10月17日(火)
今日は、郡小学校陸上競技大会が、南レク城辺グラウンドで開催されました。城辺小学校からは3~6年生の選手と、応援とお手伝いの6年生が参加しました。天候にも恵まれ、大舞台で城っ子たちが躍動しました。赤いユニフォームが輝いていました。たくさんの応援をありがとうございました。おかげで、選手たちは力を存分に発揮することができました。
選手の他にも、10名の6年生が補助員として、記録を表示したり、スタブロを運んだりなど運営に携わりました。そして、テントからは応援の声を届けていました。みんなのためによく頑張りました。
11月13日(月)に、ニンジニアスタジアムで開催される県小学校陸上運動記録会の出場権を得た選手もいます。次の舞台でさらに輝いてください。みんなで応援しています。
10月16日(月)
今日の「のびのびタイム」は、図書委員会の発表でした。読書や物語に関するクイズや、本の紹介、本をたくさん読んだ人の表彰がありました。これから「親子読書」や「本の福袋」、「読み聞かせ」など、読書に親しむための企画が盛りだくさんです。「読書の秋」です。じっくりと本と向き合う時間を作ってみてはいかがでしょうか。
○×クイズです。校内で一番本をたくさん借りた学年は、4年生でした。すばらしいです!
図書委員が、おすすめの本を紹介しました。読んでみようというきっかけになるといいですね。
たくさん本を読んだ人の紹介です。名前を呼ばれるたびに拍手が起こり、温かい雰囲気になりました。
10月13日(金)
今日は、理科の実験の様子を紹介します。
3年生は「音をつたえよう」の学習で、糸電話を作って音の伝わり方を調べました。そして、「もっと長い糸電話でも音は伝わるの?」という疑問が生まれ、「世界一長い糸電話を作ろう!」ということになりました。世界一かどうかは分かりませんが、長さ15mで、33個の紙コップを付けた糸電話を作り、実験しました。
結果は・・・話した人から遠いところでは、話したことを正確に聞き取ることは難しかったようです。でも、音は伝わっていました。子どもたちの発想から、楽しい実験になりました。
6年生は「月と太陽」の学習で、月の形が日によって変わって見えるのはなぜかを考えました。そこで、ボールの光を当てて、見え方を調べる実験をしました。いつもと違った雰囲気がよかったのか、理科室を暗くしただけで、盛り上がっていました。
これからも子どもたちの「なぜ?」「どうして?」を大切にして、楽しく学習していきたいと思います。