運動会

2020年9月20日 15時30分

9月20日(日)

 今日は、令和2年度城辺小学校運動会が行われました。

 たくさんの皆様にお出でいただきました。ありがとうございました。

 

 朝、4時頃は小雨が降っていました。心配された皆様も多かったのではないでしょうか?

 「天気が回復すること」「運動場は、雨の影響を受けていない状態であること」などを総合的に判断し、実施となりました。

 職員や6年生の皆さん、PTA執行部とPTA各部部長さんに、朝の準備や駐車場誘導の仕事をしていただきました。ありがとうございました。

 

 午前8時30分。

 いよいよ運動会の開始です。

 今年の運動会のスローガンは、6年生女子が考えた「絆深めろ!輝け みんなの運動会」です。

 それでは、運動会の様子をご覧ください。一部だけですが…

 開会式(入場行進から退場まで)

  

 山あり谷あり(3・4年)

  

 100m走(2・1年)

  

 150m走(5・6年)

   

 運命の旗(1・2年)

  

 100m走(4・3年)

   

 運がよければ2020(5・6年)

  

 Y・M・C・A(1・2・3年)

   

 ソーラン2020(4・5・6年)

   

  紅白対抗リレー(選抜)

      

 閉会式

  

 例年と違い「午前中」の運動会となりましたが、「最後まで頑張る城っ子」「拍手で一生懸命に応援する城っ子」「演技が終わると退場門まで素早く走っていく城っ子」…運動会を楽しんでいる様子がうかがえました。

 この頑張りを24日からの学校生活に生かしていきましょう!

 今日は、お疲れさまでした!明日から3連休になります。ゆっくりと休んでください。

 なお、本日の運動会の様子は、1週間後に「CATVあいなんチャンネル」で放送されます。詳しくは、そちらをご覧ください。

明日は運動会

2020年9月19日 15時35分

9月19日(土)

 明日は、城辺小学校運動会(8:30~)です。

 新型コロナウイルスの影響で、今年度は「保護者(家族)」のみの参観で行います。

 事前に参観する方の名簿を作成して提出していただきました。ありがとうございました。

 参観される皆様にお願いです。

 ①朝の検温をしてください。調子の悪い方は、参観を御遠慮ください。

 ②参観(応援)時のマスク着用をお願いします。

 ③ソーシャルディスタンスをとっての参観(応援)に御協力ください。

  保護者用テントがありません。場所取り等は御遠慮ください。

 お願いや制約の中での運動会となりますが、新型コロナウイルス感染防止のためです。趣旨を御理解いただきますようお願い申し上げます。

 令和2年度の運動会が、全校児童参加のもとで行えることを願っています!

 

 

読書にチャレンジ!

2020年9月18日 14時45分

9月18日(金)

 金曜日は「読み聞かせの日」です。今日も、3名の読み聞かせボランティアの皆様に来ていただきました。

    

 朝のお忙しい時間帯に来ていただいている読み聞かせボランティアの皆様、今日もありがとうございました。城っ子は、とても楽しみにしています。

 城っ子の皆さん、この週末は、運動会のことで頭の中は、いっぱいかもしれません。運動会が終わったら、「読書」に親しんでください。

芸術の秋 

2020年9月17日 15時40分

9月17日(木)

 5年生の6時間目の「図工」の様子です。

 友達の活動する様子を絵に描いていました。

   

 画用紙いっぱいに大きく描いていた5年生。悩みながらどうしようかと考えこんでいる5年生。一人一人が自分の思いを絵に描こうと一生懸命に取り組んでいました。と同時に、和やかな雰囲気の中で授業が行われているのが伝わってきました。

 どんな絵に仕上がるのか、楽しみです!

一生懸命に学ぶ ~授業の様子~

2020年9月16日 14時40分

9月16日(水)

 今日は、朝から曇り空。時々、雨も降る不安定な天気です。

 2時間目の授業の様子です。

  

  

  

 算数・音楽・国語…どの教科も一生懸命に取り組んでいました。分かったことを「どのように生かすか」など考えている様子が伝わってきました。とてもいい学習をしているなと感じます。

 運動会も、勉強も、「頑張る城っ子の様子」でした。

 

運動会に向けて ~全校体育最終回!~

2020年9月15日 14時55分

9月15日(火)

 今日は、運動会前の最後の「全校体育」がありました。

 日差しが体に当たると「暑い」と感じることはありますが、以前に比べると涼しくなりました。今日は、秋風も吹き、心地よさを感じた時間でした。

  入場行進・開会式・ラジオ体操・閉会式の順番に本番と同じような形で行いました。

    

 最後に、紅白対抗リレーを行いました。

     

 日曜日の運動会には、たくさんの保護者の皆様に参観していただけるようです。

 新型コロナ感染防止対策のために制約の多い運動会となるかもしれませんが、御協力をお願い致します。

 日曜日に秋空の下で、笑顔で活動する城っ子の皆さんのことが今から楽しみです。

 

ひらがなを書こう

2020年9月14日 14時45分

9月14日(月)

 4時間目の2年生の「しょしゃ」の学習の様子です。

 ひらがなの形や書き順に気を付けながら、練習をしていました。 

 書き順を確かめるために「声を出しながら」書いていました。

        

「正しい姿勢をしよう」「きれいに書こう」という、子どもたちの気持ちが伝わってきました。

 2年生みんなでした。すばらしい!

昼休み ~教室編~

2020年9月13日 10時20分

9月13日(日)

 金曜日(11日)の昼休みの様子です。雨天のため各教室で、工夫して過ごしていました。全教室を撮影できなかったのが残念ですが…。

 一部だけですが、御覧ください。

      

 今日は、町内の多くの学校で「運動会」が開催されるようです。城辺中学校の運動会に行く城っ子の皆さんも、いるのではないでしょうか?感染症予防、熱中症予防をしながら、参加してください。

 さあ、来週は、いよいよ「城辺小学校運動会」があります。週間天気予報を見ると天気が心配ですが…。 

 明日からの1週間、運動会に向けて体調管理をしていきましょう。皆さんが元気よく登校するのを待っています!

今日の昼休み ~図書室編~

2020年9月11日 18時40分

9月11日(金)

 「大雨・洪水警報」が愛南町に発表されています。土砂災害や河川洪水への警戒も発表されています。今後の気象情報を確認の上、気を付けてお過ごしください。

 今日の昼休みの様子です。雨が降るので図書室に行ってみようと思い、行ってみると…

    

 長い長い行列ができていました。雨が降ると外で遊べない分、本を読んで過ごそうと思う城っ子が多いのだと感じました。

 週末読書をしようと考えている皆さんもいるのかも。

 「読書の秋」と言います。

 明日、明後日は「読書」をするのもいいかもしれませんよ。

習字

2020年9月10日 16時20分

9月10日(木)

 昨日の3年生の書写の時間の様子です。

 3年生になって初めて学習するものの一つに「毛筆」があります。

 1学期のころに比べるとすごく上達している3年生。準備や後片付けはもちろん、字も美しく書けるようになりました。

    

 昨日は、「折れ(おれ)」に注意しながら「日」を書きました。お手本を見ながら、一生懸命に書く3年生の姿にすがすがしさを感じました。

 来週は、学習のまとめ「清書」になります。どのような作品が仕上がるか楽しみです。