PTA奉仕活動

2020年8月29日 17時00分

8月29日(土)

 本当に、毎日暑いですね。体調管理にお気を付けください。

 さて、明日のPTA奉仕活動についてお知らせいたします。

 8時から9時までの予定で、運動場周辺の溝掃除と草引きをしていただきます。

 今年度は、感染防止の観点から「有志のPTA会員の皆様による奉仕活動」とさせていただきますが、たくさんのPTA会員の皆様に参加していただける予定です。

 お車で来られる皆様は、体育館裏からプール横相撲場付近、体育倉庫周辺に駐車してください。

 駐車場が少なく御迷惑をお掛けいたします。また、校舎正面玄関付近で受付をしています。来られた皆様は、受付場所にお越しください。

 明日も「暑くなる」ようです。健康を一番に考えながら作業をしていこうと考えています。

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

運動会練習 ~低学年体育~

2020年8月28日 11時55分

8月28日(金)

 いつもの年なら、夏休みもあとわずか…と書くところですが、今年は、2学期が始まって1週間が終わろうとしています。連日の暑さの中、城っ子の皆さんは、勉強に運動に頑張っています。

 明日は、土曜日です。ゆっくり休んで月曜日に元気な姿を見せてください。

 

 さて、運動会の練習の様子をお伝えします。低学年体育です。ダンスの練習をしています。

  

  

 とってもかわいらしく踊る姿、運動会の時にぜひ御覧ください。お楽しみに!

頑張っています!

2020年8月26日 11時20分

8月26日(水)

 昨日、文部科学省からの緊急メッセージが発表されました。

 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣からのメッセージでした。

 新型コロナウイルス感染症にかかったことで「差別や中傷」に苦しむ人たちがいます。信じられない世の中になっています。一人一人が、わがこととして考えていかねばなりません。

 以下に文科省からのメッセージを掲載します。クリックして、読んでいただけるとうれしいです。

 ①児童生徒の皆さんへ

 ②保護者・地域の皆様へ

 つらい思いをしたときの相談窓口について(参考資料)

 さて、2学期が始まって3日目になる今日の授業の様子です。

  

  

 集中して練習問題に取り組む城っ子の皆さん。

 暑い中ですが、運動会練習も勉強もよく頑張っています!すばらしいです。

 今日は、雷を伴う大雨が降っています。この後、気温が下がり涼しくなるといいのですが…。

運動会に向けて ~全校体育~

2020年8月25日 11時40分

8月25日(火)

 今日から、運動会の練習が始まりました。

 全校体育の様子です。

  

  

 入退場の行進と開会式・閉会式、ラジオ体操の練習を行いました。1年生にとっては、初めての運動会の練習でした。

 今日は、朝から蒸し暑く、立っているだけで汗が出てくる日でした。それでも、城っ子の皆さんは、練習に一生懸命に取り組みました。うまくいかない時も、指導を受けた時も自分のこととして考え、行動に移していました。

 これからも、感染症や熱中症に気を付けながら、少しずつ運動会に向けて取り組んでいきます。

2学期スタート!

2020年8月24日 13時30分

8月24日(月)

 いよいよ2学期のスタートです。昨日は、二十四節気の一つ「処暑」でしたが、まだまだ暑い日が続きそうです。体調管理に気を付けていきましょう!

 今日は、全校児童が登校しました。すばらしい!の一言です。

 それでは、始業式の様子です。

 学校長式辞では、「積小為大、凡事徹底」と「健康に気を付けること」についての話がありました。

 

 児童代表の発表では、夏休みの思い出と2学期の目標について代表児童3名が発表しました。今年は、新型コロナの影響による夏休みの思い出の発表が多かったように思います。一人一人が決めた2学期の目標達成に向けて、頑張りましょう!

  

 教室に書かれていた担任からのメッセージも紹介します。

        

 新型コロナと熱中症に注意しながら始まった2学期。

   自分の体は自分で守りながら、思い出に残る楽しい2学期にしていきましょう!

 

夏休みの学校⑤

2020年8月22日 11時35分

8月22日(土)

 城っ子の皆さんにとって、夏休み最後の土曜日です。

 今日も暑い1日になりそうですね。感染症・熱中症に注意してください。

 さて、昨日の放課後児童クラブに「愛南町婦人会」からプレゼントが届きました。

 情報提供がありましたので、お知らせいたします。

  

 毎年、「婦人会と児童クラブの交流会」として一緒に調理実習をしているのですが、感染症防止のために今年は、お弁当が届けられました。

 みんな、おいしくいただいたそうです。

 今年は、「新型コロナウイルス感染症」の影響で、様々な活動が中止、延期、規模縮小…となっています。

 2学期が始まる明後日からも様々な面で規制があると思います。

 「命を守る」ことを一番に考え、安全・安心な学校生活を送ることができるようにみんなで前に進みましょう!

夏休みの学校④

2020年8月21日 13時20分

8月21日(金)

 今年の夏休みもあとわずかとなりました。なんだか寂しい気持ちになっている皆さんも多いのでは…。

 それでは、夏休みの学校の様子を御覧ください。

 暑い毎日が続いていますが、植物は、一生懸命に生きようと頑張っています。水やりも朝晩の2回に分けて行っています。

  

  2学期に向けて、修繕工事も行われてます。校舎内や屋内運動場の不具合な箇所を業者の皆様に直していただいています。

  

 24日(月)の2学期スタートに向けて、準備が整っていく城辺小学校でした。

1学期の思い出⑦

2020年8月19日 11時35分

8月19日(水)

 毎日、暑い日が続いています。夏休みも残りわずかとなりました。命を守りながら生活していきましょう。

 さて、1学期を振り返るシリーズも本日が最終回となります。最終回は1年生の登場です。

  

   

 

 入学式後に臨時休業に入り、例年とは違う1学期でした。それでも、明るく元気よく前へ歩んでいる1年生。何をするにしても意欲的で、癒やされる毎日でした。

 2学期も1学期同様に、「感染症」と「熱中症」の予防をとりながら、生活しなければなりません。

 8月24日(月)の2学期始業式は、まだまだ残暑が厳しい時期ですが、元気のよい1年生の声を楽しみにしています。

1学期の思い出⑥

2020年8月16日 08時30分

8月16日(日)

 1学期の思い出シリーズ第6弾は、クラブ活動の様子です。

 新型コロナウイルスの影響で、年度当初に予定していた「クラブ」は、大幅に変更になりました。3密を避け、感染防止策をとった中での実施となったクラブ活動でした。

 4~6年生にとっては、やっぱり「楽しい学習活動」となっていました。

     

 2学期は、1学期よりも様々な活動ができるといいなあと願っています。また、4~6年生の笑顔がたくさん見える活動になることも願っています。

1学期の思い出⑤

2020年8月15日 08時30分

8月15日(土)

 1学期の思い出シリーズ第5弾は、委員会活動の様子です。

 学校再開後、1年生の世話をする6年生。その6年生の姿を見て自分たちにできることを考えている5年生。5・6年生は、勉強はもちろん、城辺小学校のために進んで働いています。すばらしいことですし、ありがたいです。

     

 2学期は、例年よりも少し長い学期となります。暑い季節から寒い季節へと移り変わる学期です。体調管理をきちんとしながら、城辺小学校のために活動してください。

 よろしくお願いします。