各学年思い出写真紹介②
2022年3月27日 09時00分3月27日(日)
思い出写真2回目の今日は、元気いっぱいの2年生です。
コロナ禍での学習も、意欲的に取り組みました。
いよいよ3年生ですね。新しい学習も増えるので、楽しみな学年です。3年生での頑張りを期待しています!
3月27日(日)
思い出写真2回目の今日は、元気いっぱいの2年生です。
コロナ禍での学習も、意欲的に取り組みました。
いよいよ3年生ですね。新しい学習も増えるので、楽しみな学年です。3年生での頑張りを期待しています!
3月26日(土)
今日から春休みです。楽しい休みにしてください。
年度末に合わせて、各学年の思い出写真を紹介します。
1回目となる今日のダイアリーは、1年生の出番です。3月の活動の様子から一部だけ紹介します。
4月から2年生になる1年生。授業を見に行くと楽しそうに学習に取り組んでいる様子が印象的でした。これからも、何事にも前向きに取り組んでいきましょう!2年生での活躍を期待しています!
3月25日(金)
今日は、令和3年度城辺小学校修了式を行いました。
新型コロナの感染防止のために「オンライン」で行いました。各学年の代表児童が多目的ルームに集まり、学校長から「修了証」を受け取りました。
立派な態度で修了証を受け取る代表児童の様子を各教室で見守る児童。こちらも真剣な表情で式に参加していました。
学校長式辞の各教室の様子です。式辞を聞きながら、1年間の学校生活を一人一人が振り返ることができました。
式終了後に、転出する児童の紹介と生徒指導主事の話がありました。転出する3名の皆さん、転学先の学校でも、頑張ってくださいね。寂しくなりますが、城辺小学校から皆さんを応援しています。
いよいよ明日から「春休み」です。命を守ることを忘れずに、安全に・健康に・楽しく過ごしてください。皆さんにとって良い春休みになることを願っています。
3月24日(木)
令和3年度城辺小学校卒業式の日…今日は、昨日までの雨も上がり、気持ちのよい朝となりました。
9:30から始まる卒業式。晴れ姿の6年生が保護者の皆様と一緒に笑顔で登校してきました。
それでは、卒業式の様子を少しだけお伝えします。
一人一人への卒業証書授与の後、リーダーとして城辺小学校を支えた卒業生に向けての学校長式辞や在校生代表の言葉、コロナ禍で我慢しながらも前向きに学校生活を送ってきた卒業生代表の言葉…聞いているだけで卒業生のこれまでの様子がよみがえり、目が熱くなりました。
卒業式に出席できなかった在校生は、各教室で「YouTubeライブ配信」を観ました。とても優しかった卒業生への感謝の気持ちを持ちながらの参観となったようです。
6年生教室の様子と卒業生見送りの様子をどうぞ。
改めまして、6年生の皆さん、保護者の皆様「御卒業おめでとうございます」。
今日は、ゆっくりと保護者の皆様と小学校生活の思い出話に花を咲かせてください。
3月23日(水)
令和3年度城辺小学校卒豪式前日…どこの学校も練習や準備等が行われたと思います。
本校でも練習、準備が行われました。その様子です。
まずは、練習です。
続いて、準備の様子です。
4年生が、式場に飾る花を運んで、器を拭いてくれました。
5年生が、式場準備・掲示・掃除を行いました。
4・5年生のおかげで、式場の準備ができました。
あとは、明日の本番を待つのみです。
お知らせです。明日の卒業式は、ケーブルテレビ愛南チャンネルで生放送されます。9:25~終了までの放送です。お見逃しなく!
3月22日(火)
今日は、4校時に地区別児童会がありました。
3学期の登下校の反省等を行い、春休みに生活についての話合いを行いました。
3月から新班長・副班長に交代しているため、司会進行も新班長・副班長が行っていました。初々しさを感じる時間でした。6年生が助けている姿も微笑ましい光景でした。
残り数日の登下校、春休みの生活…まずは、自分の命は自分で守っていきましょう!
3月21日(月) 祝日「春分の日」
今日は、祝日「春分の日」です。国民の祝日に関する法律(祝日法)では、「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされています。ゆっくり休んでくださいね。
今日のダイアリーは、「昼休み」をテーマにお伝えします。
晴れた日は外で元気よく遊ぶ城っ子の皆さんです。
先週は、雨の日があり室内で過ごす昼休みもありました。図書室で静かに本を読む城っ子やタブレット端末のタイピング練習をする城っ子…感染回避行動をとりながら楽しんでいました。
令和3年度も、いよいよ今週一週間だけとなりました。
6年生と一緒に過ごすのも、もう少しだけです。週間天気予報では、雨マークが多いようですが、城っ子のみんなで楽しく1年の締めくくりをしましょう!
3月20日(日)
今日は、3月の給食の様子をお伝えします。(準備や食べている時の様子を少しだけ…。)
3月の給食は、中学3年生の「リクエストメニュー」が多くありました。きなこ揚げパンが出た時には、本校職員が大喜び。18日(金)には、鯛カツカレーが出て、城っ子の皆さんが大喜びをしました。
令和3年度の給食も残すところ、6年生はあと2日、1~5年生はあと4日です。
いつも、安全・安心な給食を提供していただいている給食センターの皆様に感謝をしながら、味わいたいと思います。
22日からの給食が、楽しみです。
3月19日(土)
今日から、学校は3連休です。
感染回避行動を忘れずに、過ごしてください。
先日、全校児童で「ドローン撮影」を行いました。その様子です。
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、ドローンに向かって手を振っている様子を撮影しました。もちろん、しゃべらないように「徹底」をしました。
なお、この様子は、動画編集をして、3月24日卒業式で「城辺小学校校歌」をBGMにして、流す予定です。
3月18日(金)
春の彼岸入りの今日、朝から強い雨が降りました。
明日からは、3連休。体調を崩している城っ子の皆さんもいます。ゆっくりと休んでください。
今日の学習の様子です。
年度末に向けて、タブレット端末内のデータを整理する城っ子の皆さんでした。また、まとめの学習を行う学年も多くありました。
3連休明けの22日からは、令和3年度の最後の1週間となります。みんなで楽しく過ごしましょうね。