城辺保育所の年長さんが、小学校にやってきました。
しばらく中庭で遊んでいると、休み時間になって、小学生が出てきました。
来年の1年生と一緒に活動することが多くなる5年生も、保育園児と一緒に遊んでいました。
午後には、来週の郡小学校陸上競技大会に出場する選手の激励会と賞状伝達がありました。
激励会では、選手の決意表明と、全校からの応援のエールがありました。応援の声が屋内運動場に響きわたり、選手たちも気持ちが高まったと思います。きっと城辺小学校の代表として、その力を存分に発揮してくれることでしょう。
賞状伝達では、作文コンクール、相撲大会では優秀な成績をあげた子どもたちの表彰がありました。特に相撲の子たちの返事がすばらしく、それに賞状をあげたくなるほどでした。態度もすばらしかったです。
10月11日(水)
今日は、今年度最初の校内研究授業でした。4年生の道徳です。
授業では、クモの巣に引っかかったチョウを助けるか、助けないかで、話合いをしました。
話を聞き、まずは自分だったらどうするか、自分の立場をはっきりさせました。
そして、考えたことを基に、5~7人の5つのグループに分かれてそれぞれの立場から考えを出し合い、リーダーがまとめていきました。
その後、各班のリーダーが、話し合ったことをまとめて発表しました。このリーダーたちが上手にまとめていて、本当にすばらしかったです!
子どもたち一人一人がよく考え、話合いを通して、さらに考えを深めることができました。また、45分の中に、学級担任の思いや、他の教科や学級で使えることがたくさんちりばめられていて、教師にとっても有意義な時間となりました。
10月10日(火)
今日の「のびのびタイム」は、給食委員会の発表でした。
まず、給食委員会の仕事についての紹介がありました。給食委員会は、毎日の献立を配膳室前の黒板に書くだけでなく、返却された食器を整頓したり、低学年の運搬のお手伝いをしたりしています。
次に、「給食の始まりは明治時代」など、給食の豆知識を教えてくれました。
最後に、残食ゼロにしようとみんなに呼びかけました。これからも、残食ゼロを目指して、おいしく給食をいただきます。
何と、給食委員さんたちが、残食ゼロのポーズを考えてくれました。このポーズをして、残食ゼロを目指します!
感想発表も頑張りました。
給食委員のみなさん、楽しい発表をありがとう!
10月6日(金)
3年生が社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。
いい天気で、気持ちよく歩いて行きました!
スーパーマーケットでは、普段は見ることができないバックヤード(売り場の裏にある、食品を切り分けてパックにしたり、商品の搬入したりする所)まで見せていただきました。
見学を進めるたびに子どもたちの歓声が上がり、楽しく見学ができました。質問もたくさんしました。反応がよく、お店の方も喜んでいました。たくさんの発見や驚きがあったようです。見学のことを、ぜひ御家庭で聞いてみてください。
6年生の外国語の授業です。
一人一人が夏休みの思い出を英語でスピーチしました。
上手に英語で話せたことにも感心しましたが、それ以上に、児童が夏休みに貴重な体験をたくさんしていることに驚きました。
10月4日(水)
昨日の5年生のぎょしょく授業について紹介します。
午前中は、水産会社と学校とをオンラインで結び、養殖漁業について遠隔授業をしました。
午後からは、いよいよ見学です。
まず、水産会社に行きました。沖にある養殖漁場まで船に乗って行き、魚やえさやりの様子を見学しました。
愛南漁協では、施設の見学をしました。 ここからたくさんの魚介類が、私たちの食卓はもちろん、全国各地へ送られます。
この学習で、水産業への理解が深まるとともに、愛南町のすばらしさをまた一つ見付けたのではないでしょうか。有意義な時間を過ごすことができました。
10月3日(火)
今日は3年生がいよいよ稲刈りにチャレンジです!
昨日、地域コーディネーターの上田さんに事前指導をしていただきました。そのおかげで、子どもたちはこちらが思っていた以上にてきぱきと作業ができました。そして、時間内に見事稲を刈り終わることができました。また、誰一人けが人がいなかったのもすばらしかったです。
この日のために、6人のプロフェッショナルが集まってくださいました!
気を付けることを確認したら・・・
さあ、いよいよ稲刈りです!
稲刈りは無事終わりました。次は脱穀にチャレンジです!
落穂拾いもバッチリです!
お礼の挨拶です。
この体験で、稲を育て、お米になって食べることができるようになるまでには、たくさんの手間と時間がかかることが分かったと思います。毎日当たり前のようにお米を食べられることに、感謝したいですね。
10月2日(月)
今日から放課後の音楽練習が始まりました。11月30日に開催される町音楽発表会に向けての練習です。5・6年生が合奏や合唱の練習をしました。「芸術の秋」も頑張ります!
9月29日(金)
9月の授業日は、今日で最後です。気が付けば新しい学年になってもう半年が過ぎたことになります。
そして今日は、「中秋の名月」です。天気もよく、夜にはきれいな満月が見られそうです。給食にも「お月見大福」が付きました。たまにはゆったりと月を眺めるのはいかがでしょうか。
秋晴れの空に向かって日雉間がぐんぐん伸びています。ふと見ると、巻き付いた木のてっぺんに花が咲いていました。2階の高さになります。その下には、大きなヘチマの実がなっています。約5mの高さになっています。こんな高さに実ったヘチマはなかなかないのではないでしょうか?学校に来る機会があれば、ぜひご覧ください。
今日は、1・2・4・5年生の授業の様子を紹介します。
1年生:昆虫や花、動物などの絵を描いていました。芸術の秋です。
2年生:おもちゃ作りをしていました。メダルも作っています。
4年生:割り算の勉強です。難しい問題にもチャレンジしています。
5年生:公約数を使う問題を解いていました。自分の考えを一生懸命に説明していました。
『心あたたかく 学び合い やりぬく城辺の子』
勉強も頑張っています。