学校運営協議会

2021年2月1日 09時40分

2月1日(月)

 今日から2月です。28日間しかない2月は、よく「にげる」と言われます。1月以上に時が過ぎるのを早く感じるのではないでしょうか。

 さて、今日のダイアリーは、1月28日(木)に行った学校運営協議会についてお伝えします。今回は、1年間のまとめとして「年度末学校評価」と「今年度の成果と課題」について話し合いました。

  

 

 愛媛県が感染警戒期であることを考え、グループに分かれての熟議はせず、全体での意見交流を中心に話し合いました。

 「来年は、地域の皆さんも学校にきて、子どもたちの学習の様子がみられるといいですね。」

 「学校のために何でもやるので、言ってほしい。」

 「学校だよりやホームページで学校の様子をどんどん発信してほしい。楽しみにしている。」

など、様々な意見をいただきました。

 いただいた意見を基に、学校として「子どもたちのために」どのように取り組んでいくのかを検討していきます。2月中旬には、ホームページにも掲載致します。

 学校運営協議会委員の皆様、ありがとうございました。

 

マラソン大会表彰式&城っ子の頑張り!

2021年1月31日 09時10分

1月31日(日)

 1月も今日で終わりです。大雪で迎えた8日の始業式からあっという間に時間が過ぎたように感じます。 私だけかもしれませんが…。

 今日のダイアリーは、29日(金)に行われたマラソン大会の表彰式の様子です。感染防止対策として、体育館に集まらず、学校長が各教室に表彰状を届けに行きました。

     

 それでは、マラソン大会厳選(?)写真も、御紹介します。

                    

 城っ子の最後まで頑張る姿で元気をもらいました。城っ子の皆さん、ありがとうございました。 

 明日から2月です。気持ちのよいスタートが切れるように、元気よく学校に来てください!

鯛中鯛をゲット!

2021年1月30日 09時00分

1月30日(土)

 昨日の給食は、「愛南まるごと給食③」でした。

 毎年この時期に出てくる恒例の「鯛のかま塩焼き」が登場しました。食べることもよりも「鯛中鯛さがし」に夢中になる城っ子の皆さんでした。それでは、撮影に協力してくれた皆さんを一挙に紹介します。

                         

 大人でも、はしを使ってうまく取り出すことが難しい「鯛中鯛」を上手に取り出した皆さんに拍手です。 すばらしい!

 そして、毎年、一人一人に「鯛のかま塩焼き」を提供していただいている給食センターの皆様に感謝です。来年も楽しみにしています。

昼休みに…

2021年1月29日 09時10分

1月29日(金)

 1月の学校も今日が最終日です。本当に早いです。

 今週の昼休みの様子をお伝えします。雨が降る日も多く、室内で静かに過ごすこともありました。

        

 ある日の昼休みに2階少人数教室からにぎやかな声が聞こえてきました。駆けつけてみると下の写真の城っ子の皆さんが、なんと!「先生ごっこ」をしていました。いろいろな得意分野の先生が登場して授業を繰り広げるドラマが生まれていました。写真で少しだけ…。

     

 ただ遊ぶだけではない城っ子の皆さん。遊びにも創意・工夫を凝らしています!

 楽しそうに先生役・児童役を演じていました。

 今日は、朝から風が強く、寒い一日となるようです。体調に気を付けながらいい1日にしたいですね。

城っ子会議 ~オンラインで実施~

2021年1月28日 10時00分

1月28日(木)

 1月26日(火)の6時間目に城っ子会議がありました。

 今回の城っ子会議は、初めてリモートで行いました。

     

 最初は、インターネット環境が悪く、映像や音声が思うように伝わらない状態でした。

 「ああでもない。」「こうでもない。」

と教員が試行錯誤を繰り返しながら、何とか話し合うことができました。

 やってみないと分からないことが、たくさんあります。

 今後は、教員ICT研修で学んだことを使う場面をどんどん増やしていくようにしていく必要があります。教員自身が変わらないといけないなあと感じる一瞬できた。

 次回のリモート会議は、きっとスムーズにいくはずです!そう勝手に確信もしました!

校内マラソン大会

2021年1月27日 14時00分

1月27日(水)

 今日は、校内マラソン大会がありました。

 昨日からの雨が心配でしたが、どうにか実施できました。運動場に水がたまっていましたが、5・6年生が水取りを手伝ってくれました。

 では、一生懸命走っている様子をどうぞ!

        

        

 平日にもかかわらず、たくさんの皆様に来て、声援ではなく拍手での応援をしていただきました。ありがとうございました。

 また、交通部・保健体育部の皆様には、交通整理等をしていただきました。ありがとうございました。

 保護者や地域の皆様に支えられて、また大きな行事を終えることができました。

 参加者全員が無事に完走できました!城っ子の皆さん、すばらしい!

校内マラソン大会開催について

2021年1月26日 10時30分

1月26日(火)

 いよいよ明日は、校内マラソン大会です。

 昨日は、臨時放送で、学校長から児童へ激励メッセージがありました。自己目標達成に向かって決意を新たにした城っ子の皆さんでした。

  

 校内マラソン大会の出発予定時刻です。

①1年女子(9:30) ②1年男子(9:32)

③2年女子(9:44) ④2年男子(9:46)

⑤3年女子(9:56) ⑥3年女子(9:58)

⑦4年女子(10:10)⑧4年男子(10:12)

⑨5年女子(10:24)⑩5年男子(10:26)

⑪6年女子(10:43)⑫6年男子(10:45)

【応援についての注意事項】

・新型コロナ感染防止対策のため、応援は、間隔を開けてマスク着用、声を出さず拍手でお願い致します。

・レース中の児童の走行を邪魔しないように応援をお願い致します。

・城辺小学校内に大会役員以外の駐車場スペースはありません。御了承ください。

 最後に、昨日の練習の様子を紹介します。

 

 今日の午後から雨が降り出しそうです。明日は、天気回復の予報が出ています。マラソン大会が実施できることを願っています。

本を読もう!

2021年1月25日 10時00分

1月25日(月)

 1週間の始まりです。今週は、マラソン大会も予定されています。天気がちょっと心配ですが…

 今日は、「本を読む」ことについて考えてみたいと思います。12月に行いました学校教育に関するアンケートの中で「読書」に関する質問に対して「子どもたちが本を読んでいない」という回答が多くありました。「本を読むことの楽しさ、よさ」を伝える手段(取組)を模索しています。その中で、継続実施していること、新たに取り組んでいることを紹介します。

 まずば、読み聞かせボランティア活動の実施です。

 

 

 月曜日と金曜日に実施いています。毎週とてもいい本を紹介していただいています。本の楽しさを感じる時間です。

 続いて、図書委員会の活動を紹介します。昼休みの本の貸し出しです。3学期も貸し出しが先週から始まりました。

 昼休みに静かな図書室で「本を読む」城っ子もいます。

 そして、図書委員による「おすすめの本」の紹介です。

  

  

 手作りのポスターを作って、各教室の目立つところに掲示しています。本を紹介するだけでなく、「おすすめの本」が図書室のどこにあるのか丁寧に説明しています。本を読むきっかけになるのでは…と期待をしています。

 PTAからも本の購入に予算をいただいています。近日中に購入予定です。

 「本を読むことの楽しさ、よさ」を体感する取組は、今後も試行錯誤しながら取り組んでいきます。保護者の皆様の中で「こんな方法もあるよ」という御意見がございましたら、学校まで連絡をください。

クラブ活動

2021年1月24日 09時00分

1月24日(日)

 今日も、天気がよくありませんね。城っ子の皆さんは、元気よく過ごしているでしょうか?

 金曜日のクラブ活動の様子を紹介します。3学期初めての「クラブ活動」でした。感染防止対策を行いながら、それぞれの活動を楽しみました。

   

      

 ビー玉をあたためて冷やすとどうなるかを実験したり、パソコンやカードゲームで楽しんだり、小物づくり、読書、遊具遊び…など楽しそうに活動していました。ALTの先生も参加して、作品を仕上げました!

 来月のクラブ活動も楽しみです!

昼休みは楽しい!

2021年1月23日 09時50分

1月23日(土)

 今日は、朝から雨が降っています。1日中降るようです。例年に比べると、気温は高いですが、昨日がとても暖かかったので寒く感じるかもしれません。体調に気を付けてください。

 愛媛県は、26日まで予定していた県独自の感染警戒期「特別警戒期間」を2月7日まで続けると発表しました。2月7日までは、極力、人混みや人との接触を避けて「ステイホーム」し、マスクなしでの近距離や大声での会話は避けるように呼び掛けています。

 私たちにできることは、いつものように感染防止対策(マスク着用、検温・記録、手洗い・手指消毒、換気など)と感染回避行動(うつらないよう自己防衛!うつさによう周りに配慮!習慣化しよう3密回避!)の徹底です。みんなで力を合わせて頑張りましょう!

 今日のダイアリーは、今週の昼休みの様子です。今週は、天気に恵まれ、元気よく遊ぶ城っ子の皆さんをよく見かけました。思い思いの活動をする様子をご覧ください。

           

 来週も楽しい学校生活が送れるといいなあと思います。そのためには、健康が一番です。

 土・日曜日は、ゆっくりと休んで、リフレッシュしてください。