8月7日(土)
今日のダイアリーは、「1学期に頑張ったこと(第4回)」の紹介です。
3年生の登場です。
教室を訪ねると、いつもすうっと寄ってきて、いろいろな話をしてくれる3年生。かわいらしい姿をよく見かけた1学期でした。頑張ったことをご覧ください。
・授業(算数、理科、国語、漢字、社会、音楽)
・挨拶
・水泳
・手洗い、うがいや、マスクなどのコロナ予防
・宿題、テスト
・給食
・みんなのいいところ見つけ
・係活動
・下の子にやさしくした
・先生の話をきくこと
・いろいろなことに、チャレンジすること
・クロムブックを使った勉強
2学期も、明るくかわいらしい3年生の活躍を楽しみにしています。
感染回避行動や感染症予防を忘れないようにしましょう!
8月6日(金)
新型コロナ感染拡大が止まりません。「過去最多の感染」というニュースが毎日のように報道されています。県内でも感染が拡大しています。一人一人が感染回避行動の徹底に努めましょう!
今日は、広島で被爆から76年を迎える「原爆の日」です。先日「黒い雨」の被害にあった原告に対して「被爆者」と認める広島高裁の判決もありました。「命」について考える1日にしたいですね。
学校ダイアリーは、「1学期に頑張ったこと(第3回)」の紹介をします。
4年生の登場です。明るく、前向きに取り組む4年生。言われたことをきちんと守り、学校生活を充実したものにしていました。
・ルールを守ること
・鉄棒のテスト(学校で初めてまえまわりができるようになった)
・放課後水泳練習(平泳ぎの練習)
・40分勉強すること
・体育のダンス
・算数の苦手なテスト、苦手な算数の勉強
・一輪車、4年生の勉強、体育
・友達と仲良くしたこと、友達と遊ぶこと
・テストでいい点を取ること
・先生の話を聞くこと
・係の仕事
・竹馬28歩できたこと
・体力テストのシャトルラン
・友達と一輪車で、メリーゴーランドをしたこと
・給食を早く食べること
・あったか言葉を言うこと
・漢字をたくさん覚えること
・クロムブラックのキーボードを、速く打つこと
・授業で覚えておきたいことや大切なことはノートに書いたこと
勉強時間はもちろん、休み時間を使って勉強したり練習をしたりする姿をよく見かけました。主体的に取り組む姿を、夏休みにも各家庭で発揮していることでしょう。
2学期は、学校行事がたくさんあります。4年生の活躍を期待しています。
8月5日(木)
今日のダイアリーは、「1学期に頑張ったこと」の2回目です。5年生の登場です。
(5年生のアンケート自由記述より)
・宿題、自主学習
・体育と算数(計算・図形・直し)
・水泳練習(平泳ぎなど)
・あいさつ
・喧嘩をしないこと、友達と仲良くすること
・テスト(漢字テストも含む)
・係活動、クラブ活動、委員会活動
・社会科を自分的には頑張ったんじゃないかな
・家庭科のソーイング
・授業、災害の勉強
・国語
・外国語と音楽、家ではパソコン
委員会活動やクラブ活動、水泳練習や授業など1学期に頑張ったことがたくさんあった5年生。
クラス全体が活気のある5年生。夏休みには、十分にリフレッシュして2学期を迎えてください。
残り半分くらいになりますが、いい夏休みにしてください。
8月4日(水)
今日は、6年生の登校日でした。
8:00前には、6年生教室からにぎやかな声が聞こえていました。
夏休みですが、朝から元気のよい挨拶でスタートしました。
続いて、校内の草引きをしてくれました。暑い中でも、黙々と草引きを続ける6年生。数十分でとてもきれいになりました。ありがとうございました。
最後は、夏休みの宿題のチェックや2学期からのことを話し合いました。何よりも元気よく過ごしているので安心しました。
連日暑い日が続いていますが、感染症予防・熱中症予防を行いながら、有意義な夏休みにしてください。
8月17日(火)全校登校日に会えるのを楽しみにしています。
8月3日(火)
今日は、1~4年生の学年登校日でした。
1時間遅れの出発となっていましたが、時間通りに登校することができました。保護者や地域の皆様に見守っていただいている班もありました。ありがとうございました。
朝から元気のよい声が響く城辺小学校です。やっぱり子どもたちがいる学校は、いいですね。
各教室では、夏休みの宿題のチェックや、本の返却・貸出を行っていました。
外で遊ぶ時間もあり、楽しそうでした。
1~4年生の元気な姿を見て、私たちも元気をいただきました。
夏休みも3分の1が終わりました。これからも元気よく楽しい夏休みを過ごしてください。
次回は、17日に全校登校日があります。
愛媛県には、朝から「熱中症警戒アラート」が発表されています。熱中症の危険性が極めて高い状態です。こちらも、十分に気を付けてください。
8月2日(月)
今日は、朝から雲が広がる天気です。昼からは、雨がかなり降っています。
熱中症予防・感染症予防をしっかりと行いましょう!
今日から「1学期に頑張ったこと」と題して、各学年の1学期の活動を振り返ります。
本校では、1学期の学校生活アンケート(児童用)の最後に「頑張ったこと」を自由記述する欄があります。今年は、タブレット端末を使ってアンケート実施をしました。そこに書かれていた内容をお伝えします。
1回目は、6年生の登場です。(アンケート結果に表示された順に記載しています。)
・掃除
・一年生(低学年)に優しくすること
・手を挙げて発表すること
・体育の鉄棒や水泳など、他にも漢字を覚えること
・算数の勉強
・テスト勉強と社会・理科の授業
・係活動、児童会役員・委員会の仕事
・新体力テスト
・挨拶や返事
・何事もまず、チャレンジしてみるようにした
・タブレット端末を使った調べ学習・勉強
・放課後水泳練習
・運動をすること
書いている内容を見ると、最高学年として頑張った1学期だったことがよく分かります。特に1年生との内容が多くありました。1年生と一緒に活動した写真の一部を掲載します。
6年生の皆さんは、とっても優しいです。6年生と一緒にいる1年生が笑顔になる場面がたくさんありました。
最高学年として積極的に取り組んだ1学期。6年生のおかげで、「積小為大」「凡事徹底」に「優しさ」が加わり、城辺小学校の1学期は「楽しい1学期」となりました。
8月1日(日)
いよいよ8月。毎日暑い暑い日が続いています。
感染拡大防止、熱中症防止をお願いします!
7月初めに行った地区別懇談会で「親子奉仕活動」を行うように決まった地区の皆さんの奉仕活動の様子をお伝えします。
朝や夕方の涼しい時間に行うように計画をしていたと思いますが、今年は朝晩も蒸し暑く、大変な活動になったことと思います。新型コロナの影響で、地区の判断による活動となりましたが、それぞれの立場で奉仕活動に参加していただきありがとうございました。
現在は、新型コロナの感染が拡大していることもあり、今月末に予定している「PTA奉仕活動」の実施も心配をしているところです。実施できるようであれば、御協力をお願い致します。
まずは、「命を守るために」わがこととして感染回避行動に努めましょう!
7月31日(土)
5年生の皆さん、集団宿泊学習お疲れ様でした。ゆっくりと休んでいることでしょう。体調は大丈夫ですか?
7月も今日で終わりです。「夏休み」も四分の一が、終わりました。城っ子の皆さん、休み前に計画したように、宿題等進んでいますか?焦ることはないと思いますが、計画的に進めていきましょう!
学校も、この夏休み中に様々な工事等があります。一部紹介します。
また、毎朝、「草引き」をしてくださる先生方もたくさんいます。草が少しずつ少なくなっています。
夏休み中ですが、2学期に向けての準備が始まっている城辺小学校です。
城っ子の皆さん、休み中に学校に来る場合は、工事車両が校内に入ってくるかもしれません。交通事故等にあわないように、十分に気を付けてください。
今日も暑い1日になりそうです。熱中症にも注意してください。
また、愛媛県は、新型コロナに関する「感染警戒期~特別警戒期間~」となっています。感染回避行動の徹底(マスク着用・手指消毒・換気・3密回避等)をお願いします。
7月30日(金)
集団宿泊学習も3日目となりました。みんな元気よくスタートです!
昨晩は、お待ちかね?の「キャンドルサービス」がありました。「火の神との御対面は?」「出し物は?」…活動の様子をどうぞ!
5年生の思いっきり楽しんでいる様子が、伝わってきますね。
ここからは3日目の活動です。
【朝食】3日目ともなると、慣れたもの?元気よくモリモリと食べました。この後、退所点検…シーツをきれいにたためたでしょうか?
【ボッチャ・ユニカール】予定をしていました「ウォークラリー」は、熱中症対策のため室内での「ボッチャ・ユニカールに変更となりました。
ユニカールは、陸上カーリングといったところでしょうか。ボッチャは、パラリンピックの種目としても有名ですね。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。班ごとに楽しめたでしょうか?
【集合写真】記念写真を撮りました!
3日間の集団宿泊学習は、どうだったでしょうか?
自然に親しむ活動、集団生活や公衆道徳の大切さ、そして、より良い人間関係を築くことなど、3日間で吸収したことがたくさんあったことでしょう。
5年生の皆さん、3日ぶりの帰宅ですね。今晩は、お家で3日間のことをたくさん話してください。お家の方々も皆さんの話を楽しみにしていると思います。そして、ゆっくりと休んでください。
(全体での集合写真)
7月29日(木)
集団宿泊学習2日目の様子です。昨日の夜には、2日目の活動の確認とキャンドルサービスの出し物の練習をしました。まずはその様子から…今日の活動が楽しみです。問題は…疲労がピークになっていないかどうか?
【朝食】
みんな元気にスタートしました。
【飯盒炊飯】
電気やガスが普通にある生活は、当たり前となっている時代。今日の飯盒炊飯は、マッチで火をつけ、薪を使ってごはんやカレーを作る貴重な体験となりました。思うようにいかないこと、協力すればできること…暑い中での活動を安全に乗り切ることも、子どもたちにとっては、いい思い出になりました。
苦労して?作ったカレーを、おいしそうに食べる様子もどうぞ!
【クライミングウォール】
【カプラ】
午後からは、楽しみにしていた「クライミングウォール」と「カプラ」です。
地上から何メートルもの高さを上る5年生。怖くはないようです。すごい!写真を見ているだけでも怖くなる私です。やっぱり子どもは、えらいですね!
カプラは、チームワークが必要です。みんなの集中力を集結したはずです!「どんなものができたか?」は、お子さんが帰ってから、ゆっくりと聞いてください。
2日目も、順調に活動ができました。
この後は、「キャンドルサービス」があります。5年生にとっては、集団宿泊学習の中で楽しみにしている活動の一つでしょう。その様子については、明日のダイアリーでお知らせします。お楽しみに!
5年生の皆さん、疲れもピークかもしれませんが、明日が最終日です。今晩は、ゆっくりと休んでください。