消化のはたらき(発表)

2020年6月25日 11時00分

6月25日(木)

 今日は、朝からどんよりとした雲が空を覆っています。子どもたちが学校に来る頃から雨が降り始めました。明日にかけて梅雨前線が活発になり、たくさんの雨が降るようです。十分に気を付けてください。

 さて、今日は、6年の理科の様子を御覧ください。6年生は、「人と動物の体」について学習しています。昨日は、「消化と吸収のはたらき」について調べたことを発表しました。

 41人が発表するとかなりの時間が必要です。そこで、2人組をつくり「ペアでの発表」にしました。もちろん「発表のルール」として、フィジカルディスタンス(2m)をとることも伝えました。

 6年生は、ルールを守りながら、自分がまとめた資料を使って発表しました。さすが6年生でした。(熱中するあまり近づきすぎることもありましたが…)

  

  

 これまでは、友達と意見を交流する機会を設けていなかったので、新鮮な活動になったかもしれません。難しい学習内容を勉強している6年生。これからも、何事にも意欲的に取り組むことを続けてほしいと思います。

 

走って!投げて!跳んで!…

2020年6月24日 10時50分

6月24日(水)

 梅雨らしくない天気が続いています。そして、毎日暑いです。熱中症に注意してください。

 昨日は、「新体力テスト」を行いました。1・2時間目は、1・4・6年生、3・4時間目は、2・3・5年生の実施でした。

 全校児童が、全力で「走って」「投げて」「跳んで」いました。では、その様子です。

  

  

 暑い中での実施でしたが、自己記録更新に向けて何とかしようとする城っ子の姿を目の前で見ることができ、心がすがすがしくなりました。

 

 

シトラスリボンプロジェクト

2020年6月23日 14時00分

6月23日(火)

 皆さんは、「シトラスリボンプロジェクト」を知っていますか?

 愛媛県から発信している活動です。

 昨日、愛南町に在住の方から、本校の児童と教職員の人数分の「シトラスリボン」をいただきました。

 賛同者が、かんきつ色のリボンやひもを三つの輪に結ぶ「シトラスリボン」を作って、身に着けたり玄関などに掲示したりするのです。三つの輪は「地域」「家庭」「職場(学校)」を意味しています。

 この活動に取り組むことで、コロナウイルス感染拡大の阻止につながります。検査が必要と思われる方々が、躊躇なく安心して受けることで、いち早く対策を打つことができます。また、感染が確認された方々への差別や偏見が拡がることによる弊害を防げます。

 だれに対しても「ただいま」「おかえり」と言いあえる、安心・安全が守られる町や人の輪をつくっていきましょうという活動なのです。

 城辺小学校から差別や偏見がないようにという思いを発信し、地域の中で笑顔あふれる生活を送っていけるといいなあと思っています。

学校のこと教えます!

2020年6月22日 15時05分

6月22日(月)

 今日は、朝からさわやかな青空が広がりました。城っ子の皆さんは、休み時間になると元気よく運動場や中庭に飛び出して遊んでいました。

  

 さて、先週末に2年生が生活科の時間を利用して、1年生に「城辺小学校の紹介」をしました。自分たちが1年生の時に教えてもらったことも思い出しながら、調べたことを堂々と発表しました。発表の様子を一部だけ紹介します。

  

  

「図書室の利用の仕方が分かった。」

「中庭の大きな木の名前を教えてもらった。」

「鉄棒のやり方が分かった。」

「城っ子パークの遊び方が分かった。」

など、1年生からいろいろなことが分かったという感想を聞きました。

 さすが2年生です。立派な学校紹介の発表でした。

 

楽しい休み時間!

2020年6月21日 10時15分

6月21日(日)

 今日は、暦の上では「夏至」です。

 夏至は、北半球では1年でもっとも昼が長く、夜が短い日を意味しています。また、夕方から全国各地で、部分日食となるようです。日食とは、月が太陽の前を横切るため、太陽の一部(または全部)が隠される現象です。

 さて、先週の休み時間の様子です。低学年が外遊びをする時間の様子を一部だけ紹介します。

 

 梅雨の中休み?なのかいい天気が続く予報が出ています。

 明日からも、たくさん遊んで、楽しい休み時間にしてください!

緊急地震速報が…

2020年6月20日 09時50分

6月20日(土)

 新型コロナウイルスに関する愛媛県の独自の警戒レベルが「感染縮小期」に移行すると発表がありました。少しずつ、以前のような生活に戻りつつあります。うれしいことです。

 ただし、愛媛県要請の感染回避行動を忘れてはいけません。

 ①うつらないように自己防衛!

 ②うつさないよう周りに配慮!

 ③習慣化しよう3密回避!

 一人一人が心掛け、実践していくことが大切です。

 

 さて、先日、緊急地震速報の訓練放送が、防災無線から流れました。

 城辺小学校は、その放送が校内にはっきりと聞こえました。

 何の予告もない放送に城っ子は反応しました。

   

  

 危険を感じた時に「自分の命を守る」行動ができる城っ子の皆さんです。

 昨日は、大雨の影響で、大洲の肱川支流で内水氾濫したり、松山市や今治市でも土砂災害が発生したりしました。

 自然災害は、いつ起こるか分かりません。

 感染症も含め、様々な災害に対して、日頃からの準備(備え)を忘れないようにしたいですね。

 

大きな木を描く!

2020年6月19日 11時00分

6月19日(金)

 今日も、朝から雨が降るあいにくの天気です。登校時には、かなりの雨が降り、服が濡れている子どもたちもたくさんいました。風邪をひかなければいいのですが…。

 さて、4年生の図工の時間の様子です。

 先日、学校の木を観察したときのことを思い出しながら、描いていました。

  

  

 黙々と描く4年生の真剣な姿が、写真からも伝わるのではないでしょうか?

  どんな絵が出来上がるのでしょう。

 楽しみです!

メダカの卵 見えるかな?

2020年6月18日 11時15分

6月18日(木)

 今日は、朝からです。気温が低く、肌寒さを感じます。

 子どもたちが体調を崩さなければいいのですが…。心配です。

 5年生の理科は、植物や動物の生命について学習しています。昨日は、「メダカの卵」を観察しました。

 5年生らしく「顕微鏡」を使っての観察です。ただし、最初は簡単な顕微鏡「解剖顕微鏡」を使いました。では、その様子を少しだけ御覧いただきます。

 

  

 頭の中では分かっていても、実際に解剖顕微鏡を使うと、手順が違う?

 思うように「卵の観察」が進まない5年生でした。その分、見つけた時の喜びは、すごいものでした。

 繰り返すことが、一人一人の力となると信じて、これからも「顕微鏡」を使った観察を行っていきたいと思います。

学校のために……

2020年6月17日 11時30分

6月17日(水)

 昨日は、今年度2回目の委員会活動がありました。5・6年生が「城辺小学校のために」頑張っていました。一部の委員会の写真しか撮れていませんが、御覧ください。

     

 5・6年生のおかげで、城辺小学校がスムーズに動いていることを感じます。

   これからの活躍も期待しています!

バケツでお米作り!

2020年6月16日 11時10分

6月16日(火)

 連日の蒸し暑さ。皆さんの体は大丈夫ですか?マスク着用もあり、想像以上に高く感じる温度の高さ。

 熱中症に注意してください

 さて、今年の3年生は「バケツ米作り」に挑戦しています。今月の初めに「籾まき」をしました。

  

  

 今朝、バケツ稲の様子を見ました。芽が出ていました。これから、大きく育つように3年生が、お世話をします。