新体力テスト
2021年6月1日 09時05分6月1日(火)
今日から6月です。
先週末に新体力テストを行いました。自己新記録を目指して一生懸命に取り組む様子をどうぞ。
50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び…順番を守り、最後まであきらめずに取り組むことができた城っ子の皆さんでした。
下級生を思いやる5・6年生の姿も見ることができました。
天気にも恵まれたいい新体力テストでした!
6月1日(火)
今日から6月です。
先週末に新体力テストを行いました。自己新記録を目指して一生懸命に取り組む様子をどうぞ。
50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び…順番を守り、最後まであきらめずに取り組むことができた城っ子の皆さんでした。
下級生を思いやる5・6年生の姿も見ることができました。
天気にも恵まれたいい新体力テストでした!
5月31日(月)
休み明けの今日は、とてもいい天気です。暑いです。感染症と熱中症に注意しながら生活していきます。
今週も学校がスタートしました。午前中の城っ子の皆さんの様子です。
【1年生】算数科の「いろいろな形」の学習中でした。筒の形の説明を前に出てしていました。
【2年生】流れる音楽に合わせて「2びょうし」と「3びょうし」のリズム遊びをしていました。
【3年生】国語科の「手紙の書き方」について、教科書を音読していました。
【4年生】算数科「1億を超える数」をよんでいました。大きな数ですが、スムーズによむ姿にびっくりです。
【5年生】社会科「国土の気候の特色」について、「気候」とは何かを学習していました。
【6年生】土日の宿題であった自分が作った「短歌」の鑑賞会をしていました。タブレット端末を上手に使っていました。
いい顔をして、学校生活を送っている城っ子の皆さんです。明日からは、6月に入ります。1学期も半分が終わります。今週も、みんなでいい1週間にしましょう!
今日から「教育実習生」の実習が始まります。
城辺小学校出身の河野さんです。養護教諭を目指すそうです。
約1ヶ月間の実習の様子もこれからホームページで紹介します。お楽しみに!
5月30日(日)
今日もいい天気です。朝から暑いです!熱中症に注意ですね。
新型コロナ感染防止対策もお忘れなく。マスク着用(暑いですが…)・消毒・換気・3密回避行動をお願いします。
5月も、残すところ今日を含めて、2日となりました。
大型連休から始まった5月も、おいしい給食をいたただくことができました。
先週の給食の様子を少しだけお伝えします。
コロナ禍の給食は、静かに前を向いて食べるです。城っ子の皆さんは、それを守っています。
給食センターの皆様、5月もおいしい給食をありがとうございました。
明日からの給食も楽しみです。
よろしくお願いいたします。
5月29日(土)
5月最終週の土日です。今日は、中学校総体第1部が開催されます。コロナ禍で制限のある大会となるようですが、南宇和郡内の中学生の活躍を願っています。
さて、城っ子が楽しみにしているクラブ活動が先週ありました。
楽しそうに活動する城っ子の皆さんの様子をどうぞ。
カレンダーづくり、トランプ、キックベースボール、スライムづくり、読書…など、有意義な時間になっているように感じました。
城っ子の皆さん、6月の活動も楽しみですね。早く、来い、来いクラブ活動!かな?
5月28日(金)
昨日は、6年生を対象に、全国学力・学習状況調査がありました。
昨年度は、新型コロナ感染症の影響で各校での実施となりましたが、今年度は、2年ぶりに実施することができました。
大雨警報が発表されていたために、午後からの実施となった調査でしたが、6年生は真剣に取り組んでいました。さすがだと感じました。
緊張感を持ちながら実施した今回の調査は、6年生にとっていい経験となったようです。
5月27日(木)
10時現在、愛南町に大雨警報が発表されています。
今日は、始業時刻を変更し、授業を行う予定です。保護者の皆様には、急なお願いにも御対応いただきありがとうございます。今後も御協力をお願いいたします。
昨日、2年生と1年生が「学校探検」をしました。
2年生の生活科の学習で、1年生に学校を紹介する活動でした。校舎内の各教室で分かりやすく説明する2年生でした。
2年生の発表で、校内の様子が分かるとともに、「来年は自分たちの番だ」と考える1年生でした。
2年生のおかげで、楽しいひとときとなったようです。
2年生。えらかったです!
5月26日(水)
今朝の学校の様子です。
朝の会の前です。パソコンを使って「検温」「調べ学習」等を行っていました。
日々、操作の仕方が上達しています。
1時間目の学習の様子です。
【1年国語】音読練習をしていました。姿勢すばらしいです!
[4年算数】わり算のテストをしていました。100点目指して集中です!
【5年国語】ミライシード「ドリルパーク」で漢字の練習をしていました。書き順に気を付けていました!
【3年算数】少人数に分かれて、問題を解いていました。教師の説明に集中です!
今日も落ち着いて、1日のスタートができています。
今日は、全校児童が出席です。みんなでいい1日にしたいと思います!
5月25日(火)
城辺小学校では、日々の掃除を丁寧に行っています。
自分の担当する場所を丁寧にするのはもちろん、城っ子みんなで協力してきれいにしています。
学年は関係ありません。「学校のため」に一生懸命掃除する姿をご覧ください。
休み明けの学校も城っ子の皆さんのおかげで、とってもきれいになっています。
城っ子の皆さんのおかげで気持ち良く学校生活が送れます。ありがとうございます。
5月24日(月)
今週もスタートしました。今日は天気がよくないようですが、城っ子パワーで気持ちよく過ごせるといいですね。
先週末の学習の様子です。
3年外国語活動
5年図画工作
6年算数
自分が考えたことをペアやグループで話し合ったり、みんなに発表したりする学習に取り組んでいました。週末に持ち帰った「クロムブック」での家庭学習はどうだったのでしょうか。城っ子の皆さんに聞いてみたいと思います。
今週も城っ子の学習や生活の様子を掲載します。お楽しみに!
5月23日(日)
今日は、朝からとてもいい天気です。
外に遊びに行く城っ子の皆さんも多いでしょう。マスク着用・3密回避など感染回避行動を行いましょう。また、暑くなると思います。熱中症にも気を付けてください。水分補給を忘れずに…。
先週は、雨ばかりの1週間でした。外で遊びたい城っ子の皆さんも室内で過ごす昼休みでした。
室内で過ごす城っ子の皆さんの様子です。
折り紙や読書、お絵かき、カルタ…など、いろいろなことを考え出して過ごしています。
今年から新しい過ごし方が加わりました。パソコンを使ったものです。
明日からの1週間も、天気があまりよくないようです。工夫して過ごす城っ子の皆さんの様子を見守っていきます。