今週もスタート

2021年11月22日 11時55分

11月22日(月)

  今日は、「小雪(しょうせつ)」。小雪とは、雪が降りはじめるころのことを言います。まだ、積もるほど降らないことから、小雪と言われるようです。今晩から寒さが、厳しくなるようです。

 一週間のスタートは、「雨」天気からでした。びしょびしょになりながらも、元気よく登校する城っ子の皆さんに頑張る気持ちをいただきました。

 午前中の活動の様子です。

              

 明日は、祝日「勤労感謝の日」でお休みです。体調を崩している皆さんは、ゆっくりと休んでください。

6年生は、楽しみにしている修学旅行が待っています。こちらも体調をしっかりと整えましょう!

調理実習

2021年11月21日 08時55分

11月21日(日)

 5年生・6年生が、家庭科の時間に「調理実習」を行いました。

 コロナ禍で、実施が難しい状況でしたが、11月に入り、感染回避行動を取りながら行っています。

 5年生の「みそ汁」作りの様子です。

     

 6年生の「ジャーマンポテトと野菜のベーコン巻き」作りの様子です。

       

 学校教育活動の中で制限が続いている現在、一人一人が「今できることを楽しんでいる様子」が実習から伺えます。

 5・6年生の皆さん、調理実習で得た知識・技能を、11月28日に実施する「お弁当の日」で、弁当作りに生かしてみましょう!

 

ペタンク大会 

2021年11月20日 11時40分

11月20日(土)

 今日は、城辺公民館主催の世代間交流事業「ペタンク大会」が城辺小学校運動場で開催されました。

 城辺小学校4~6年生14名が参加しました。

 ペタンクとは、フランス発祥の球技です。目標物としてある木製のビュットに金属製のブールというものを投げ合って、相手より近づけることで得点を競うスポーツです。

 では、活動の様子をどうぞ。まずは、競技の方法の説明から始まりました。

  

 いよいよ競技開始です。まず、予選リーグを行い、上位2チームにより3位決定戦と決勝戦が行われました。白熱のゲームが続きました。

         

 表彰式後に参加者全員で記念撮影をしました。

  

 参加された皆様から「楽しかった」「また出来たらいいね」などの意見をいただきました。久しぶりの世代間交流事業は、城っ子の皆さんにとっても楽しいひとときだったと思います。

 「ペタンク大会」を開催していただいた城辺公民館の皆様や高齢者学級の皆様に感謝するばかりです。ありがとうございました。

今週の学校

2021年11月19日 09時15分

11月19日(金)

 今週は、対外的な行事がありました。少しだけお伝えします。

 まずは、月曜日に行われた「愛媛県陸上運動記録会」の様子です。

 とてもいい天気の中で、しかも大きな会場で、一人一人の力で挑戦した4名の皆さん。お疲れ様でした。とてもいい体験ができたことと思います。

     

 続いて、木曜日に行われた「えひめいじめSTOP!デイ」の様子です。

 県内一斉ライブ授業として実施されたもので、6年生が参加しました。

     

 リモートで4つの学校の発表を聞いた後、「自分たちがこれから頑張ること」についてグループで話し合いました。いじめ問題について、愛媛県全体で考えることができました。6年生も「わがこと」として考えました。

 今週も、充実した1週間でした。

 今日1日を過ごすと、明日は休みになります。今週は、体調を崩している皆さんも多かったので、ゆっくりと休んでください。

 

読み聞かせ

2021年11月18日 09時00分

11月18日(木)

 読書月間の取組、「先週から今週の読み聞かせ」の様子です。

 職員・図書委員会の皆さんが各学年に読み聞かせに行っています。

      

 読み聞かせボランティアの皆様も含めて、「読書」への関心を高める活動は、城っ子の皆さんにいい影響を与えています。

 城っ子の皆さん、これからも、時間を上手に使って、読書に取り組みましょう!

2年生を迎えて、秋のフェスティバル!

2021年11月17日 09時00分

11月17日(水)

 昨日の「のびのびタイム」1年教室からにぎやかな声が聞こえてきました。

 2年生を迎えての1年生による「秋のフェスティバル」が開かれていました。

 これまで、生活科の時間に計画を立て、準備を進めてきた1年生が、それぞれのグループに分かれて2年生に楽しんでもらいました。

           

 2年生だけでなく、職員も楽しませてもらいました。いろいろな工夫や遊び方があり、びっくりしました。今日は、1年生全員で楽しむそうです。

 1年生の皆さん、たくさんたくさん遊んでね

集中して学習

2021年11月16日 10時30分

11月16日(火)

 今日も、朝からとてもいい天気です。

 朝晩の気温が低く、日中との気温差が大きくなっています。空気が乾燥しているせいか、のどの痛みを感じる人も多いのではないでしょうか。

 今朝の授業の様子を御覧ください。

        

 タブレット端末を活用したり、友達と話し合ったり「集中」して、学習に取り組むことができています。

今日は、午後から1年生の「秋のフェスティバル」という催しが行われます。その様子は、後日お伝えします!

縦割り班遊び

2021年11月15日 09時00分

11月15日(月)

 今日は、「愛媛県小学校陸上運動記録会」が開催されています。松山の地で、城っ子4名が頑張っていることと思います。城辺小学校から応援しています!

 朝晩の冷え込みが厳しくなり、体調を崩している城っ子の皆さんが多いようです。気を付けて生活していきましょう。

 先週の昼休みの様子を紹介します。1週間をかけて「縦割り班遊び」を実施しました。

 コロナ禍で、全校遊びができない日々が続きましたが、6年生を中心に「縦割り班」で遊ぶ時間を設定できました。楽しそうに遊ぶ城っ子、下学年を優しくサポートする上学年など、とてもよい機会となりました。

        

 今日も良い天気です。昼休みには、外に出て楽しく遊ぶことでしょう。

 けがをしないように、安全に遊んでくださいね。

バスに乗って…

2021年11月14日 09時00分

11月14日(日)

 2年生が、12日(金)に、御荘夢創造館に見学に行きました。

 路線バスに乗っての見学で、ドキドキの2年生でした。

 

 そのドキドキが、やがてワクワクへと変化していき、にこにこ笑顔になりました。

           

 施設内の説明をしていただいた後、いろいろなコーナーで、体験することができました。

 休みの日には、家族で行ってみようと考えた2年生もいるのではないでしょうか。

 楽しい楽しい見学でした。

 夢創造館職員の皆様、ありがとうございました。

 

頑張れ!県陸!!

2021年11月13日 09時00分

11月13日(土)

 今日は、学校は休みです。ゆっくりとしながら「読書」をしている皆さんも多いのではないでしょうか?

 さて、11月15日(月)には、愛媛県小学校陸上運動記録会が開催されます。

    本校からも4名が参加します。10月に行われた南宇和郡小学校陸上競技大会後から練習を重ねてきました。

 県大会に備えるために、「宿毛市総合運動公園」にも練習に行きました。

   

 11日(木)には、全校集会で「壮行会」が行われました。4名が、それぞれの目標を堂々と発表しました。学校長から、「愛南町の代表として臨むこと、最後まで全力で臨むこと」について、激励の言葉がありました。

   

 4名の皆さん、自信を持って競技に臨んでください。

 城辺小学校からみんなで応援しています!