今日の学校の様子

2022年3月7日 12時00分

3月7日(月)

 休み明けの学校の様子です。昨日から「寒の戻り」なのか気温が下がっています。

   寒さに負けず、学習に取り組む午前中の城っ子の皆さんの様子です。

             

 今週末には、気温が高くなるようです。三寒四温…春へと進んでいますね。

 勉強面では、今週・来週は、「学年のまとめ」を行う学年が多いと思います。城っ子の皆さんの、次学年への準備も進んでいます!

委員会活動 ~年度末の活動~

2022年3月6日 09時00分

3月6日(日)

 先週行われた委員会活動の様子です。今年度最後の「定期活動」でした。

【図書委員会】県立図書館から貸していただいていた本の整理やポスター作成をしました。

 

【美化委員会】3学期お掃除名人の賞状を作成しました。

  

【保健・体育委員会】校舎内のトイレの掃除をしました。ドアや壁等に付いている汚れを丁寧に拭き取りました。

  

【放送委員会】昼の放送の練習や放送内容の検討・準備を行いました。

  

【児童会】3月の当たり前の各学年の守り方を紙に描き、掲示しました。

   

【給食委員会】3月お誕生日カードの作成と掲示用の給食献立表の整理をしました。

 

【若竹(人権)委員会】各学年への「若竹レター」の内容を考え、若竹レターを作成しました。

  

【掲示委員会】校舎内(玄関等)の掲示コーナーを3月掲示にはり替えました。

  

【園芸委員会】一人一鉢の花の追肥や花摘みを行いました。

  

 学校の活動を支えている5・6年生の役割の大きさを改めて感じた今回の「委員会活動」でした。

 卒業・修了まで、あとわずかとなりましたが、城辺小学校のためにそれぞれの活動を今後も続けてください。お願いしますね。

春…

2022年3月5日 09時00分

3月5日(土)

 今日は、「啓蟄(けいちつ)」。春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころと言われています。

 朝から、眩しい太陽の光が輝いている今日。気温も上昇しそうです。とともに花粉の飛散量も多いようです。花粉症の皆さんは、お気を付けください。

 今日のダイアリーは、「今週末の昼休みの様子」です。

 城っ子の皆さんは、感染回避行動を念頭に入れながら楽しんでいました。

           

 天気のよい日は、「外で遊びたい」と思うのは、誰でも同じでしょう。

 城辺小学校では、今週末も「外での遊びに制限」を設けています。自分の命を守るとともに、大切な人の命を守るために「感染回避行動の徹底」をお願い致します。

 

児童会役員選挙

2022年3月4日 15時55分

3月4日(金)

 今日は、延期していた「児童会役員選挙」がありました。

 感染防止のために、「オンライン演説」を行いました。

 まずは、5年生の様子から…。立派に演説していた5年生。でした。

      

 続いて、4年生の様子です…。城辺小学校をよくするためのアイデアをたくさん発表した4年生。こちらもでした。

     

 演説を聴いた後に各教室で「投票」をしました。

 

 立候補した皆さんの演説を聴きながら、来年の城辺小学校もいい学校になると確信しました。

 立候補者の皆さん、お疲れ様でした。

 これからも、195名の城っ子みんなで、城辺小学校児童会をいいものにしていきましょう!

学校の様子

2022年3月3日 13時55分

3月3日(木)

 今日は、上巳(じょうし)の節句です。上巳の節句は五節句の一つで、元々は3月上旬の巳の日だったが、後に3月3日に行われるようになりました。旧暦では3月3日は、桃の花が咲く季節であることから「桃の節句」とも言われます。ひなまつりでもありますね。

 昨日と今日の学校の様子です。

 まずは昨日から…。タブレット活用授業や人との間隔をとっての体育、ブロッコリー収穫など、楽しそうに学習していました。

  

     

 そして、今日の様子です。予定が変更になった分、ちょっと悲しい…と感じている城っ子の皆さんも多いようでした。

 タブレット端末を使った発表やカッターナイフの使い方練習、学習帳の直しなど、集中して取り組んでいました。

     

  

 昼食の様子もどうぞ。

  

 城っ子の皆さん、明日も元気よく登校して、学習に取り組んでください。

城っ子会議

2022年3月1日 10時35分

3月1日(火)

 今日から3月です。天気は曇。2時間目くらいから雨が降り出しました。

 3学期もあっという間に、あと1か月となりました。一日一日を大切に過ごしていきます。

 昨日、6時間目に「城っ子会議」がありました。

 2月の当たり前「ものを大切にしよう」の反省と3月の当たり前「1年間のまとめをしよう」の守り方を話し合いました。

        

 今回は、各学年で考えた「1年間のまとめをしよう」の守り方を実践していくようです。

 また、5年生が来年度のために「城っ子会議」の見学に来ました。来年度の準備が少しずつ、整っています。

校内マラソン大会

2022年2月28日 12時45分

2月28日(月)

 2月も今日で終わりです。朝は、寒かったのですが、昼間は気温が上昇。3月中旬の陽気となりました。

 今日は、午前中に「校内マラソン大会」を開催しました。

 たくさんの保護者の皆様に来ていただき、城っ子の頑張りを観ていただきました。トラックを走る時と校外を走っている時の様子を御覧ください。

           

           

 無風の好コンディションの中で、「校内マラソン大会」が開催できたのは、保護者の皆様のおかげです。

 延期になり、御迷惑をお掛けしましたが、お子様の健康管理など、あらゆる面で御対応いただきました。ありがとうございました。

 マラソン大会役員の皆様には、スムーズな大会運営のために気遣い等をしていただきました。ありがとうございました。

 今後も、城辺小学校への御理解・御協力をお願い致します。

 

マラソン練習

2022年2月27日 09時00分

2月27日(日)

 いよいよ明日は、校内マラソン大会です。

 金曜日の放課後・土曜日に校内マラソンコースを走っている城っ子の皆さんを見かけました。

 先週のマラソン練習の様子です。

           

 本番に、良いコンディションで臨めるように、今日は過ごしましょう。

 明日の校内マラソン大会での城っ子の皆さんの頑張る姿を楽しみにしています。

 「応援に来られる皆様へのお願い」

①応援は、マスクを着用し、人との間隔をとって、拍手のみでお願いします。

 声を出しての応援は、御遠慮ください。

伴走(児童と一緒に走ること)は、「禁止」です。

③城辺小学校の感染防止策に、御協力くださいますようお願いいたします。

 

 

年度末大掃除&ワックスがけ

2022年2月26日 09時00分

2月26日(土)

 昨日、恒例(?)の年度末の大掃除とワックスがけを行いました。

 各教室を中心に大掃除と机等の移動を行いました。城っ子の皆さんは、床を丁寧に掃除しました。

 低学年教室には、高学年が手助けに行き、スムーズに作業ができました。

        

 床掃除終了後には、職員によるワックスがけです。

  

 きれいになった教室で、月曜日から気持ちのよい学校生活を送ることができそうです。

    城っ子の皆さん、お楽しみに!

   

昼休み

2022年2月25日 16時00分

2月25日(金)

 今週の昼休みの様子です。

              

 今週は、天気は良くても風が冷たかったり、強風が吹いたりでしたが、元気よく外で遊んでいました。

 もちろん、外から帰ったら「手洗い」も忘れていません。

 明日・明後日は、休みになります。新型コロナ感染回避行動の徹底をお願いします。

 城っ子の皆さん、良い週末を!