9月9日(水)
今日は、語呂合わせで「救急の日」ですね。
愛媛県内で自転車に乗った小学生が自動車と衝突し、頭部を打って重体という事故も起こっています。今日配付された「保健だより」には、命について考えてみようという呼びかけもありました。何が起こるか分からない時代です。ぜひ、家族で話し合ってみてください。
昼休みに遊ぶ城っ子の皆さんの様子をお伝えします。
先週と今週の2週間分をまとめてどうぞ。


1日の中で楽しい時間「昼休み」。いろいろと工夫をして過ごしている城っ子の皆さんです。
毎日天気が良くて、楽しく遊べるといいのですが…。そういうわけにもいきませんね。
9月7日(月)
今日は、台風10号の影響で「臨時休業」となりました。城っ子の皆さんは、自宅で過ごしていることと思います。
台風による大雨・暴風・高波・高潮による被害はなかったでしょうか。愛南町の一部の地域では、停電や断水、固定電話がかからないところもあるようですが…。
午後からは、台風の後片付けを職員で行いました。

明日は、良い天気になるようです。元気よく登校する城っ子の皆さんを待っています。
感染症、熱中症に気を付けながら生活していきましょう。
9月6日(日)
大型で非常に強い勢力の台風10号が、接近しています。
松山地方気象台によると、大型で非常に強い台風10号は、九州の南の海上を北上し、特別警報級の勢力を維持したまま九州を中心に接近または上陸する恐れがあります。記録的な大雨・暴風・高潮・高波となる恐れがあり、最大級の警戒が必要です。
四国は、午後から明日にかけて影響が出るようです。最新の気象情報を確認するなど、十分に気を付けてください。
不要不急の外出は控え、河川や水路、海岸部等に近づかないなど、「命を守る」行動を心掛けましょう!
9月4日(金)
台風9号が通過したかと思っていると台風10号が日本に向かってやってきています。5年生の理科では、台風は「夏から秋」にかけて発生し、日本に近づいてくると教えます。台風がやってくるのは当たり前なんかもしれません。
しかし、今回の台風10号は、警戒が必要なようです。「大丈夫」は禁物です!備えを万全に!
学校でも台風に備えての準備をしました。6年生も手伝ってくれました。

日曜日から月曜日にかけて、台風10号の影響を受けそうな予報が出ています。皆さん、気を付けてくださいね。被害がないことを願っています。
9月3日(木)
今週の全校体育の様子をお伝えします。今年度は、感染症・熱中症対策として、全校体育は、毎週1回とし、開閉会式やラジオ体操を中心に行っています。もちろん、45分の中に休憩を随時とっています。今週は、「紅白対抗リレー」の練習も行いました。


様々な制約がある中で、一生懸命に取り組む「城っ子の頑張り」を今週も見ることができました。
運動会まで、あと2回の全校練習です。
運動会に向けて、「できること」を児童・職員一丸となってやっていきたいと思います!
9月2日(水)
台風が日本に向かって来ています。
気象情報を確認し、早めの対応(備え)を心掛けましょう。
さて、昨日から、放課後の陸上練習が始まりました。
3~6年生の希望者が、全体練習→種目別練習の流れで練習を行いました。


走ることは、すべての運動の基本です。暑い中での練習ですが、前向きに取り組む城っ子の皆さんの姿が印象的でした。
感染症・熱中症に注意しながら、それぞれの目標に向かって、頑張りましょう!
9月1日(火)
今日は、避難訓練を行いました。
高知県沖を震源とする地震が発生し、「津波警報」が発令されたことから、城辺中学校屋上に避難するという想定で行いました。
今年は、コロナの影響もあり、今回の避難訓練が、今年初めての訓練でした。そして、城辺中学校に避難するのも初めての体験でした。避難経路の確認を中心に訓練を行いました。


今日の訓練は、落ち着いて避難行動できていた城っ子の皆さんです。これからもさまざまな想定の下で、避難訓練を行いながら、「命を守るために」自分がすべきことは何かについて、勉強していきます。
8月31日(月)
8月最終日、朝から強い日差しが照り付ける1日となりました。
2学期になって2週目に入りました。城っ子の皆さんは、落ち着いて学校生活に取り組んでいます。
今日は、「読み聞かせ」の日でした。3名の読み聞かせボランティアの皆様に来ていただきました。

2学期は、「読書の秋」と言われるように読書に親しむ城っ子の皆さんも多いのでは…。
読み聞かせボランティアの皆様、朝早くからありがとうございました。次回もお願いいたします。
8月30日(日)
今日は、朝8時からPTA奉仕活動がありました。日曜日の朝早くから、たくさんのPTA会員の皆さんに参加していただき、ありがとうございました。
今年は、コロナ禍の中で「密を避ける」ために、有志による奉仕活動とさせていただきました。
溝掃除や草引きを黙々としていただく姿に城辺小学校PTAのすばらしさを感じました。


暑い中での作業でしたが、参加していただいた皆様のおかげで、学校がきれいになりました。
ありがとうございました。
今後も、城辺小学校に御支援・御協力をお願いいたします。