4月26日(水)各学年の作品展示

2023年4月26日 14時36分

 【城っ子ギャラリー】

 教室や廊下などに子どもたちの作品が展示されています。それぞれの学年のカラーが出ていて、いい感じです。作品のタイトルにもアイデアと工夫があって、楽しめます。

28日の参観日の際には、ぜひじっくりとご覧になってください。

昨日とはうってかわって、気持ちの良い天気になりました。

新緑がまぶしくなってきました。

 

4月25日(火)アルミ缶回収

2023年4月25日 18時22分

今日は、今年度初めてのアルミ缶回収日でした。御協力ありがとうございました。

明日も回収日になっておりますので、できる方はよろしくお願いいたします。

4月24日(月)1年生を迎える会

2023年4月24日 18時12分

今日の集会は、「1年生を迎える会」でした。

1年生の自己紹介の後、かもつ列車と縦割り班対抗折り返しリレーをしました。

みんなの優しい気持ちが1年生を温かく包み込んだ、すてきな時間になりました。

【1年生の自己紹介】

【かもつ列車では1年生がチャンピオンになりました!】

【縦割り班対抗折り返しリレー】

今回、児童会役員が集会デビューをしました。準備や練習をしっかりしていました。会では、司会進行やあいさつ、マイク係など、みんなのためによく考えて動き、頑張りました。ちょっとした一言で場が盛り上がり、とてもいい雰囲気になりました。ありがとう!

4月21日(金)交通安全教室

2023年4月21日 19時46分

好天に恵まれ、「交通安全教室」を実施することができました。

まず、運動場で横断歩道の渡り方、自転車の乗り方の練習をしました。

そのあと、学校の外の道路に出て、歩いたり、自転車に乗って走行したりしました。

自分や他の人の命を守るための大切な学習ができました。

最後に、6年生のR君がお礼のあいさつを述べました。

内容も声の大きさもバッチリでした。

さすが6年生!

交通安全教室の前に、地域の方に自転車の点検をしていただきました。

ありがとうございました。

 城っ子のみなさん、今日の学習を忘れず、休日も安全に過ごしましょう。

 

4月20日(木)3年生 自然観察

2023年4月20日 12時44分

3年生は理科の学習で、僧都川の河川敷で自然観察をしました。みんな虫眼鏡を持って、研究者気分。春の植物や昆虫を探しました。あちこちから「見付けたよ!」「見て!見て!」という声が上がっていました。

 

【発見した植物図鑑】

【発見した昆虫・動物図鑑】

4月19日(水)授業・食育の日給食

2023年4月19日 12時38分

【授業の様子】

今日は、2・3・4・5年生の4時間目の授業の様子を紹介します。

2年生は、クロームブックを使って、「e-スタ」という新聞記事から学ぶサイトで学習しています。

 

3年生は、校庭で自然(生き物や植物)の観察をしています。

4年生は、音楽の授業です。ここでも、クロームブックを使って勉強していました。

5年生は、社会科の授業です。

「日本の一番東にある島は?」

「南鳥島です。」

「一番日東なのに南・・?」

ほう。

 

【給食の様子】

今日の給食は、食育の日メニューということで、「愛南玉ねぎカレー」でした。

どの学級でも、みんなおいしそうに食べていました。

愛南町の給食は、最高です。

完食です。おみごと!

4月18日(火)全国学力・学習状況調査、外国語の学習

2023年4月18日 17時33分

今日は6年生が全国学力・学習状況調査」にチャレンジしました!

実力を発揮することができるように、まずは体と心をほぐしました。

そして、いざテストに!

難しい問題もありましたが、みんな最後まで一生懸命に取り組みました。

時間いっぱい考え抜いた6年生、ナイスチャレンジ!でした。

【6年生の様子】

 

【外国語の学習の様子】

3・4年生は「外国語活動」、5・6年生は「外国語」の授業を行いました。ALTのお手本を真似しながら、明るく、楽しく外国語を学びました。

4月17日(月)貧血検査・クラブ活動

2023年4月17日 19時05分

新しい週のスタートです。

校舎内外に、城っ子の元気なあいさつの声が響いています。

今日は、貧血検査やクラブ活動がありました。

貧血検査では、ほとんどの児童が、緊張した面持ちで静かに並んで順番を待っていました。

検査が終わった低学年の児童は、「いたくなかったよ!」と言って、元気に教室に戻っていきました。

【クラブ活動(4~6年生)】

今年度初めてのクラブ活動です。

クラブ活動は、自分たちで話し合って活動内容を決めることができます。年間の計画を決めた後、早速活動していたクラブもありました。

【地域探検クラブ】

【手作りクラブ】

【理科クラブ】

【読書クラブ】

【スポーツクラブ】

【遊び・ゲームクラブ】

 

 

 

4月14日(金)チャレンジの一週間!

2023年4月14日 14時20分

 新学期が始まって一週間が経ちました。初めてのことがたくさんあった一年生は、勉強や運動、給食や掃除などに一生懸命取り組みました。

 お家で、学校であったしかったことやがんばったことを、たくさん話してくださいね。

 先輩である2~6年生は、1年生が困らないように気を配り、優しく関わってくれました。

ありがとう! 

 

音楽の授業の様子です。

畑には、きれいに夏野菜が植えられています。

午後からは雨になりましたが、児童は元気に下校しました。

また来週、会いましょう。

4月13日(木)みんなのために

2023年4月13日 16時45分

 城辺小学校の校訓は「みんなはひとりのために ひとりはみんなのために」です。今日はみんなのために頑張っているいる姿を紹介します。

              【1年生のお世話をする6年生】

【そんな6年生の靴箱は、みんなの手本です!】

【委員会活動も始まりました。積極的な話合いをしていました。】