自分のことを知る!
2021年4月13日 09時00分4月13日(火)
昨日、「身体計測」がありました。
新型コロナ感染防止対策を講じながら、「身長・体重・視力」の測定を行いました。
1年生も6年生に付き添われながら、無事に身体計測が終わりました。
自分の体のことを知ることで、健康な毎日を過ごしていくきっかけとなりました。
4月13日(火)
昨日、「身体計測」がありました。
新型コロナ感染防止対策を講じながら、「身長・体重・視力」の測定を行いました。
1年生も6年生に付き添われながら、無事に身体計測が終わりました。
自分の体のことを知ることで、健康な毎日を過ごしていくきっかけとなりました。
4月12日(月)
先週の昼休みの様子です。…1日しかありませんでしたが…。
給食終了のチャイムがなるとともに、運動場に駆け出す城っ子の皆さん。外で遊びたい!という気持ちの現れでした。
残念ながら1年生は、時間の都合上、外で遊べませんでした。今日は、外で遊べるでしょうか?
ちょっと天気が心配ですが…。元気よく遊ぶことができるといいですね。
今日は、1週間の始まりです。元気よく登校してください!
4月11日(日)
4月9日(金)の授業の様子です。
1年生は、学校生活の仕方や校内の教室めぐりなど大変意欲的に取り組んでいました。2~6年生も新学期の「ウキウキ気分」を醸し出しながらも、落ち着いて学習に取り組んでいました。
今日は、ゆっくりと休んで、明日からの学校に備えてください。
愛媛県は、新型コロナ感染対策期です。自分の命を守るために感染回避行動を徹底しましょう。
「自分は大丈夫」は禁物です!
4月10日(土)
地区別児童会の様子です。
新1年生を迎えての地区別児童会は、6年生がリーダーシップを発揮して行うことができました。春休みの暮らしについての反省を1学期に頑張ることを話し合いました。
新型コロナの感染防止のために「マスクをきちんとつける」や交通事故にあわないために「右左右を必ず確認する」「きちんと並んで登校する」など「命を守るため」に意見を活発に出しました。
月曜日からも、地区ごとに安全に気を付けて登校してください。
4月9日(金)
昨日の入学式の様子です。
式の前には、学級担任から「姿勢や返事」について話がありました。
いよいよ入学式。入学児童紹介で返事をする姿や、背筋を伸ばし学校長式辞・PTA会長祝辞を聞く様子、6年生の歓迎の言葉をうなずきながら聞く様子を見ると「(はなまる)」でした。すばらしいかったです。
式後の学級活動の様子と入学集合写真を掲載します。
ピカピカの1年生35名が城っ子の仲間入りです。
1年生の入学を待ち望んでいた在校生も入学式にオンラインで参加しました。
校訓「みんなはひとりのために ひとりはみんなのために」を基に楽しい毎日を過ごしましょう。
4月8日(木)
令和3年度 新学期のスタートです。今日は、城っ子の皆さんが元気よく登校してきました。ありがたいことです。保護者の皆様に感謝です。
新任式・始業式の様子です。
転入してきた、2人の友達の紹介がありました。
始業式の学校長式辞では、各学年へのメッセージとともに「命を守ること」「積小為大・凡事徹底」「失敗を恐れず挑戦すること」について話がありました。
入学式前の会場で、立って聞く城っ子の皆さんはすばらしい態度でした。
式終了後、楽しみにしていた学級担任発表では、静か~に聞く城っ子の皆さんでした。
始業式終了後の学級活動の様子です。
担任の話を真剣なまなざしで聞く城っ子の皆さんでした。
最後に教室や階段のメッセージを掲載して今日のダイアリーを終わります。
明日は、1年生が登校します。楽しみですね。
4月7日(水)
今日は、入学式準備がありました。
新6年生が登校し、入学式の準備をしました。
屋内運動場の掃除、いすや机を並べたり、花を運んだりしました。
久しぶりの学校ですが、きびきびと動く6年生。さすがです。
おかげで予定よりも早く準備が終わりました。あとは、明日を待つだけです。
6年生の皆さん、準備ありがとうございました。最高学年として城辺小学校を引っ張ってくれそうな予感です。
城っ子の皆さん、明日から新学期です。元気よく登校してください。待っています!
4月6日(火)
春休みもあとわずかとなりました。城っ子の皆さん、元気よく過ごしていますか?
新型コロナ感染予防対策はきちんとやっていますか?
外出時はマスク着用(遊ぶときもマスクをつけていますか?)、手指消毒(石けんでの手洗い)、部屋の換気、検温など、「自分の命を守る」ための行動をお願いします。
春休み明けに元気よく登校してくださいね。
今日の学校は、大きな車が…
我々教職員の「定期健診」でした。今年度は、愛南町内の教職員が、本校に集まり健診を受けました。
愛南の子どもたちのために、教職員の健康は欠かせません。
城っ子の皆さんはもちろん、城辺小学校職員も「健康第一」で令和3年度始業式を迎えたいと考えます!
愛媛県総合保健協会の皆様、ありがとうございました。
4月4日(日)
今日は、雨予報です。かなり雨が降るようですので、気を付けてください。
体調を崩さないように…。
今日のダイアリーは、新5年生の登場です。
昨年度1年間の活動を少しだけ振り返ってみます。福祉の学習やパソコンの学習に一生懸命に取り組み偉くなった5年生でした。
パソコンの技能は、ピカイチの5年生でした。今年度の更なる向上が楽しみですね。
今年度は、城辺小学校の高学年となります。学校のために動くことが多くなると思います。
6年生と一緒に今よりもすばらしい城辺小学校を目指して頑張りましょう!
元気で明るい5年生のパワーを期待しています。
4月3日(土)
今日は、お節句です。愛南町では、お休みの皆様も多いのでは?
城っ子の皆さんは、どのように過ごすのでしょうか?
感染防止対策(マスクの着用・消毒・換気・検温など)をしっかりと行いましょう。
今日のダイアリーは「新4年生」の登場です。
4月から別の学校に通うことになった友達との「お別れ会」の様子です。(3月に実施したもの)
いよいよ上学年の仲間入りです。城辺小学校を支える4年生になってください。
よろしくお願いします。期待しています!