郡小学校水泳競技大会

2024年7月24日 11時45分

7月23日(火)郡小学校水泳競技大会

本校プールで郡小学校水泳競技大会が開催されました。

郡内各校の選手約180名が出場しました。

とても暑い中での大会でしたが、体調を崩すこともなく、全員が最後まで頑張りぬくことができました。

出場した種目での頑張りはもちろんですが、応援の声が会場に響き渡っていたのもすばらしかったです。

特に最終種目の200mフリーリレーは、選手とみんなの思いが一つになり、手に汗握る感動的なレースでした。

選手のみなさん、たくさんの感動をありがとう!

夏休みの最初に、またいい思い出ができました。たくさんの応援をありがとうございました。

IMG_4939 IMG_4961

IMG_4963 IMG_4730

IMG_4751 IMG_4765

IMG_4769 IMG_4790

IMG_4803 IMG_4811

IMG_4819 IMG_4821

IMG_4823 IMG_4829

IMG_4830 IMG_4831

IMG_4835 IMG_4836

IMG_5001

1学期終業式

2024年7月19日 11時00分

今日で1学期が終わります。

学校長式辞の中で、各学年にまつわるいろいろな数が紹介されました。

欠席0の日の日数や学年で借りた本の数など、子どもたちはワクワクしながら聞いていました。

そして、3名の代表児童が、「1学期の振り返りと夏休みに頑張りたいこと」を発表しました。

3名の児童をはじめ、子どもたちの活躍や成長をたくさん見ることができた1学期でした。

明日からは夏休みです。44日間あります。

夏休みだからこそできることに取り組み、楽しく元気に過ごしてほしいです。

9月2日に、みんなが元気に登校してくるのを待っています。

IMG_5146 IMG_5151

IMG_5152 IMG_5156

IMG_5166 IMG_5170

IMG_5180 IMG_5176

IMG_5186 IMG_5194

今日の様子 4・5・6年生

2024年7月18日 14時00分

1学期の残すところ、今日と明日のみです。

今日は4・5・6年生の授業の様子をお伝えします。

【4年生 書写】

毛筆で「笑顔」という字を書いていました。

真剣に、一画ずつ丁寧に書いていました。

姿勢もいいですね。

IMG_4903asa IMG_4905

IMG_4910 IMG_4913

IMG_4914 IMG_4916

IMG_4917 IMG_4919asa

【5年生 理科】

5年生は理科で、起き上がりこぼしを作りました。

ビー玉を包んだアルミはくを瓶に入れて振ると、卵のような形になります。

楽しそうに作っていました。

IMG_4938 IMG_4958

IMG_4940 IMG_4943

IMG_4945 IMG_4952

IMG_4953 IMG_4957

【6年生 図工】

6年生は図工で、絵を塗っていました。

人物の肌の色を工夫してきれいに塗っていました。

IMG_4873asa IMG_4875asa

IMG_4876aas IMG_4877

IMG_4878 IMG_4879aas

IMG_4883asa IMG_4890

地区児童会

2024年7月17日 14時00分

7月16日(火)賞状伝達

新体力テストA級やパーフェクト自己新記録賞、相撲やテニスなどの社会体育の賞状の伝達をしました。

たくさん頑張りました。おめでとう!

DSC05754 DSC05755

DSC05756 DSC05757

7月16日激励会

7月23日開催の郡小学校水泳競技大会に出場する選手の激励会をしました。

キャプテンからの、学校代表して頑張る気持ちや周りへの感謝の思いがこもった熱いメッセージの後、応援団を中心にみんなからのエールがありました。

それぞれの気持ちがこもった、温かい会になりました。

DSC05758 DSC05759

DSC05760 DSC05762

DSC05763 DSC05764

DSC05767 DSC05765

7月17日(水)地区児童会

地区ごとに集まって、1学期の登下校や生活の振り返り、夏休みの生活の確認をしました。

規則正しい生活をして、健康で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

IMG_4753 IMG_4758asa

IMG_4799 IMG_4801asa

IMG_4806 IMG_4809

IMG_4816 IMG_4824asa

IMG_4842 IMG_4846

地域の方との交流 4年生

2024年7月16日 14時00分

7月16日(火)

4年生が総合的な学習の時間に、深浦地区の方と交流しました。

輪投げやモルックなどのゲームをしました。

教えてもらったり、いっしょにしたりと、楽しい時間を過ごすことができました。

この日のために、10人もの方が来てくれました。ありがとうございました。

これからもいろいろな活動で交流を深め、地域を盛り上げていきたいです。

IMG_4548 IMG_4559

IMG_4561asa IMG_4565

IMG_4576 IMG_4601asa

IMG_4709 IMG_4723

B&G水泳記録会

2024年7月15日 11時21分

7月13日(土)B&G水泳記録会

御荘B&G海洋センタープールで、水泳記録会があり、城辺小学校からもたくさんの児童が出場しました。

6年生Oさんが選手宣誓をしました。

記録会では、町内の他の学校や町外の児童と競い合い、みんなよく頑張りました。

たくさんの児童が自己ベストを更新することができました。

笑顔いっぱいで終わることができました。たくさんの応援ありがとうございました。

DSCN9099 DSCN9106

DSCN9119 DSCN9121

DSCN9128 DSCN9143

DSCN9159 DSCN9172

DSCN9190 DSCN9236

DSCN9214 DSCN9255

DSCN9352 DSCN9549

DSCN9568 DSCN9559

同音異義語を使って 5年生国語

2024年7月12日 14時00分

5年生が国語で同音異義語を使って文作りにチャレンジしました。

辞書やパソコンを使って同音異義語を見付けました。

中には、自分が知っているもので文を作っていた子もいました。

「1学期の音楽は、楽器を使った。」

「マラソンを完走した後、インタビューで感想を話した。」など、

たくさん分ができました。言葉を見付けることを楽しみながら学習していました。

IMG_4407aaa IMG_4409

IMG_4416aaa IMG_4418aas

IMG_4420aas IMG_4422asa

IMG_4456 IMG_4471asa

IMG_4477 IMG_4484

IMG_4485ada IMG_4488

平城貝塚の見学 6年生

2024年7月11日 20時00分

6年生が社会科で平城貝塚の見学に行きました。

平城貝塚は、縄文時代後期の遺跡です。

今年の6月に国の史跡に指定されたばかりです。

人骨や土器、石器など、貝塚で発掘された物を見たり、生涯学習課の方から話を聞いたりしました。

貴重な遺跡を見て、昔の人々の生活について想像をふくらませたことと思います。

CIMG3769 CIMG3771

CIMG3778 CIMG3779

CIMG3790 CIMG3793

CIMG3801 CIMG3802

CIMG3808 CIMG3838

CIMG3839 CIMG3815

CIMG3824 CIMG3827

CIMG3828 CIMG3871

少年消防クラブ活動 5・6年生

2024年7月10日 15時00分

5・6年生の少年消防クラブ活動がありました。

6年生は地震・台風の発生のメカニズムやその被害について学習しました。

5年生は、制服の着方について学びました。

年に3回の活動を予定しています。この活動で、防災や安全についての知識を身に付けます。

【6年生】

IMG_4301 IMG_4313

DSC05735 DSC05736

DSC05737 DSC05740

 【5年生】

IMG_4294 IMG_4343

IMG_4365 IMG_4371

IMG_4391 IMG_4397

IMG_4398 IMG_4400

水辺の安全教室 3年生

2024年7月9日 14時00分

今日の水辺の安全教室は3年生でした。

3年生は大プールで浮く練習をしました。

背浮きやペットボトルを使って浮くことにチャレンジしました。

写真のように、力を抜いてとても上手に浮かぶことができていました。

IMG_3976 IMG_3989

IMG_4002 IMG_4004

IMG_4016 IMG_4028

IMG_4058 IMG_4065

IMG_4085 IMG_4104

IMG_4109 IMG_4112