3月6日(土)
今日は、4日(木)に行われた「全校縦割り班別お楽しみ会」の様子をお伝えします。
本来なら「お別れ遠足」のはずでしたが、新型コロナ感染防止対策のために「遠足」に変わる何かを考え実施することにしました。
内容は、①校内ウォークラリー ②TV視聴 ③外遊びの3つのコースを時間ごとに縦割り班別で動くものでした。各コースごとに紹介します。
①校内ウォークラリー
【先生クイズ】6年生児童会役員が作成した問題に協力して答えました。
【高さ競争】積み木・紙を高く積む単純なゲーム。しかし盛り上がりがすごかったです!
紙を高く積む方法、皆さんは分かりますか?
【ジェスチャークイズ】お題に合わせてジェスチャーする、こちらも単純なゲームです。
な・な・なんと「パス」続出
【宝箱】箱の中にあるものを30秒間見て、覚える。
13個覚えた1年生もいました!
②TV視聴:TVを見ながらのおやつの時間です!静かに食べる城っ子の皆さんでした。
③外遊び:各班ごとで決めた遊びをしました。…が、途中から雨が…、
急遽「室内でのドッチビー」に変更しました。
最後に縦割り班ごとに撮影した写真を紹介します。
城っ子の皆さんが「とても楽しかった!」という感想を家庭で話したことを聞きました。
「やってよかった」と思う城辺小学校職員でした。
保護者の皆様には、お弁当作り等で御世話になりました。ありがとうございました。
3月5日(金)
今日は、啓蟄。啓蟄とは、「冬ごもりをしていた虫たちが土の中から出てくる頃」という意味で、春の気配を感じて、冬ごもりをしていた虫たちが活動を開始する頃を表しています。そろそろ虫たちが…
昨日は、「6年生を送る会」「全校お楽しみ会」を行いました。
今日は、「6年生を送る会」の様子をご覧いただきます。コロナ感染防止対策として2部制にしました。
まずは、1部(1~3年生と6年生の交流)の様子です。
例年と違い、出し物がなく、6年生へのメッセージを各学年ごとに伝えました。
続いて2部(4・5年生と6年生の交流)の様子です。
6年生と一緒に写真撮影もしました。小さすぎて誰がどこにいるか分かりませんが…。
(1年生と6年生) (2年生と6年生) (3年生と6年生)
(4年生と6年生) (5年生と6年生)
コロナ禍の中で、学校のために率先して動いた6年生への温かいメッセージが各学年、そして学校長から伝えられた「6年生を送る会」、とっても良い会となりました。準備・運営に頑張った5年生、ありがとうございました。
明日は、「全校お楽しみ会」の様子をお伝えします。
3月4日(木)
昨日の2時間目に「5年生体育科研究授業」がありました。
マット運動の学習でした。楽しそうに笑顔いっぱいで取り組む5年生の様子をどうぞ。
まずは、準備運動です。
感覚づくり運動です。ゆりかご・川跳び、うさぎとび・前転・後転・壁上り逆立ち・ブリッジなど盛りだくさんの運動を5分間続けました。
続いて本時の学習課題と学習の進め方を確認し、「めあて1:できる技の練習」に取り組みました。
その後、「めあて2:できる技を繰り返したり組み合わせたりすること」に挑戦しました。タブレットを使って、撮影し、振り返ることもできていました。
学習カードや映像資料等の準備がたくさんあり、5年生の学習意欲を高める手段となっていました。また、友達の技を見て、思ったことを自分の言葉で伝えることもできていました。
その5年生が、今日は「6年生を送る会」「全校お楽しみ会」のリーダーとして動きます。こちらも楽しみです。
3月2日(火)
昨日の昼休みに、6年生が中庭で掃き掃除をしていました。
周りで楽しそうに遊んでいる城っ子がいる中で、学校をきれいにするために率先して動いている6年生に感動しました。すばらしい!
この1年間、誰から言われることもなく、自分たちで考え、行動に移していた6年生。本音は、卒業してほしくないなあ…。
確実に城辺小学校をいい学校にしてくれています。卒業まで、今日を入れて17日です。残り少ないですが、これからもよろしくお願いします。
3月1日(月)
今日から3月が始まりました。
休み明けの城っ子の皆さんは、元気よく登校しました。
当たり前のことなのかもしれませんが、ありがたいことです。今週もいい1週間にしましょう!
2月26日(金)の6校時に2月の城っ子会議が行われました。
1月に引き続き、オンラインで実施しました。
2月の「当たり前」の反省と3月の「当たり前」についての話合いでした。
3月の「当たり前」は、「ありがとうの気持ちを伝えよう」です。
感謝の気持ちを伝えるために、どのような方法があるのか一生懸命に考え、発表していました。
3月も、すぐに終わりそうな予感がします。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。